Epi.36 ”一滴水”
Update: 2023-03-18
Description
Epi.36 ”一滴水”
茶道家の長野 佳嗣さんにゲストにお越し頂きました。
長野先生を知ったきっかけは以前Podcastのゲストにも
お越しいただいた薬膳料理家のちゆきさんなんですが
インスタライブをされているときに
「お茶の一番魅力はなんですか?」とコメントでお聞きしたら
「コミュニケーションです」と返ってきて、
これはもっと話を聞いてみたいなと思って
私自身も茶道を学びたいなという思いもあったので
今回お声がけをさせて頂きました。
日本の伝統文化であるお茶ですが
言葉を超えた深いコミュニケーションのツールである茶の湯は
孤独になりやすい現代人にとって世界中で必要とされているのではないかということで
茶の湯の文化を伝えるためにニューヨークに来られました。
お茶の世界を優しく、穏やかに
でも独自の目線や新しい視点で伝えてくださいました。
それではどうぞお聞きください。
【Podcast内容】(約60分)
・長野先生のこと
・NYに来たきっかけ
・茶の湯の魅力
・お茶の哲学
・レッスンについて
・扇子の意味
・一滴水
・茶の湯の未来
・お茶の歴史
・文化の継承
・長野先生にとって幸せとは?
ゲスト:長野先生のInstagram: @yoshitsugu_nagano
ホスト:ShioriのInstagram: @ayurveda_benatural_beyourself
茶道家の長野 佳嗣さんにゲストにお越し頂きました。
長野先生を知ったきっかけは以前Podcastのゲストにも
お越しいただいた薬膳料理家のちゆきさんなんですが
インスタライブをされているときに
「お茶の一番魅力はなんですか?」とコメントでお聞きしたら
「コミュニケーションです」と返ってきて、
これはもっと話を聞いてみたいなと思って
私自身も茶道を学びたいなという思いもあったので
今回お声がけをさせて頂きました。
日本の伝統文化であるお茶ですが
言葉を超えた深いコミュニケーションのツールである茶の湯は
孤独になりやすい現代人にとって世界中で必要とされているのではないかということで
茶の湯の文化を伝えるためにニューヨークに来られました。
お茶の世界を優しく、穏やかに
でも独自の目線や新しい視点で伝えてくださいました。
それではどうぞお聞きください。
【Podcast内容】(約60分)
・長野先生のこと
・NYに来たきっかけ
・茶の湯の魅力
・お茶の哲学
・レッスンについて
・扇子の意味
・一滴水
・茶の湯の未来
・お茶の歴史
・文化の継承
・長野先生にとって幸せとは?
ゲスト:長野先生のInstagram: @yoshitsugu_nagano
ホスト:ShioriのInstagram: @ayurveda_benatural_beyourself
Comments
In Channel























