Discover
つまずくラヂオ

つまずくラヂオ
Author: つまずくラヂオ
Subscribed: 1Played: 10Subscribe
Share
© つまずくラヂオ
Description
NYに住むアイさんとフランクフルトに住むアヤさんが、日々のあれこれの裏側について考えるPodcast番組。世界を良くしたい気持ちだけはある二人が、つまずきながらおしゃべりします。
毎週月曜日に新着エピソード配信!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶︎公式X https://x.com/tmzkradio
#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!
▶︎メール tmzk.radio@gmail.com
リスナーの皆様からの感想・お便り募集中!
議題にしてほしい気になる話題や、エピソードにまつわる体験談もお待ちしてます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【出演】
アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)
アヤさん(フランクフルトと東京のニ拠点生活/写真家)
毎週月曜日に新着エピソード配信!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶︎公式X https://x.com/tmzkradio
#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!
▶︎メール tmzk.radio@gmail.com
リスナーの皆様からの感想・お便り募集中!
議題にしてほしい気になる話題や、エピソードにまつわる体験談もお待ちしてます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【出演】
アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)
アヤさん(フランクフルトと東京のニ拠点生活/写真家)
66 Episodes
Reverse
「パンデミックで分かった15のレッスン」の後半。前回に引き続き、パンデミックのロックダウンによって偶然もたらされた、かつてない規模の社会実験から分かってきたことについて話します。【この日のお題】パンデミック/新型コロナウィルス/コロナ禍/リモート教育/リモート学習/貧困問題/早産/ホットドックスタンドのおばちゃん/Weak Ties/リモートワーク/コミュニティの所属感/ニューヨークタイムズ/パンデミックで分かった15のレッスン-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の二拠点生活/写真家)
今回は「パンデミックで分かった15のレッスン」の前半。パンデミックのロックダウンによって偶然もたらされたかつてない規模の社会実験から分かってきたことについて話します。【この日のお題】パンデミック/新型コロナウィルス/コロナ禍/インフルエンザ/ホームアドバンテージ/早起きは三文の損/ハイヒール/身長マウント/在宅ワーク/アルコール規制/リモートワーク/ニューヨークタイムズ/パンデミックで分かった15のレッスン-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の二拠点生活/写真家)
シリーズ最終話は、人間関係回のまとめと雑談、脳波のシンクロ研究について話します。【この日のお題】大人の友だち作りは難しい/孤独/パートナーとの関係を破綻する黙示録の4騎士/拡張型の人間関係/メル・ロビンス/Let them therory/鮭の母川回帰/脳波のシンクロ/信頼と尊敬/グッドウィルハンティング/soul mate/ユーモアのセンス/波長の合わない人とは一緒にいない/刺激的で新鮮で楽しいの3点セット/カート・ヴォネガット/愛は負けても親切は勝つ-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の二拠点生活/写真家)
シリーズ7話目は、あなたの人間関係は拡張型かどうか?診断クイズを見ていきましょう。拡張型の関係がなぜ重要なのかについてはエピソード59で話しているので、そちらも併せてお聞きください。【この日のお題】二拠点生活のスイッチコスト/汚さの許容度の違い/参議院選挙/排外主義/ホメオスタシス/歴史は振り子/多様性は大事/多様な物語に触れる/フェロー諸島/スティーヴン・コルベア/The Late Show with Stephen Colbert/サウスパーク/人間関係/拡張型の関係/長続きする人間関係-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の二拠点生活/写真家)
シリーズ第6回目の今回は、ロマンチックな感情は人為的に作れるのか?について、アーロン博士の研究チームが作った全くの他人を恋に落ちさせる36の質問項目について話します。【この日のお題】人間関係/アーサー・アーロン/恋に落ちる36の質問項目/The 36 Questions That Lead to Love/共通点があると感じるのがポイント/1秒開示型/ズカズカオ-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の二拠点生活/写真家)
シリーズ第5回目は、付き合いも長くなってきたパートナーとの関係において、相手への近しさや情熱的な愛情を感じ続けられる秘訣について話します。【この日のお題】人間関係/ときめきホルモン/フェニルエチルアミン/愛情ホルモン/オキシトシン/エンドルフィン/ユニコーン的カップル/アーサー・アーロン/ドーパミン報酬系/腹側被蓋野/愛着の絆/アーロン博士の橋研究/人間は感情の理由を特定するのが苦手/expansion/成長への強い欲求は本能にあり/情熱的な愛情を保つ方法/刺激的で新鮮で楽しいの3点セット/ユーモアを交えた活動-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の二拠点生活/写真家)
シリーズ第4回目は、前回話したパートナーとの関係に破綻をもたらす「黙示録の4騎士」に効く解毒剤を紹介します。4騎士それぞれに対する効果的な対処法について話します。【この日のお題】人間関係/ハーバード大生追跡研究/ジョン・ゴットマン/関係を破綻に向かわせる4つの赤信号/攻撃的批判/自分の想いとニーズを伝える/軽蔑/5対1の魔法の比率/Small things often/マリオのスターダッシュ/自己防衛/ Stonewalling/断絶-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の二拠点生活/写真家)
