Discoverお散歩ラジオ第32回 タイの大学を卒業された明子さんと大学などのお話していたら文化としてのオカマやタイ人の人当たりとかの話になっていた
第32回 タイの大学を卒業された明子さんと大学などのお話していたら文化としてのオカマやタイ人の人当たりとかの話になっていた

第32回 タイの大学を卒業された明子さんと大学などのお話していたら文化としてのオカマやタイ人の人当たりとかの話になっていた

Update: 2013-09-07
Share

Description

明子さんと、渋谷にあるタイ料理店、Siri Pailinでお食事しました。


Siri Pailin


明子さんは、お父様が30年タイで仕事をしていらっしゃっているそうで、Assumption University of Thailandというバンコクにある大学を卒業されています。


知り合うことになったきっかけは、タイで昔からWordPressを使ってビジネスをしているMennさんという方と明子さんがお知り合いで、私とMennさんがお会いする際にお互いを知ることになった、という形です。(ちなみにMennさんともラジオやってます→第14回 タイのWordPressエンジニア Menn さんとのWP談義、フリーランス談義!!)


今回は、大学時代のことなどを伺うということだったのですが、どうしてだか話はオカマのことに。タイはトランスジェンダーに対する需要の度合いがとても深いです。文化だと思います。そんな話をしました。


下の動画は、ワコールの下着の広告で後半驚きの展開、というもので日本でも話題になっていたのですが、日常の中にも普通に存在していて、かつそれをメタな視点からネタにすることができる度量の大きさというか、面白がれる精神があるというか、すごいことだと思うのですよね。



タイと日本を繋ぐような仕事をしていきたいということで、今後も色々とやっていければ嬉しいです!

Comments 
loading
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

第32回 タイの大学を卒業された明子さんと大学などのお話していたら文化としてのオカマやタイ人の人当たりとかの話になっていた

第32回 タイの大学を卒業された明子さんと大学などのお話していたら文化としてのオカマやタイ人の人当たりとかの話になっていた

Shinichi Nishikawa