第439回 4月故障に苦しみ、9月番組と出会い痛みなく走れるように、サブスリー奪還。
Description
こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。
今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の運動・構造
本日はリスナーさん、仙台市のりゅうパパさんからの感想を紹介させていただきます。
仲野先生、壱岐さん、11/29の放送回『整骨院や整形外科で、右脚が左脚よりも3cm程短いと指摘されました。』で、私の質問に大変丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。貴重な放送回を私の為に1つつぶしてしまい申し訳ない思いと、感謝の想いでいっぱいです。ランニングで、4月から故障に苦しみましたが、9月にこちらの番組と出会ってから、毎日痛みなく走れるようになりました。
走る時に耳の後ろを上に引き上げる意識をすることで、お腹、体幹で衝撃を吸収できている事が実感できています。ランニング中に先生の番組は聴き続け、全て聴き終えたので今は2周目に入っています。故障で走力が落ち、もうサブスリーランナーには戻れないと思っていましたが、地元仙台市の、東北みやぎ復興マラソンでは姿勢のおかげで痛みなく完走でき、2時間58分でサブスリーを奪還することができました。
走行距離も増え、11月は600キロ以上を走れました。明らかに故障前の自分より強くなったと思います。また、右足のシューズの右外側だけがかなり削れていたのですが、最近買った靴は左右均等に削れるようになりました。ある程度走り方がうまくなったのかなと思います。
これからも背伸び、太もも裏のストレッチを続けていきます。拙いですがブログを書いていますので、少しでも多くのランナーの方々に背伸びの効果を伝えていきたいと勝手に使命感に燃えています。
https://ameblo.jp/avanti0301/entry-12876753492.html
本当は先生に施術していただきたいところですが、遠方の為難しい状況です。
是非、次回の富士登山競走でご一緒できれば幸いです。これからも、グランドスラム、またマラソンでのPB更新を目指して、背伸びして走り続けます。本当にありがとうございました。これらの症状は目の使い方を間違えていることが原因かもしれません。
体を見直す時間は、人生を見直す時間です。
■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai
■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano
■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/vimeo/
■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/
■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/
■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/
■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
治療のご相談はこちら
https://senakano.jp/