Discover東京・蔵前 「自由丁FM」手書きorデジタル?クリエイティブは何によって発揮されるか/月刊自由丁便りvol.42
手書きorデジタル?クリエイティブは何によって発揮されるか/月刊自由丁便りvol.42

手書きorデジタル?クリエイティブは何によって発揮されるか/月刊自由丁便りvol.42

Update: 2024-06-30
Share

Description

今月の出来事を交えつつ、自由に楽しくお題を深掘っていく、月末配信📻


今回は「手書きとデジタル」をメインテーマにお話ししました!


冒頭では六月初めに訪れた葉山の出来事から思ったことをお話し🌱




詩人でもあるオーナー小山は、これまでスマホやパソコンで詩を書いていたのですがここ最近、一度手書きでノートに書いてからパソコンなどに打ち替えるようにしたそう。


そんな、創作活動の初動をデジタルからアナログに移行した理由や、実際にどう変化しているかなどをお話ししてみました🎤




デジタル・アナログどちらがいいという話ではなく、それぞれの持つ特性やそれを私たちがどう使いこなせているかなど考えるきっかけになるのでは。ぜひご自身のことも考えながら聞いてみてください🎧




【本日の配信内容】


0:00- オープニング


2:00- 葉山に行ったお話し


3;00- 葉山の感想 by 店長山本


7:30- 葉山の感想 by オーナー小山


13:00- 自然の音の心地よさ




15:00- お便り紹介from guiさん




【お題トーク】


18:20- 「手書きとデジタルの違いについて」


20:00-  小山が手書きで詩を書き始めた理由とは?


21:50-  デジタルで始まりデジタルで届けられる効率性への疑問


26:45- パソコンを開く前に勝負は決まっている説


29:20- 「作業」と「発想」は同時に行えるのか


33:30- 発想から出力までの距離間を変えるとどうなる?


40:00- デジタルによる発想の縛り①改行


42:35- 手書きかデジタルかという話は一般化できない


48:20- デジタルによる発想の縛り②予測変換


53:20- 自分にとってのクリエイティブは何によって発揮されるか


55:00- 最近の小山の詩人的遊び・・・?!




今回の配信でお話しした葉山の様子は、メルマガ「月刊自由丁便り vol.42」にて写真を載せる予定です。配信されたらぜひ、合わせて見てみてくださいね🔍


(配信完了したら、こちらにwebで読めるURLを貼っておきます!)




それでは皆さま。7月もよきひと月を〜🌈







■番組でお話している、詩人・自由丁オーナー小山の各種リンクはこちら!


お気軽にフォローください♪


・オーナー小山について


 https://linktr.ee/shoheikoyama




▼配信の中で登場するニュースレター「月刊自由丁便り」は月末の夜に配信しております。


購読方法自由丁HP最下部「月刊自由丁便りお届け中です」のコーナーより無料で登録頂けます♪




•自由丁HP


⁠ https://jiyucho.tokyo/⁠




#自由丁 #月刊自由丁便り #未来への手紙 #自由丁FM2406


#自由丁今朝の落書き #蔵前 #東京 #自由丁FM

Comments 
loading
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

手書きorデジタル?クリエイティブは何によって発揮されるか/月刊自由丁便りvol.42

手書きorデジタル?クリエイティブは何によって発揮されるか/月刊自由丁便りvol.42

JIYUCHO.TOKYO