DiscoverBASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業113.やることでどんどん進化する!ノウハウを自分に貯めることの大切さ
113.やることでどんどん進化する!ノウハウを自分に貯めることの大切さ

113.やることでどんどん進化する!ノウハウを自分に貯めることの大切さ

Update: 2023-12-27
Share

Description

今年もお世話になりました。ノウハウを自分にためてどんどん進化しましょう!


◆ご質問、ご感想はこちら

https://forms.gle/6LVsQp1dYdEx6sPXA


◆バーチャルオフィスNAWABARI

https://nawabari.net


◆参考書籍:『BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業』

https://amzn.to/3FvkDNm


◆文字起こしはこちら↓


NAWABARIプレゼンツ BASEで月5万稼ぐ HAPPYネットショップ副業

こんにちは、声ラボの岡田です。

こんにちは、可能性を広げるネットショップアドバイザーの小次郎です。

小次郎さん、今回もよろしくお願いします。

はい、よろしくお願いします。

今日はいよいよ、今年最後の配信となりますね。

そうですね、1年があっという間でした。本当に。

そうですね。2023年、小次郎さん、どんな年だったか、ぜひ今回は振り返っていただけたらなと思うんですけど、いかがでした?

はい、私2023年に自分がやろうと思ったことが、もう11月末で全部終わってて、やりたかったことが。

あとは、12月に入ってからは、もう来年の準備とか、あとはやり残した仕事みたいなのが、もちろんあるイベントもまだあったし、

イベントとか、結構いろいろなメンバーが、やっぱりやってたんですけど、なので、本当にいい年だったんじゃないかなっていうふうに思います。

充実して、感じがしますね!

