Discover世界発信!旅人に訊こう第155回【日本 / 高知 本山町】四国の真ん中のど田舎に村をつくる若者 前編
第155回【日本 / 高知 本山町】四国の真ん中のど田舎に村をつくる若者 前編

第155回【日本 / 高知 本山町】四国の真ん中のど田舎に村をつくる若者 前編

Update: 2016-10-07
Share

Description


[ダウンロードが見つかりません]

<現地在住!日本人に訊こう>


《ミツル放送回》




高知の嶺北といわれる地域で、とても活発な活動をされている青年に出会いました

本山町に住む今回のゲスト・矢野大地さんは、

プロブロガー・イケダハヤトさんのアシスタントの第一号でもあります(いまは卒業済)


”新卒フリーランスの代表”とも呼べる矢野さんから、高知の魅力についてや、

卒業してから今までのいきさつ、そしてこれからの活動の展望について訊いてきました











スクリーンショット 2016-10-05 15.47.11


有名ブロガーでもある矢野大地さん。【自由になったサル】の中では、田舎での暮らし方やだいちハウスでのイベント情報など、高知の情報も豊富に書かれています。






スクリーンショット 2016-10-05 15.53.33




スクリーンショット 2016-10-05 15.51.23


矢野さんの住むだいちハウス。標高約700mにある場所は、玄関の真ん前の景色から絶景が望める位置にあります。駅からのアクセスは決していいとはいえないこの場所に、老いも若きも、とても多くの人が集まって色々なイベントが行われているそうです。















(iTunesからお聴きになる方は、こちらからどうぞ)




<さくいん>

・01″38″~ 矢野さんの出身地

・02″53″~ 大学を卒業して本山町に来た経緯

・05″12″~ イケダハヤトさんのアシスタントの特徴とは

・08″15″~ ツリーハウスプロジェクトと行政のHP作成企画

・10″22″~ 人と地域をつなげていくこと

・11″08″~ 高知・高知県民の特徴について

・14″20″~ 愛媛は商業がつよい

・15″55″~ 田舎には明確な役割がある

・16″46″~ 嶺北を形成する市町村について

・20″14″~ 水道代がない暮らし

・21″28″~ 薪風呂のすごいポイント

・23″06″~ 野生の動物・獣害について

・25″20″~ 猟師の免許・猟師のつながりについて

・28″25″~ 野生のサルの肉を食べた感想はブログ





【次週予告】


10月7日12時配信予定。次回(ミツル放送回)も、高知県本山町の矢野大地さんのインタビューの続きです。どうぞお楽しみに!

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

第155回【日本 / 高知 本山町】四国の真ん中のど田舎に村をつくる若者 前編

第155回【日本 / 高知 本山町】四国の真ん中のど田舎に村をつくる若者 前編

旅々プロジェクト