県内の高齢者の外出はマイカー頼りの現状明らかに
Update: 2025-09-18
Description
2025年9月18日(木)
琉球新報の記事から紹介します。
担当は上地和夫さんです。
県内の高齢者の外出がマイカー頼りの現状が、
県が実施した「高齢者の生活状況調査」でも
改めて明らかになりました。
外出時の移動手段に「自分で運転する自動車」を
挙げた人は、65歳以上で63・2%となり、
内閣府の全国調査より16ポイントも高くなっています。
一方で「自転車」「徒歩」は全国に比べて極端に少なく、
外出の目的は全国と同じく「買い物」が最多でしたが、
「通院」は41・2%で、全国よりも28ポイントも
低くなっています。
外出頻度の多い高齢者は
「自分で運転する車」が移動手段で、
外出を「ほとんど毎日」とした回答者のうち
82・3%が移動手段に
「自分で運転する車」を挙げました。
外出頻度が減ると
「家族などの運転する自動車」が増え、
「月に1回から2回」の場合、「自分で運転」は28・6%、
「家族が運転」55・8%となります。
運転者は変わっても外出が
マイカー頼りなのは変わらず、
超高齢化社会に備え、
ほかの外出手段の整備が求められます。
(了)
Comments
In Channel