Discover早稲田大学演劇博物館ポッドキャスト「コロナ禍と表現の現在地/可能性」#1 「なぜ表現しつづけるのか――コロナ禍と歌舞伎をめぐる模索の軌跡」(中村壱太郎丈、尾上右近丈)
#1 「なぜ表現しつづけるのか――コロナ禍と歌舞伎をめぐる模索の軌跡」(中村壱太郎丈、尾上右近丈)

#1 「なぜ表現しつづけるのか――コロナ禍と歌舞伎をめぐる模索の軌跡」(中村壱太郎丈、尾上右近丈)

Update: 2021-05-21
Share

Description

コロナ禍によって、歌舞伎という長い歴史をもつジャンルがいかなる影響を受けたのか。事態の渦中で、気鋭の若手歌舞伎俳優たちが何を感じながら、表現をつづけたのか。早い段階から、ART歌舞伎、YouTubeチャンネルの開設、紙芝居歌舞伎など、新たな可能性を模索してきた中村壱太郎丈と尾上右近丈に、歌舞伎や表現することに対する思い、多彩な活動についてお話を伺います。(収録:2021年4月22日)


出演:中村壱太郎丈(歌舞伎俳優)、尾上右近丈(歌舞伎俳優)


聞き手:児玉竜一(演劇博物館副館長)


 Webページ:https://www.waseda.jp/enpaku/ex/12040/

Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

#1 「なぜ表現しつづけるのか――コロナ禍と歌舞伎をめぐる模索の軌跡」(中村壱太郎丈、尾上右近丈)

#1 「なぜ表現しつづけるのか――コロナ禍と歌舞伎をめぐる模索の軌跡」(中村壱太郎丈、尾上右近丈)

早稲田大学演劇博物館