Podcastの話題にゴシップが多すぎるのってさ
Update: 2025-07-03
Description
日本のポッドキャストにゴシップや時事ネタが多いのってもしかしてオタク的なネットミームとか漫画アニメネタにノれない層の受け皿と化してるってこと…?いや別に全然問題ないけど、それにしては芸能人&有名人の固有名詞とか流行りがどうとか多すぎてSNSのオーディオコメンタリーになってないか説。
たぶんフィクションが時間や空間を超えて残るのに対し、流行やゴシップは刹那的で、前者にハマれないと後者になるってことなんだろうな感。それはそうとして現実逃避したすぎる。千利休の茶の湯が時間を切り取るための装置であったという話を突然します。
🎧今回の内容
ポッドキャストにオタクいなくないすか/外国人が漫画の読み方を会得する難易度って実は高い/数字の需要に応えると今の話ばっかりになる/有名人同士のゴシップ情報を物語として代替消費してるってことじゃん問題/ぶっ飛べないと今しか食べられない/千利休の茶室は時間を切り取って固定化する装置だったんだけどさ/
📚今日の一冊
『ペンブックス6 千利休の功罪。』https://amzn.to/3T5jXGO
『スペクテイター〈43号〉 わび・さび』https://amzn.to/46dHRay
🚀公式Discordサーバー
🛒グッズ
💌ご意見・ご感想
https://forms.gle/BmgQt5UoWbqic4faA
番組ハッシュタグ:「#なかよしインターネッツ」
🐤公式X
Comments
In Channel