そうです、はい。

イベントも結構やられてましたもんね。

そうなんです、はい。

例えば、どういったイベント、今年ね、やっていきましたかね、ちょっと振り返ってみますか、今回の。

そうですね、まず、イベントで言うと、私そもそも、イベント、ファンドメイドイベントみたいなやつを自分でやることができたら、

なるほど、ええ。

やりたいなと思ってたのが

2月にできて

2月は神社を使った

マルシェ的なものができて

それに4、6、10と

12月やって

5回できたのと

あとはもう一つは

神楽坂っていう場所で

材料屋さん

こだわりの材料店っていうものを

10月、12月

あと来年もあるんですけど

できて

あとはちょいちょい小さなイベントみたいなものですね

それもできたりとかしてました

結構ね

そうやって振り返ると

かなりの数イベントやってますね

そうですね

本当にこんだけイベントやったことない

昔もなかったので

本当初めての

よく

自分だけじゃなくて

手伝ってくれる人がいるから

一緒にやってくれる人がいるからできたんですけど

できたなっていう風に思います

これだけ数できたっていうのは

何か計画段階がうまくいったとか

どういったところがうまくいって

これだけ数も

開催できたと感じますね

やっぱりまず

一緒にやってくれる人がいる

スタッフの

人とか仲間がいるから

できたのと

あとは

少しずつ

やり

できることで

ウハウハ溜まっていくじゃないですか

こうしたらうまくいくとか

あと段取りとかも

1回目は意味わかんなくても

2,3回目3回目になると

本当に

10日かかってた準備が

3日で終わるとかできるから

そうなると

パターン化されるし

っていうところもある

経験だと

じゃあやっぱり繰り返すことによって

その辺りのノウハウも

溜まってくるので

スムーズにできると

いくようになっていく

そうですね

初めはほら

自分しか意味わかんなくても

そのうちやっていくと

周りの人も

意味わかっていったりとか

するってこともあるかなと思います

だからそういった意味でも

経験を積み重ねていくっていうのは

大切ですね

絶対大切

これはね

経験しか

なくって

もうなんか本読むとかじゃ

イベントと地方での仕事展開

絶対得られないと思います

その経験は

だから実際にやって苦労して

失敗して

また次はこれやっていこうっていう

そうですね

その繰り返しなんですね

繰り返しだと思います

それもしっかりやられてたし

あといろんな地域での

お仕事も広げていこうっていう

地方のね

仕事もやってらっしゃったようですけど

それもね

できて

主に

宮崎県もそう

宮崎に何回か行ったのと

あとは山形とか

東北地域とかでも

行けたから

よかったなと思って

うん

あの

確か

去年じゃないか

去年か

あれはもう1年経ったけど

去年は東北新幹線に

3回ぐらい

今年か

やっぱりね

そうやって各地域でも行ってるし

前回の配信では

ドバイの報告もしていただいたりとか

海外っていうのもあるので

いろんな地域で活動されてますね

そうですね

本当ね

外国も

もともとその外国で仕事したいって思って

たんですけど

またできたし

なんでしょう

結構仕事はいろんなところで

コロナがね

やっぱりちょっと落ち着いたっていうのも

もちろん

世間の情勢はすごくあると思います

で活動量も増えてきたっていうところ

そうですね

それに従って

いろいろな取り組みもされていて

Facebookとか拝見させていただくと

いろいろね

活動してる様子も

そういったところとか

なんか

いろいろな取り組みもされていて

いろいろやられてるっていうふうに

お伺いしますけど

結構そういった個人としての

いろいろ文化的なことも

いろいろ活動としては

やってらっしゃったんですかね

今年は

そうですね

個人として

ちょっと着物

落語を習ってた

去年からずっと習ってるんですけど

着物を都度人に着せてもらうのも

いいんですけど

なかなか人の都合がつかない時もあるから

自分でちょっと覚えようかなと

思って覚えたんですよ

今年は着物がちゃんと汚いんですけど

綺麗には着れないけど

自分で着用はできるようになって

帯も締めれるようになった

自分になったし

あとは

あれです

落語を人前で披露したいなと

2回ぐらい披露できたし

あとちょっと

お茶を習いに行こうと思って

今お茶は去年

去年じゃないことで

11月ぐらいから習いに行き始めたんですけど

文化的な取り組みとアルミルメディア

とか

結構ね

日本的な文化のことも

かなり活動されてらっしゃいますね

やっぱり来年とか

外国で仕事したいので

結構外国の人って

日本のことよく知ってる人は

知ってて

なんか聞いてくるんですよ

でも

こっちが答えられないと

ちょっと恥ずかしい

そうですね

それで経験でもしておくと

全然答えるときも違いますもんね

全然なんかちょっと自信持って答える

言えますもんね

お茶とかでも少しでもやっとけば

こういったものだよって語れますもんね

語れる

本当実際に教えてもらうには

先生こういうお茶の作動っていうのは

奥深いやつで先生がいて

どうのこうのとか言って

それでも全然違う

全くやったことありませんとか

そうですよね

習ってるっていうだけでも

違います

違う

特に着物とか

自分で着れるようになったら

今度海外行った時も

なんか着れるようになっておくと

また違うんじゃないですか

いや全然違うところです

だってさ日本の人は

ちょっと厳しいとこ行くと

なんかあの人の着こなしがどうのこうのとか

思うわかもしれないけど

きっと思われてるだろうけど

そうじゃなかったらさ

とりあえず

あれじゃないですか

着てるだけでもいい

違いますよね

違うし

なんかこの

日本の人がさ

英語の発音がおかしいから

外国の人に

変なふうに思われてんじゃないかとかって

気にしちゃうのと同じで

別に相手の人は

別にそんなの気にしてない

そうですよね

ですよ

わかんないから

そういうのも

やっぱり

着れると全然違うし

違いますよね

そうするとしっかりと日本から来て

そういったとこも披露してくれるっていう風に

そういった目で見ていただけるから

やっぱりいいですよね

そういいと思います

自国の文化を知るってすごい大事

よその文化を知るからこそ

見える

文化があるなって

やっぱ思いました

日本のいいとこはちょっと奥深いとこと

文化が大広げじゃないとこが

すごくやっぱり

日本らしいなと思って

あとはなんかの

動作一つ一つにも

すごく意味があったりとか

空間で

何かを感じるとかが

やっぱ日本っぽいじゃないですか

そうですよね

だからそういった意味でも

いろいろと文化的なところも

活動を進めていって

来年にもつながるような

そうですね

あとはね

アルミルの活動もね

活発にされていらっしゃったんじゃないかな

と思いますけど

今年はいかがでした

そうですね

アルミルが

今年の最初だったかな

アルミルの

その

ゲート

現在のアプリも

まだ使えるんですけど

アプリをちょっと

使いづらいからやめて

アルミルの

アルミルメディアって形で

一回生まれ変わらせようってことで

やってきて

11月の23日に

それが完成をした

ですね

それでようやく

何かこう

形が

事業の枠というか

形が一つ

できたみたいな

バラバラになったのが

そのメディアがあるから

一つでこういうことやってますよ

って発信できる

っていうのができたので

そこもすごく良かったかなって思います

そうですね

そういった意味だと

本当この2023年

かなりいろんな活動していって

来年につながるような

とこにできていったんじゃないかな

っていう感じますね

そうですね

はい

ぜひね

また来年もこの番組ともども

ぜひ引き続き聞いていただければなと思います

はい

小次郎さん

今年もどうもありがとうございました

ありがとうございました

この番組はバーチャルオフィス

縄張りの提供でお送りいたしました

Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

113.やることでどんどん進化する!ノウハウを自分に貯めることの大切さ

113.やることでどんどん進化する!ノウハウを自分に貯めることの大切さ