17-13(#625) 漢方CafeTerrace 【17】気の哲学
Update: 2025-11-20
Description
【漢方カフェテラス】気の哲学:目に見えない流れと、人生のハンドルの握り方(半夏厚朴湯・加味逍遙散・柴胡加竜骨牡蛎湯)
いらっしゃいませ。今日も「漢方カフェテラス」にようこそ。
カップから立ちのぼる湯気を眺めながら、今日は少しだけ、“目に見えないもの”の話をしましょう。テーマは「気の哲学」。
「元気」「気疲れ」「気が重い」…私たちは日常で「気」という言葉をよく使いますが、漢方における「気」は、単なるエネルギーではなく、心と身体、そして人生の方向性までをも動かす、生命の“動きそのもの”です。
なぜ気の巡りが、私たちの感情や行動、そして人間関係にまで深く関わっているのでしょうか?
この回では、気の哲学を深く掘り下げながら、特に「気の巡り」が停滞することで起こる“心と行動の交通渋滞”の正体、そしてその滞りを手助けしてくれる漢方処方(半夏厚朴湯、加味逍遙散、柴胡加竜骨牡蛎湯)の知恵をご紹介します。
“気の巡りを整える”ことは、「自分の人生のハンドルを、もう一度、自分の手に取り戻す」という、とても本質的なテーマ。
日常の小さな習慣から、心のつかえを解放するヒントまで。あなたの気が、今日より少しだけしなやかに巡るための時間となりますように。
YouTube : https://youtu.be/GvK_c-etr68
Comments
In Channel




