Discoverアイガモラジオ#11 アウトプットとTadaさん
#11 アウトプットとTadaさん

#11 アウトプットとTadaさん

Update: 2020-10-08
Share

Description

1.



  • アイドリングトーク



    ゲストさんとの馴れ初め

    ブログメンタリングの仲間と飲みに行ったメンバーの1人


  • 自己紹介



    カモ

    個人タスク7つ消化



    Aizack

    10h寝てました



    Tadaさん

    カモさんの繋がりで出演

    普段はスナックミーでエンジニアとして働く





2.



  • Tadaさんの会社の話

    平成元年生まれ31歳

    新卒からIT業界プログラマから現在のAWSのインフラエンジニアに

    SIの業務経験が長く、プロダクトや事業に貢献したくなり事業会社のエンジニアを目指す



    9月からスナックミーではたらく

    おやつのサブスクリプションサービス

    なぜ入ったか;筋トレが趣味で食事に興味を持った

    ロールはSREで基盤の作成や障害対応、データ活用のための問題解決、BIでのデータ確認基盤作成


  • 筋トレのための食生活

    なぜかカモさんが軍隊生活を思い出し賛同

    健康を目指す人への健康増進活動も同時に行う





3.



  • 今後やって行きたいこと



    技術的な話

    AWSアカウントの運用

    IaCができてないのでその実現を目指す

    モニタリングの棚卸し

    EC2のコンテナ化

    DB負荷問題の解消



    それ以外

    自分もお菓子作りに関わりたい

    自分も心置きなく食べれるお菓子を作りたい



    会社でやりたいこと

    We are hireing!



    採用のための認知が弱いので、その認知を上げる活動をしたい



    会社文化を発信できるようなことをやりたい

    社内Techブログ



    Podcast

    お菓子紹介だけでも100話近くできるかも

    実はインスタライブで新商品はPRしている

    Twitterでの発信はしている



    他社との交流

    同じ規模感の会社同士で交流したい





4.



  • 外部への登壇


  • 社外登壇で技術認知や会社の認知も広げたい

    Tadaさん入社までCTOがAWS系のイベント登壇が多かった

    今月、Tadaさんが登壇予定

    言語のイベントなどにも出演したい


  • カモさんからの質問



    なぜAWSに興味をもったのか?AWSの魅力は?



    回答

    インフラ提供のスピードが早い

    オンプレだと提供に3ヶ月〜半年かかるが、AWSなら数時間で動くインフラが構築可能

    AWS JAWSのユーザー会の人たちの熱量に当てられて楽しかった





5.


Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

#11 アウトプットとTadaさん

#11 アウトプットとTadaさん

アイガモラジオ