#78「裁判じゃない離婚、ADRという選択肢(後編)」
Update: 2025-05-21
Description
前回に続き、元家庭裁判所調査官、臨床心理士で「家族のためのADRセンター 離婚テラス」代表の小泉道子さんをゲストにお迎えし、**離婚におけるADR(裁判外紛争解決手続)**のリアルな事例と本質に迫ります。
元家裁調査官として現場に立ち続けてきた小泉さんと、離婚事件を数多く扱ってきた弁護士・椎名毅が、裁判とADRの決定的な違いを徹底解説。
🔍 今回のトピック:
- なぜADRは「争い」ではなく「未来志向の対話」になるのか?
- 調停では生まれにくい“納得感”がなぜADRでは生まれるのか?
- 金銭面・感情面・手続き面から見るADRの「合理性」とは
- 調停では「味方につけるゲーム」になる?ADRとの構造の違い
- 離婚で本当に大事なのは誰か?子どもの視点を忘れない制度設計
- 「子どもの親としての尊重」が可能な話し合いとは
- 家裁とADRの“使い分け”はどうすべきか?
🎥 小泉さんが運営する YouTubeチャンネル『家族のためのADRセンター 離婚テラス』 もあわせて要チェック!www.youtube.com/@adrfamily
📌 北澤直と椎名毅の「東西南北」ポッドキャストニュースの“表”ではなく“構造”を掘り下げるトーク番組。ぜひご視聴ください!
Comments
In Channel