Discoverお散歩ラジオ
お散歩ラジオ
Claim Ownership

お散歩ラジオ

Author: Shinichi Nishikawa

Subscribed: 15Played: 64
Share

Description

家族の移住ポッドキャスト in タイ・バンコク
41 Episodes
Reverse
いままで聞いてくださった方々、ありがとうございました!! 移住完了後、2ヶ月が経ったころに録音を行いました。デモが激しい頃で、家をみつけて1ヶ月が経ったころなので、そうした状況などについてお話しています。 第二弾も始めよ … Read more →
だいぶ間が空いてしまったのですが、渡航一週間が経った夜に、今のところの現状について話をしました。 この記事を書いている12月28日の時点では、コワーキングスペースのスタッフやそこで働いている人達ともだいぶ仲良くなって、一 … Read more →
ここまで長かったです〜。ポッドキャストも40回目になり、友人たちからは「まだいたの?」と言われて過ごしてまいりましたが、やっとこさお引越しです。 今回は飛行機の中なので、音声がちょっとうるさいです。ごめんなさい〜。 いよ … Read more →
更新が遅れてしまってあれですが、11月末に渡航することが決まりまして、目標とかを語り合ってみました! 移住したら何をするのか、家族的なこと、僕の仕事のこと、妻の仕事のことなどを取り留めもなく喋っております。 そうだ、皆さ … Read more →
飛行機、よく乗るけど全然よくわかっていないので、教えてもらいました! 今回のパーソナリティは、ウェブデザイナーでバンコクのIT系の学校でデザインを教えていて、占い師でもありVJでもあり、絵本作家でもある壮玄くん。壮玄くん … Read more →
移住に向けてまず仕事を退職。その後の働きかたについて いよいよ移住を前に私にとっては大きな一歩を踏み出した感じがします。今回もこちらのポッドキャストと連動していますのでお聞きください。 仕事を退職しました! 正式には有給 … Read more →
今年の四月からタイの日本人幼稚園で、先生として働いているみいちゃんにお話を伺いました。 トピックはこちらです。 シェアハウスの話 幼稚園の話(朝から夕方までなにしてるのです?とか) タイのアートについて シェアハウスの話 … Read more →
渡航前に注射を打ちました 人生初めて5,6本の注射を同時に打ちました! レストランで収録したためちょっと聞きづらいですが・・・音声は下の「お散歩ラジオ」からどうぞ。 予防接種の費用・種類・頻度 二人で(夫6種類・妻5種類 … Read more →
バンコクに来ています! 以前から友人で、ちょこっと一緒に仕事もしたことがある、市角壮玄さんにお話を伺いました。 日本のデザインの仕事をしながら、バンコクで講師をしたりスペインにいたり、色々な国を旅をしながら仕事をしていき … Read more →
バンコクスクンビットソイ30の奥の方にある、Upgrade Thaiの代表の白井さんとディレクターの樋口さんにお話を伺いました。 Upgrade Thaiは、日本語を含めたウェブサイト全般の制作を行っているということです … Read more →
明子さんと、渋谷にあるタイ料理店、Siri Pailinでお食事しました。 明子さんは、お父様が30年タイで仕事をしていらっしゃっているそうで、Assumption University of Thailandというバン … Read more →
「日本とタイの架け橋」をインターネット上に残す日本語とタイ語のウェブマガジンAnngleを開発・企画全般を担当しているKenさんにお話を伺いました。 タイ人観光客を増やすための新しいプロジェクト「ソトアソビ」を企画してい … Read more →
久しぶりの夫婦の会話になりましたが、おじいちゃんの家でプールに入って疲れた子どもたちが寝ているすきに、散歩をしながら少し話をしてみました〜。 最初にポッドキャストを始めたのが、2013年5月4日だったので、だいたいちょう … Read more →
2013年7月24日、バンコクで和風屋台「藤どん」を始めた、本業はWebの設計コンサルティングをやっている斎藤さんにお話を伺いました。 斎藤さんの会社、GIO-Cubic(日本の会社)。 藤どん(英語はFuji-dong … Read more →
高校を卒業してすぐに、日本に渡ってきたサティさんは、現在は日本のコンサルティングや研修を事業とする会社で働いています。担当はタイへ進出する日本企業の支援だそうです(相談に乗っていただきたい!)。 今回は、そのサティさんが … Read more →
沢山の方々にお会いして、偶然お会いした方にいろいろな方々をご紹介いただいて、予定よりもとても充実した日々になりました。 全体的な感想としては、現地に行ってみて、たくさんのことが分かりました。難しいことも明らかになってきて … Read more →
幼稚園・保育園については、視察では調べられなかったのでインターネットで二人で調べたことをベースに喋っています。 まず、種類として、 日本人学校 インターナショナルスクール 現地校 があります。それぞれ、可能性があると思う … Read more →
ご報告がすごく遅くなってしまいました。ごめんなさい。 行ってまいりました、バンコクの視察。 今回はお家の話をしています。 アパートメント、サービスアパートメント、コンドミニアムの違い、地域によってどのようなメリットやデメ … Read more →
Haruka 日本語予約センターにお邪魔してきました。 ここは、バンコクとその近郊のスパと仲良くされていて、どこのスパでも日本語で予約をとってくれます。利用者から料金を取ることはされていないので、安心です。 ポッドキャス … Read more →
「コーリン」という鉛筆のメーカーをご存知ですか? 僕も知らなかったのですが、現在30代の半ば以上の方は知っているものだそうです。詳しくは、ーリン鉛筆に恋したケロさん – 旅のスケッチセットを読んでいただきたい … Read more →
loading
Comments