Discover音声コンテンツ | 脇田のブログ跡地ASD由紀子さんとの対談『僕らが始めているプロジェクトとは?①』
ASD由紀子さんとの対談『僕らが始めているプロジェクトとは?①』

ASD由紀子さんとの対談『僕らが始めているプロジェクトとは?①』

Update: 2019-04-06
Share

Description

ASD由紀子さんとの対談


どうもみなさま、

5月からは令和ですね。


明治時代とか江戸時代とか、どんな時代やったかって

なんとなく印象ありますよね。


明治ならちょんまげ切りたてほやほやとか、江戸時代なら「ええじゃないか」言いがちとか犬将軍とか。

だいぶ偏ってますけど。


でも『平成』ってどんな時代やったんやろっていう印象、皆さんどうですか。持ってますか。


漢字にするなら『迷』って感じやなと僕は捉えております。

なので、令和はきっと『決』とか『直』とかのニュアンス絶対出てくると思いますよね。もう一回『迷』ニュアンス再来というパターンもなきにしもあらずですが。


ほんまにね、平成の終わりまでに発達障害に気づいた人はめちゃくちゃ有利な時代やと僕は本気で思ってます。

就労するにしろ、趣味するにしろ、恋愛するにしろ、全てにおいて。

下手をすれば健常者以上に有利になってくるかもしれません。もちろん、自分のことを圧倒的に理解できている点において、です。


と、口で言っていても説得力がないので本気で自分が中心になって、これから動いていくわけですね。マジでそうなんやで、っていう証明をしていかなあかんと。

その1つが前回のチャットボットHatodoriなんかなわけですが、それすらも所詮布石でしかありません。ほんまにやっていきたいことの『ほんの一部』です。


というわけで、すでに本筋のプロジェクトが2019年開始と同時に動いておったんですが、3ヶ月が経過しそろそろ成果も出てきたので表に出していこかなと。


その第一回がこの対談です。


今回は由紀子さんという方と対談してきました。

最近ご無沙汰な対談コンテンツです(笑)。


本来インタビュー好きなんですけど、取材のオファーってパワーいるんで疎遠でしたよね。


由紀子さんって誰なん?!っていう人のために概略を以下に。


・色々転職してきた

・ブログをやっている(ツイッターも)

トーキョースローライフ

ASDの診断あり。


僕と一緒に新プロジェクトをやってもらってる中核人物という位置付けですね。


彼女との対談を通じて、新プロジェクトの方向性や成果やなんやらっていうのを発信していこうかなという心持ちです。


というわけで、大体20分くらいの音声なのでなんか煮込んでる間とかに聞いてください。カレーとか、おでんとか、ロールキャベツとか米をね。


音声登場は初めてということで、なかなか緊張されていたわけですが序盤の彼女のぶっ込みを僕が全く拾えなかったことをいまだに後悔しております。


※※※由紀子さんとの対談音声※※※



次回は、もうちょっと突っ込んだところまで聞いていきつつ、

今やっていることについてもお話しできればと思っております。


と言っても、まだ未録音なんで『これが聞きたい!』とか感想とかあればツイッターでもメールでもご意見ご感想フォームでも何でもいいんで、ください。


それでは、今回は以上です。

最後までお読み(お聴き)いただきありがとうございました。




人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しています。より多くの人にブログが届くよう上のバナークリックのご協力お願いします。



Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

ASD由紀子さんとの対談『僕らが始めているプロジェクトとは?①』

ASD由紀子さんとの対談『僕らが始めているプロジェクトとは?①』

NEI