Discover北海道のうまい話#あばトーク新農法はこれだ!/麦は主食?【狼と香辛料/農学解説②】#25
新農法はこれだ!/麦は主食?【狼と香辛料/農学解説②】#25

新農法はこれだ!/麦は主食?【狼と香辛料/農学解説②】#25

Update: 2024-09-20
Share

Description

#24「狼と香辛料」農学解説①の後編になります。


農家の嫁兼農学系博士のCHIEです。


さて、前回の解説で、ヤレイの言った「新農法」とは、三圃式農法でも、ノーフォーク式農法でもないことが分かりました。
では、300年の間に何が起きたのか?
解説します。




【トーク内容】


・本命は「〇〇農法」だ!


・ヨーマンってなんだ


・なぜホロは怒ったのか?


・共同体と神話


・中世ヨーロッパの麦畑の歴史


・ノーフォーク式を語る


・暗渠排水、分かる?


・ハーバー・ボッシュ法って覚えてる?


・エンクロージャーと資本主義


・教科書の隙間を詳しく解説


・農家から見た小麦と大麦の違い


・北海道はなぜ麦が多いのか?


・麦と米の違い


・絵文字による米の世界征服


・麦は主食?


・ヨーロッパの肉食の思想


・TOMOMIが感動したことを語りたい


・ビールとワイン


・ビールの賞味期限


・クラフトビールの行く末


・奥が深いビールの世界


・すっぱいビールとは


・うちの大麦はどこへ行くか


・網走の農家は〇〇のビールしか飲めない!




※他人の畑に入って撮影してはいけません!これは絶対にやめでください!!




【参考文献】


※動画中に不正確な参考文献の引用がありました。正しい表記は以下のとおりです。お詫びして訂正いたします。



支倉凍砂『狼と香辛料』電撃文庫,2006年.
加用信文『農法史序説』御茶の水書房,1996年.
鯖田豊之『肉食の思想:ヨーロッパ精神の再発見』中公新書,1966年.


監督・脚本エルマンノ・オルミ『木靴の木』1978年公開.


カール・マルクス『資本論』



ーーーーーーーーーー
あばトーク!は、毎週(火)ときどき(金)に、17時からPodcastにて配信しております!
【お便りはこちらから】
メール parpos@abashiriradio.com
GoogleForm https://forms.gle/pwcT9z6Zu1Us1VUu9
SNS https://lit.link/parposradio
番組への感想は「#あばトーク」を付けて、投稿してください!

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

新農法はこれだ!/麦は主食?【狼と香辛料/農学解説②】#25

新農法はこれだ!/麦は主食?【狼と香辛料/農学解説②】#25

TOMOMI&CHIE