17-5(#617) 漢方CafeTerrace 【9】老いる
Update: 2025-10-06
Description
漢方CafeTerraceへようこそ。
今回のテーマは「老人とは?」です。
誰もがいずれ迎える「老い」という現象。
けれど、その始まりをどこに置くかは、人によっても社会によっても違います。
年齢で区切られる制度上の基準、年金や医療の枠組み、そして個人の体調や生き方による差。
「老人」という言葉の意味は、時代とともに変わり続けています。
番組では、金沢の研修で兼六園に立ち寄った際、「入園無料の年齢」に達していたというエピソードから、制度と実感のずれをきっかけに話を広げます。
漢方の視点では、老化は「腎虚(じんきょ)」という概念で説明されます。
腎の働きが弱ることで現れる体の変化に対しては、六味地黄丸、八味地黄丸、牛車腎気丸などの処方が用いられます。
老化を「衰え」と捉えるのではなく、「自然の流れの中で調和して生きる」――そんな考え方を、漢方の知恵から見つめ直します。
年齢、区分、年金、個人差、老化。
あなたにとって「老人」とはどんな存在ですか?
ゆるやかなカフェトークで一緒に考えてみましょう。
#漢方 #老化 #腎虚 #漢方カフェテラス #高齢者 #健康長寿 #人生観
YouTube/ https://youtu.be/zZux6pv55Tk
Comments
In Channel