#36 悪文と読み手/ICタグで返品抑制?(2025年6月17日版)
Update: 2025-06-17
Description
【内容】
- リーディングスキルテストで出題された悪文
- 悪文が理解できないのは読み手が悪いのか? (05:10 )
- 経済産業省が返品抑制の研究会を開催する (10:19 )
- 以前の検討では「責任販売制」がセットで語られていた (16:43 )
【参考記事】
- 「過半数の大人は新聞記事が読めない…」有名数学者・新井紀子氏が語る日本人の《シン読解力崩壊の驚くべき実態》(週刊現代,新井 紀子)〈現代ビジネス | 講談社(2025年6月11日)〉
https://gendai.media/articles/-/153015 - 簡単な文章すら読めない社会人が大量発生したのは“ゆとり教育”のせいだった?…AI時代にこそ必須になる《シン読解力の重要さ》(週刊現代,新井 紀子)〈現代ビジネス | 講談社(2025年6月11日)〉
https://gendai.media/articles/-/153016 - 脱・内燃機関で進化する工作機械、設備更新の波に乗り遅れるな〈日経クロステック(2023年1月4日)〉
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00121/00001/ - 政府の「書店活性化プラン」、返本の抑制も研究…在庫管理のICタグ普及推進〈読売新聞(2025年6月8日)〉
https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/articles/20250607-OYT1T50173/ - 総説 出版業界における電子タグの普及〈日本印刷学会誌 第45巻第1号(2008年)〉
https://doi.org/10.11413/nig.45.21
【おたより投稿(Googleフォーム)】
https://forms.gle/GnCpvxTfFVC1LW8m9
【BGM】
中条和丈「Relax Cafe Music~ピアノジャズ 2nd night~」より「Looking for Love」(※著作権フリー音源)
Comments
In Channel




