Discoverナカヤマバイクラジオ11月9日開催!「第9回GT61」直前告知放送
11月9日開催!「第9回GT61」直前告知放送

11月9日開催!「第9回GT61」直前告知放送

Update: 2024-11-06
Share

Description

11月9日(土)に開催の迫った、競艇風ダートトラック・スクーターレース「第9回GT61」開催直前告知となります。

ページ下部より再生いただけるラジオ音源では、各予選組を争う参加レーサー18名の紹介と、当日のスケジュールならびに物販について補足説明をしています。




<第9回GT61(ジーティーロクイチ)とは?> 

ナカヤマバイクラジオが2024年11月9日(土)に、大阪河内長野市のオフロードコース「プラザ阪下」にて開催の競艇風ダートトラック・スクーターレースです。

ブロックタイヤ装着のお買い物スクーター「ホンダAF61型トゥデイ」6台をボートに見立て、水上ではなく平坦な土の上(オフロードコース)で競艇ごっこを行う草レースです。

一度に6人のレーサーが、整地された土のオーバル(楕円)コースを左回りに3周周回して着順を競います。

6台のトゥデイは競艇のボートを模して、6色(白・黒・赤・青・黄・緑)に色分けし、スタート方式など実際の競艇の開催方式をベースにしています

ボートレーサー気分が味わえる唯一無二の草レースですw

  


予選レースはひとレース3周で、着順によってポイントを獲得します。

1着6点、2着5点、3着4点、4着3点、5着2点、6着1点、フライング0点です。


6人1組の予選組内で、最内から大外まで出走コースをスライドしながらこれを6回行って、合計獲得ポイントによって各ランクの順位決定戦レースに進みます。

1回勝負となる順位決定戦レースは4周で行い、予選での獲得ポイント順に各レーサーが好きな枠番を選択します。

順位決定戦レースの着順でGT61の総合順位が決定します。

なお、順位決定レースでフライングしたレーサーは、総合順位が最下位となります!

 


< 開催日時>

2024年11月9日(土曜)9:00ごろ~17:00

雨天決行(台風等の場合は事前に中止・延期の告知をいたします。)

受付→練習走行→ライダーズミーティング→予選レース→順位決定戦→表彰式という流れで進行します。


下記3点変更となりました(11/7)

・フリー走行後半に行う模擬レースが中止となりました。

・ライダーズミーティング開始が11:00 から10:30 に変更となりました。

・各予選レース開始前に、スタート練習と模擬レースを各1回行います。



<開催場所>

プラザ阪下 モトクロスコース(Aコース) 貸切 (大阪河内長野市)

モトクロスコース前の広場部分のみを使用します。モトクロスコースの利用はできません。

キッズモトクロス車などの路面を傷めない低馬力マシンを除き、持ち込み車両での広場走行はできません。

ドリンクの自販機はありますが、食事をとれる施設等はありません。


<参加レーサーさんへ>

ご来場いただきましたら受付(オレンジと黄緑のタープ)にて、参加費のお支払いと「緊急連絡先&参加誓約書」の提出をしてください。

参加費のお支払いと「緊急連絡先&参加誓約書」の提出をもって受付完了となり、首から下げる名札をお渡しします。

名札をお受け取りいただきましたら練習走行への参加が可能となります。

※レース後の打ち上げに参加されない方は6,000円、打ち上げに参加予約された方は13,000円となります。現金にてお支払いください。



レース後の表彰式で参戦レーサー18名にお渡しする参加記念品は以下の通りです。


・予選での搭乗トゥデイと同色の缶バッジ、茶色缶バッジ、各1個。

・第9回GT61プリントトートバッグ1個。

 


 


 


<見学される方へ>

レース観戦の方は11時前を目安にご来場いただくとちょうど良いかと思います。

受付で来場記念の缶バッヂを配っていますので、よろしければ受付(オレンジと黄緑のタープ)までどうぞ。

レースの進行に支障のないエリア(明確に区画分けはしていませんが、レース参加者さんのタープやテント等があると思います)であれば、椅子やテント等設置して観戦いただいて問題ありません。



レース観戦は無料ですが、車でのご来場の際、プラザ阪下の入場時に駐車場代(1000円/1台)が別途必要となります。

駐車場代はナカヤマバイクラジオではなく入場時にプラザ阪下へ直接お支払いください。


受付に来ていただいた見学者の方も午前中のフリー走行へ参加可能ですが、レンタル装備品の数が少ないので走行希望の方は各自で必要な装備をご用意いただくようお願いいたします。

なお、膝・すね用プロテクター(ニーシンガード)は数に余裕がございます。


当日撮影された画像や動画をSNSや動画サイトなどへ公開される場合は、個人が特定できないボカシ加工等を行ってください。




<第9回GT61出走表>


予選1組(初参戦&B1・B2級レーサー)

初参戦やこれから成績を上げていくレーサーが中心の予選組。この予選組で優勝決定戦に進出できるのはトップの1名のみ。

予選獲得ポイント1位が優勝決定戦へ進出、2位3位が順位決定戦1へ進出、4位5位6位が順位決定戦2へ進出。

※B2級レーサーはハンディキャップとして、予選レース完走につき+1ポイント加算


 


予選2組(A1・A2級レーサー)※A1級は2名

中堅レーサーを中心に強豪レーサーが加わった予選組。優勝決定戦に進出するには、予選組内上位2名に入ることが必要。

予選獲得ポイント1位2位が優勝決定戦へ進出、3位4位が順位決定戦1へ進出、5位6位が順位決定戦2へ進出。

※A1級レーサーはハンディキャップとして、レース当日のサイコロ2個の出目合計kgの重量をメットインボックスに積載


 


予選3組(初参戦&A1・A2級レーサー) ※A1級は3名

中堅レーサーと強豪レーサーが揃った予選組。優勝決定戦に進出するには、予選組内上位3名に入ることが必要。

予選獲得ポイント1位2位3位が優勝決定戦へ進出、4位5位が順位決定戦1へ進出、6位が順位決定戦2へ進出。

※A1級レーサーはハンディキャップとして、レース当日のサイコロ2個の出目合計kgの重量をメットインボックスに積載


 


予選組内で何色のトゥデイに乗るか、またどんなレーサー異名になるかは、10月24日(木)夜にナカヤマバイクラジオのツイキャス生放送にて抽選会を行い決定しました。

枠番&異名抽選の模様はこちら(配信トラブルにより白黒画面となります。)


 




<物販について>

当日Aコースに設置のGT61受付テント併設の物販テントにて、ナカヤマバイクラジオグッズならびにGT61関連グッズの物販を行い

Comments 
In Channel
第9回GT61 開催報告回

第9回GT61 開催報告回

2024-12-1601:00:06

loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

11月9日開催!「第9回GT61」直前告知放送

11月9日開催!「第9回GT61」直前告知放送

ナカヤマバイクラジオ