Discover実務に役立つ!管理会計ポッドキャストあなたの会社はどうなってる?OKRの効果と特徴| 中央大学妹尾教授:OKR:1-2回
あなたの会社はどうなってる?OKRの効果と特徴| 中央大学妹尾教授:OKR:1-2回

あなたの会社はどうなってる?OKRの効果と特徴| 中央大学妹尾教授:OKR:1-2回

Update: 2025-03-22
Share

Description

実務に役立ちそうな管理会計理論や論文などを紹介します。

今回のテーマは「OKR」。

全3話の2話目です。

 

【今回のトピックス】

・OKRは関係を示して公開するのが特長

・OKRは柔軟性が高い

・野心的な目標値ってどういう意味?

・予算管理の達成度との違いは?

・OKRは報酬と結びつけるべき?

 

【OKRの目的と4つの効果】

① フォーカス(集中)

② アラインメント(連携)

③ トラッキング(追跡)

④ ストレッチ(高みへの挑戦)

 

【OKRの特徴】

①目標の透明性

②目標の柔軟性

③目標の困難度

④報酬とのリンクの程度

 

【妹尾教授らの仮説と調査】

一般的な目標管理精度と比べると…

①目標の透明性:高いはず

②目標の柔軟性:高いはず

③目標の困難度;高いはず

④報酬とのリンクの程度:低いはず

→東証プライム市場に上場する247社から回答

 

調査結果は次回をご覧ください。

 

【今回話題にした論文】

妹尾, 剛好 (2025)「次世代の管理会計は日本企業でどのように運用されているか : 「OKR」に焦点を当てて」『會計』,207(2), 129-141

https://cir.nii.ac.jp/crid/1520584642153888896

 

【スピーカー】

・中央大学 商学部 教授 妹尾剛好さん X

・pilot boat ぺーたろー X

Comments 
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

あなたの会社はどうなってる?OKRの効果と特徴| 中央大学妹尾教授:OKR:1-2回

あなたの会社はどうなってる?OKRの効果と特徴| 中央大学妹尾教授:OKR:1-2回

pilot boat