Discoverポッドキャストの配信で人生が変わる378.声を届けて、つながり深まる──ポッドキャストでつくる“あたたかい”コミュニティ
378.声を届けて、つながり深まる──ポッドキャストでつくる“あたたかい”コミュニティ

378.声を届けて、つながり深まる──ポッドキャストでつくる“あたたかい”コミュニティ

Update: 2025-07-09
Share

Description

コミュニティの運営で、こんな悩みはありませんか?

新しい参加者がなかなか定着しない

一部のメンバーだけが発信していて、関わりに偏りがある

活動の目的がうまく伝わらない

そんなときに役立つのが、ポッドキャストを使った“メンバーインタビュー”です。

テキストやSNSだけでは伝わりにくい“人となり”や“熱量”を、音声なら自然に届けることができます。


「あの人の話、もっと聞きたい」が交流のきっかけになる

コミュニティを支えているメンバーに、ひとりずつスポットを当てて話を聞く。

どんな想いで参加しているのか、印象に残っている出来事、これから挑戦したいこと──

そんな話をポッドキャストで届けると、他のメンバーがその人に興味を持ち、会話のきっかけが増えていきます。

インタビューを通して、“誰が、どんな想いで、どんなふうに関わっているのか”が見える化されることで、コミュニティはもっとあたたかく、つながりの深い場になっていきます。


リーダーの言葉が、場の“価値”を形にする

この番組を通して、リーダー自身が「なぜこのコミュニティを立ち上げたのか」「何を大切にしているのか」を語ることも大切です。

リーダーの言葉によって、メンバーが持っている“なんとなくの共感”が“明確な納得”へと変わります。

「この場にいる意味」「ここで育まれる価値観」が、自然と言語化されていくのです。


映像よりも気軽に、発信のハードルが下がる

ポッドキャストは、“声だけ”で発信できるからこそ、出演のハードルが低いのも魅力です。

映像のように見た目を気にする必要もなく、編集も最小限でOK。

少し噛んだり、笑ったり──その“人らしさ”がむしろ魅力になります。

「出演してみて、あらためて自分の想いに気づけました」

「こんなふうに話すの、初めてだったけど楽しかった!」

そんな感想が、出演したメンバーから次々と届くようになります。


まとめ:コミュニティに“声の記憶”を残そう

ポッドキャストを通して、貢献している人に光を当てる。

その人の“言葉”を届けることで、コミュニティ全体の価値とつながりが育っていきます。

イベントよりも手軽で、SNSよりも深くて、テキストよりも心に残る。

それが、声でつくるコミュニティの絆です。

“顔は知らなくても、声を聴いたことがある”。

そんな関係が生まれるだけで、場の空気は、きっともっと心地よくなります。


おすすめポッドキャスト

『クラシックの風をのせて』

https://open.spotify.com/show/4SQbapw6wUg1Cv5JklE2Tc


こえラボメルマガ

このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。


イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪

https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5


お問い合わせはこちら

https://koelab.biz/p/r/BZuYcZ52

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

378.声を届けて、つながり深まる──ポッドキャストでつくる“あたたかい”コミュニティ

378.声を届けて、つながり深まる──ポッドキャストでつくる“あたたかい”コミュニティ

株式会社こえラボ 岡田正宏