DiscoverDr.鼻メガネの漢方診察室16-28(#609) 生薬探訪【26】麦門冬(ばくもんどう)
16-28(#609) 生薬探訪【26】麦門冬(ばくもんどう)

16-28(#609) 生薬探訪【26】麦門冬(ばくもんどう)

Update: 2025-09-03
Share

Description

【乾いた咳や喉に潤いを!】

生薬の「麦門冬(ばくもんどう)」とは?

潤いの名手・麦門冬のすべて|Dr.鼻メガネの漢方診察室


今回のテーマは、乾燥による咳や喉の渇きに効果的な生薬「麦門冬(ばくもんどう)」について解説します。
麦門冬は、肺や胃、心を潤し、乾燥からくる不快な症状を和らげてくれる、まさに“潤いのプロフェッショナル”!


  • 麦門冬ってどんな植物?名前の由来は?

  • 中医学での効能(養陰潤肺・益胃生津・清心除煩)とは?

  • 現代薬理学からみた作用(鎮咳・去痰・抗炎症など)

  • 含まれる漢方薬(麦門冬湯、滋陰降火湯など)の紹介

  • 陰虚タイプの方におすすめな理由とは?

  • 使用時の注意点や適応のコツ

  • 麦門冬湯:痰が少なく乾いた咳に

  • 滋陰降火湯:のぼせ・ほてり・口渇に


📣コメントも大歓迎です!

「こんな生薬が気になる」「この症状には何が効く?」など、質問・リクエストをぜひコメント欄で教えてください😊
あなたの声が次回のテーマになるかもしれません!

🧪もっと漢方が好きになる

YouTubeでも配信中!



Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

16-28(#609) 生薬探訪【26】麦門冬(ばくもんどう)

16-28(#609) 生薬探訪【26】麦門冬(ばくもんどう)

鼻メガネ先生