第20回駐在家庭の子供は英語ペラペラなのか?
Update: 2021-08-17
Description
駐在しているとよく聞かれる「もう子供は英語ペラペラなの?」という質問について話してみました!
親としては「バイリンガルになってほしい」という想いはあるけれど、家庭ではパパママと日本語で話しているので、やっぱり日本語の方が話しやすいみたいです。
自分以外に日本人がいないクラスだったり、スクール以外にもアメリカ人のお友達と遊んでいたり、子供にとって「英語を話す環境」が増えるほど英語が伸びていく子が多い印象です。
お友達との交流が増えていく5歳6歳くらいから、グッと英語が伸びたという話もよく聞きます。
逆に日本人ママがアメリカ人パパと国際結婚をしている場合だと、パパとの会話+スクールで英語を話す機会が多く、日本語が伸びない…という悩みを抱えている人が多いです。言語は本当に色んなパターンがあり、第二段も話せそうなテーマでした!!s
ぜひお聴きください〜😆
□インスタ
https://www.instagram.com/houston.chuzai/
親としては「バイリンガルになってほしい」という想いはあるけれど、家庭ではパパママと日本語で話しているので、やっぱり日本語の方が話しやすいみたいです。
自分以外に日本人がいないクラスだったり、スクール以外にもアメリカ人のお友達と遊んでいたり、子供にとって「英語を話す環境」が増えるほど英語が伸びていく子が多い印象です。
お友達との交流が増えていく5歳6歳くらいから、グッと英語が伸びたという話もよく聞きます。
逆に日本人ママがアメリカ人パパと国際結婚をしている場合だと、パパとの会話+スクールで英語を話す機会が多く、日本語が伸びない…という悩みを抱えている人が多いです。言語は本当に色んなパターンがあり、第二段も話せそうなテーマでした!!s
ぜひお聴きください〜😆
□インスタ
https://www.instagram.com/houston.chuzai/
Comments
In Channel














