DiscoverBASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業109.年末セールの準備はいかがでしょうか?
109.年末セールの準備はいかがでしょうか?

109.年末セールの準備はいかがでしょうか?

Update: 2023-11-29
Share

Description

世間に乗っかっちゃいましょう♪そのヒントをご紹介


◆ご質問、ご感想はこちら

https://forms.gle/6LVsQp1dYdEx6sPXA


◆バーチャルオフィスNAWABARI

https://nawabari.net


◆参考書籍:『BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業』

https://amzn.to/3FvkDNm


 


◆文字起こしはこちら↓



年末セールの準備

NAWABARIプレゼンツ、BASEで月5万稼ぐHAPPYネットショップ副業

こんにちは、声ラボの岡田です。

こんにちは、可能性を広げるネットショップアドバイザーの後藤です。

後藤さん、今回もよろしくお願いします。

はい、よろしくお願いします。

もう11月も最後になってきましたね。

そうですね。いやいや、もう年があっという間で怖いですね。

そうですね。もうね、今年は本当に夏とか秋も暖かいというか暑いぐらいだった日もあったんですけど。

はい。

いよいよ年末になると、今度ネット販売の業界だと年末セールとかそのあたりがだんだん気になってくる時期になりますかね。

そうですね。もう本当に年末、もういろいろななんとかセールとかちょっと乗っかった方がいいなっていう風に思うので。

はい。

はい。

ぜひ、これ年末セールいろんなところでやってますけど、例えばどういったところがやってたりとかしますかね。

なんかよくある、よくあるというか本当に皆さんがご存知のとこだと楽天とかのスーパーセールとか、なんだっけ、Amazonのブラックフライデー。

いろいろありますね。

そうですよね。ああいう大型モールとかでいろいろやってて。

で、なんとなくあの辺のその12月の1日、2日ぐらいからその10日ぐらいまでが多分その年末のセール。

お金が動く時期というか、12月10日ぐらいにボーナスが入って、お金がちょっと動く時期だと思うんですけれども、なんかそこにちょっと当てていくといいかなっていう。

そうですね。

はい。

皆さんそういった少し年末でお財布の紐を緩むというか、いろいろ買ってみたいなっていった時に、ちょっとセールとかやってるとお得感が感じて。

そうなんですよね。

買ってみるかなとかね。

そうするとそういった楽天とかAmazonとか、なんかそういったところにも合わせてみるのも実は売りやすいっていうところのポイントだったりするんでしょうか。

なんか、何か探してて、そこに売ってる商品、Amazonとか楽天でも売ってるわっていう商品だと、あれなんですよね、そこで買えばいいやってなるじゃないですか。

ポイントがもらえたりとか、なんかすっちゃうので。

ちょっと珍しい商品とか使ってて、普段あんまりひね引きもしないのに、年末になったらセールするんだみたいな。

なんかちょっとそういうのがあると、割と動いたりとか。

ついでにネット検索して、こっち欲しいなみたいな。Amazonで探してもないし、楽天で探しても見つからないし。

人が何かないかなとか、動くネットの前で、ネットというかパソコンの前で何か物を探す、探し始める時期だと思うんで。

Amazon楽天で売ってるもの以外とかで、ある人は一緒に当てていくといいかなと思います。

確かにそういうふうに皆さんがネット上で買うという行動をやって、もちろん楽天でとかAmazonであればそこで買っていくのかもしれないですけど、

こういった物作りされてるような方は、他で売ってないようなものであれば、ちょっと他も色々探してる時に自分のサイトを見つけていただいて。




サイトの育成とマーケティング

そうなんですよね。

で、同じようにセールやってるんだったら、ちょっと買ってみようかなという、そういうふうに思っていただけるきっかけになるわけですね。

そうですよね。

あと、やっぱりそこに向かってというか、なんだろう、1年あるとしたらやっぱり年末ってすごく動く時期なので、物とかが。

そこに向かって1年お店を育ててみたいな計画も大事かなって思います。

あとはあれですか、季節の特有なものとかも、なんかこの時期のものとかっていうのも、もっと用意したりとか準備する必要あったりするんでしょうかね。

あればですね、クリスマスのなんとか。

はい。

うん、とか。

年末とかね、いろいろありますし。

はい。

特に冬寒くなってからのものとかっていうので、いろいろそのあたりも季節のものも工夫していきながらということですね。

あとは、一番ね、結構やりやすいのは、人にちょっとプレゼントじゃないけど、ああいうものとかもいいと思うし、あとはちょっと自分へのご褒美的ないいものとか。

だから必ずしもすごく安いものじゃなくても、本当にプレゼントとしてあげていいものだったりとか、ご褒美的なものも。

そうですね。

だから、そうだな、私の場合だとね、苦手かな、年末によく売って。

そうですね、年末とかだと時計とか、あとネックレスみたいなちょっと高いアクセサリーとか、そういうものかなと。

はい。

だから、いつも売ってないような、特別にその時期だけっていうのも、もしかしたらいいのかもしれないですね。

そうですね、はい。

やっぱりそのためにはサイトをずっと育てていって、そのサイトのところをしっかりとお客さんが来るような状態にしておくっていうのは日頃から大切なわけですね。

そうですね、はい。

これどういうふうにサイトを育てるっていうのって工夫していけるといいでしょうかね。

まずは、ちょっと難しいかもしれないですけど、ちょっとブレないみたいな、自分のお店のコンセプトみたいなところがあったら、それをちょっとぶらさずにいくってすごい大事で、

そこにやっぱりファンの人がついてくるっていうのと、よほどの事情がない限りあんまり値下げをしないみたいなところもすごく大事だと思います。

そこはしっかりとファンを育てていって、どういったコンセプトでやってるお店なのかっていうところを、いろいろコロコロ変えるのではなくて、しっかりファンのつくようなサイトづくりをしていくっていうことも大切ですね。

そうですね。結構ね、あんまりセールをしない、セールっていうか安売り、セールをあんまり頻発しないって結構大事で。

なるほど、はい。

そうですね。そこはちょっと大事かもしれないです。

じゃあ、しょっちゅうセールをしていると、やっぱりその時期しか売れなくなるとか、いろいろそういった事情もあるんですかね。

うん。なんかセールしてるときはすごく売れるけど、終わると売れないみたいなふうになっちゃうので。

はい。

なんかのお店が1周年とか、そういうときは全然セールとかやるといいと思うんですよ。

はい。

だけど、そういうのがなければ別にいいのかなって感じ。

基本はそういった値引きだったりとかすることなく、しっかりとファンを育てていって、お店のコンセプトをしっかりと作っていくっていうことが大切になる。

そうですね。はい。

ぜひお周りはいろいろ年末になっていきますので、そういったところも考えていきながら、ぜひ販売の方法をしていただければなと思います。

はい。

藤野さん、今回もどうもありがとうございました。

ありがとうございました。

この番組はバーチャルオフィスナーバリの提供でお送りいたしました。

Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

109.年末セールの準備はいかがでしょうか?

109.年末セールの準備はいかがでしょうか?