26.ツール・ド・フランス2021 全ステージレビュー&大反省会スペシャル(Guest:@saneyuu)
Update: 2021-07-26
Description
タデイ・ポガチャルやワウト・ファンアールトの圧倒的な強さやマーク・カヴェンディッシュの感動的な「伝説」への挑戦など、白熱した今年のツール・ド・フランスについて、あきさねゆう(@saneyuu)さんと丹念に振り返っていきます!
また、前回の放送で行った全ステージ優勝予想の結果確認も・・・ 果たして、最も的中率の高い予想をしたのは誰だ?
参考(全ステージレビュー)
第1週前半:https://www.ringsride.work/entry/21TDF_stages1A
第1週後半:https://www.ringsride.work/entry/21TDF_stages1B
第2週:https://www.ringsride.work/entry/21TDF_stages2
第3週:https://www.ringsride.work/entry/https%3A//www_ringsride_work/entry/21TDF_stages3
目次
第1週
0:3:28 ~ 第1ステージ
「できすぎ」な勝ち方をしてみせたスター・アラフィリップ
トラブルの多すぎた第1ステージ
0:10:35 ~ 第2ステージ
ファンデルプールの「常識外れ」の走り
本格的なクライマーたちが上位に名を連ねる
0:17:36 ~ 第3ステージ
再び荒れに荒れた1日
圧倒的に強かったアルペシン・フェニックス
自転車レースにおける落車、トラブルについて
0:28:39 ~ 第4ステージ
あわや逃げ切りか、の混戦状態
感動的な、カヴェンディッシュの「復活勝利」
0:41:11 ~ 第5ステージ
30㎞弱平坦個人タイムトライアル
TTスペシャリストに有利なレイアウトのはず・・・が
粘りを見せたマチュー・ファンデルプール
0:46:44 ~ 第6ステージ
ドゥクーニンクvsアルペシン 最強トレイン対決
カヴェンディッシュの見事な判断力の勝利
0:52:42 ~ 第7ステージ
マイヨ・ジョーヌも逃げた波乱の展開
ロンド・ファン・フラーンデレン的なリザルト
1:02:18 ~ 第8ステージ
アルプス2連戦の開幕、白熱した山岳賞争い
トゥーンスの勝利・・を霞ませてしまうような、ポガチャルの圧倒的な勝利
1:09:23 ~ 第9ステージ
2年連続グランツール勝利を果たしたオコーナー、さらに差を広げたポガチャル
1週目終了時点で5分というタイム差
同じく圧倒的だったジロ・デ・イタリア・ドンナについても
第2週
1:24:52 ~ 第10ステージ
ライバルたち不在の中圧倒したドゥクーニンクトレイン
1:30:45 ~ 第11ステージ
今大会最大の目玉、「モン・ヴァントゥ2回登坂」ステージ
トレックの完璧なチーム戦略・・・を単独でひっくり返した恐るべきファンアールト
今大会唯一ポガチャルが突き放された瞬間
ヴィンゲゴーの記事はhttps://www.ringsride.work/entry/21TDF_Vingegaard
1:40:25 ~ 第12ステージ
珠洲環がポリッツを推す個人的な理由
イマノル・エルビティという男について
U23版イル・ロンバルディア覇者スウェーニーについて
ブレント・ファンムールについて
1:55:05 ~ 第13ステージ
ミケル・モルコフという男の異様な強さ
2:01:47 ~ 第14ステージ
山岳賞も熾烈を極めていく
オリンピック優勝候補について考える
2:14:14 ~ 第15ステージ
今大会最標高地点を通過するアンドラステージ
アメリカ人としてはかなり久しぶりのツール区間勝利
総合勢に動きなし
第3週
2:24:19 ~ 第16ステージ
実質的なプロ初勝利とも言えるコンラッドの勝利
マシューズ&コルブレッリの頑張り
2:29:58 ~ 第17ステージ
超級山岳山頂フィニッシュ2連戦
逃げがかなり抑え込まれる展開に
今大会の総合成績を決めた1日
マクナルティの戦略から見るUAEのチーム力
今大会のポガチャルとUAEについて語った記事はこちら→https://www.ringsride.work/entry/21TDF_pogacar
2:40:07 ~ 第18ステージ
まさに余裕の勝利を見せたポガチャル
UAEのアシストたちが活躍しやすいレイアウト
UAEの若き新鋭フィン・フィッシャーブラックについて
2:50:32 ~ 第19ステージ
最強の逃げ屋モホリッチの走り
2:54:45 ~ 第20ステージ
総合最終決戦、30㎞超の平坦個人TT
総合23位まで順位が変わらず
3:00:22 ~ 第21ステージ
「スプリンターの世界選手権」シャンゼリゼ
2年連続で山岳賞まで奪い取ったポガチャル
カオスの中、単騎で戦わざるをえなかったカヴェンディッシュ
シャンゼリゼ、TT、モン・ヴァントゥを制した男
アンドレ・グライペル、引退前最後のシャンゼリゼ5位
3:11:09 ~ 総合表彰台&特別賞ジャージ
3:22:40 ~ 東京オリンピック表彰台予想
3:33:49 ~ 今年のツールの感想
また、前回の放送で行った全ステージ優勝予想の結果確認も・・・ 果たして、最も的中率の高い予想をしたのは誰だ?
参考(全ステージレビュー)
第1週前半:https://www.ringsride.work/entry/21TDF_stages1A
第1週後半:https://www.ringsride.work/entry/21TDF_stages1B
第2週:https://www.ringsride.work/entry/21TDF_stages2
第3週:https://www.ringsride.work/entry/https%3A//www_ringsride_work/entry/21TDF_stages3
目次
第1週
0:3:28 ~ 第1ステージ
「できすぎ」な勝ち方をしてみせたスター・アラフィリップ
トラブルの多すぎた第1ステージ
0:10:35 ~ 第2ステージ
ファンデルプールの「常識外れ」の走り
本格的なクライマーたちが上位に名を連ねる
0:17:36 ~ 第3ステージ
再び荒れに荒れた1日
圧倒的に強かったアルペシン・フェニックス
自転車レースにおける落車、トラブルについて
0:28:39 ~ 第4ステージ
あわや逃げ切りか、の混戦状態
感動的な、カヴェンディッシュの「復活勝利」
0:41:11 ~ 第5ステージ
30㎞弱平坦個人タイムトライアル
TTスペシャリストに有利なレイアウトのはず・・・が
粘りを見せたマチュー・ファンデルプール
0:46:44 ~ 第6ステージ
ドゥクーニンクvsアルペシン 最強トレイン対決
カヴェンディッシュの見事な判断力の勝利
0:52:42 ~ 第7ステージ
マイヨ・ジョーヌも逃げた波乱の展開
ロンド・ファン・フラーンデレン的なリザルト
1:02:18 ~ 第8ステージ
アルプス2連戦の開幕、白熱した山岳賞争い
トゥーンスの勝利・・を霞ませてしまうような、ポガチャルの圧倒的な勝利
1:09:23 ~ 第9ステージ
2年連続グランツール勝利を果たしたオコーナー、さらに差を広げたポガチャル
1週目終了時点で5分というタイム差
同じく圧倒的だったジロ・デ・イタリア・ドンナについても
第2週
1:24:52 ~ 第10ステージ
ライバルたち不在の中圧倒したドゥクーニンクトレイン
1:30:45 ~ 第11ステージ
今大会最大の目玉、「モン・ヴァントゥ2回登坂」ステージ
トレックの完璧なチーム戦略・・・を単独でひっくり返した恐るべきファンアールト
今大会唯一ポガチャルが突き放された瞬間
ヴィンゲゴーの記事はhttps://www.ringsride.work/entry/21TDF_Vingegaard
1:40:25 ~ 第12ステージ
珠洲環がポリッツを推す個人的な理由
イマノル・エルビティという男について
U23版イル・ロンバルディア覇者スウェーニーについて
ブレント・ファンムールについて
1:55:05 ~ 第13ステージ
ミケル・モルコフという男の異様な強さ
2:01:47 ~ 第14ステージ
山岳賞も熾烈を極めていく
オリンピック優勝候補について考える
2:14:14 ~ 第15ステージ
今大会最標高地点を通過するアンドラステージ
アメリカ人としてはかなり久しぶりのツール区間勝利
総合勢に動きなし
第3週
2:24:19 ~ 第16ステージ
実質的なプロ初勝利とも言えるコンラッドの勝利
マシューズ&コルブレッリの頑張り
2:29:58 ~ 第17ステージ
超級山岳山頂フィニッシュ2連戦
逃げがかなり抑え込まれる展開に
今大会の総合成績を決めた1日
マクナルティの戦略から見るUAEのチーム力
今大会のポガチャルとUAEについて語った記事はこちら→https://www.ringsride.work/entry/21TDF_pogacar
2:40:07 ~ 第18ステージ
まさに余裕の勝利を見せたポガチャル
UAEのアシストたちが活躍しやすいレイアウト
UAEの若き新鋭フィン・フィッシャーブラックについて
2:50:32 ~ 第19ステージ
最強の逃げ屋モホリッチの走り
2:54:45 ~ 第20ステージ
総合最終決戦、30㎞超の平坦個人TT
総合23位まで順位が変わらず
3:00:22 ~ 第21ステージ
「スプリンターの世界選手権」シャンゼリゼ
2年連続で山岳賞まで奪い取ったポガチャル
カオスの中、単騎で戦わざるをえなかったカヴェンディッシュ
シャンゼリゼ、TT、モン・ヴァントゥを制した男
アンドレ・グライペル、引退前最後のシャンゼリゼ5位
3:11:09 ~ 総合表彰台&特別賞ジャージ
3:22:40 ~ 東京オリンピック表彰台予想
3:33:49 ~ 今年のツールの感想
Comments
In Channel