シリーズの第3回目はパートナーとの関係に目線を移し、パートナーとの関係を破綻に向かわせる黙示録の4騎士について話します。【この日のお題】人間関係/ハーバード大生追跡研究/優生学を覆す/ジョン・ゴットマン/関係を破綻に向かわせる4つの赤信号/The Love Lab/攻撃的批判/軽蔑/自己防衛/ Stonewalling/断絶/離婚率/熟年離婚-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の二拠点生活/写真家)
孤独について話そう シリーズ第二回目は、人間関係を語る上で避けては通れない「孤独」について。孤独とは何か、孤独が人に及ぼす影響、そして孤独から脱する方法について話します。【この日のお題】人間関係/孤独/新ちゃんがないた!/社会関係そのものに報酬価値がある/寿命の帳尻合わせ/自己充足的予言/認知バイアス/サバイバル状態/共感的関心/セルフコンパッション/一人になって考えてみる/小学校の係の役割-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の二拠点生活/写真家)
シリーズ第一回目は「大人の友だち作りはなぜ難しいのか?」について。大人になってから友だち関係を維持することや、新しい友だちを作ることの難しさを経験した人は少なからずいるはず。なぜ大人の友だち作りは難しいのか?大人の友だち関係のキーとなる3つの柱について話します。【この日のお題】人間関係/大人の友だち関係/大人の友だち作りは難しい/スーパーエイジャーズ/ギャンブルばばあ/メル・ロビンズ/The Let Them Theory/Proximity/身体的距離/Great Scattering/大分散/Timing/Energy/波長/Let them/Let me/-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の二拠点生活/写真家)
シリーズ最終回は「完璧主義の罠」についてざっとおさらいしながら、完璧主義社会について二人が思うことを雑談していきます。【この日のお題】完璧主義/Thomas Curran/The Perfection Trap/能力主義/日本は完璧主義蔓延社会/good enough is good enough/ベーシックインカム/給食支給制度のカット/魂のストックホルムシンドローム/頭が悪いというアイデンティティ/サンドイッチのレタス/本物の能力主義/教育に起業利益が関わるといいことない/自分がした苦労をみんなすべきと思うのはなぜ?/完璧主義のトレッドミルからみんなで降りよう-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の二拠点生活/写真家)
シリーズ第4話目は、完璧主義は個人の問題だけに収まらない、社会が生み出した問題であるかもしれないということで、社会レベルで完璧主義から自由になるためにできることについて話します。【この日のお題】完璧主義/Thomas Curran/The Perfection Trap/魂のストックホルムシンドローム/結果ではなく過程にフォーカス/good enough is good enough/失敗しても終わりではない文化/経済発展と国民の幸福指数は比例しない/Bullshit Jobs/ジョブ・シェアリング/ベーシック・インカム/Tax us now/Easterlin Paradox/バーニー・サンダース-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の二拠点生活/写真家)
完璧主義はどこから? 脱却方法は?シリーズ第2話目は完璧主義がどこから来るのか、特に幼少期の経験と関連して話していきます。後半は、個人レベルで完璧主義から脱却する方法について掘り下げます。【この日のお題】完璧主義/Thomas Curran/The Perfection Trap/遺伝性の完璧主義/トラウマ/コーピングメカニズム/ヘリコプターペアレント/温かいリアクション/条件付きの愛/コンディショナルラブ/失敗を受け入れる/Self-Compassion/セルフコンパッション/ジョイフルが一番-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の二拠点生活/写真家)
完璧主義の落とし穴一見、長所と捉えられがちな「完璧主義」ですが、実は心身に及ぼす負の影響が強く、健康に良くないということはあまり知られていないかもしれません。今回は、完璧主義の3つのタイプを紹介し、それぞれの問題点について話します。【この日のお題】完璧主義/Thomas Curran/The Perfection Trap/反芻/セルフサボタージュ/同情的自己内省/承認欲求/コンディショナルラブ/growth mindset/しなやかマインドセット/人間は必ず不完全/完璧は人間が作り出したイリュージョン-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の二拠点生活/写真家)
20世紀のファシズムから学ぶ20のレッスン⑵「暴政:20世紀の歴史に学ぶ20のレッスン」の後半を解説し、獣回の雑談で取り上げた、アヤさんの感じた「日本ディストピア化現象」について反響があったのでお便りを紹介します。【この日のお題】ファシズム/暴政:20世紀の歴史に学ぶ20のレッスン/ティモシー・スナイダー/ニュースを無料で得ようとするな/笑顔で挨拶/ウジュピス共和国/勝つな、やり返すな、でも降参するな/日本ディストピア化現象/共感的関心/視点取得-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の2拠点生活/フォトグラファー)
20世紀のファシズムから学ぶ20のレッスン⑴歴史家ティモシー・スナイダーの著書「暴政:20世紀の歴史に学ぶ20のレッスン」を紹介しながら、現代の私たちができることについて掘り下げていきます。【この日のお題】ファシズム/暴政:20世紀の歴史に学ぶ20のレッスン/ティモシー・スナイダー/ユダヤ人迫害/スウェーデン式資本主義/誰かを負け組にして幸福を感じる/DEI/前もって従わない-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の2拠点生活/フォトグラファー)
そもそもファシズムとは?「ファシズム」と聞いて何を思い浮かべますか?20世紀にドイツやイタリア、ロシアで台頭したファシズム。当時の政治思想と100年が経った現代には多くの共通点が見られます。2024年に、アメリカではトランプが大統領再選を果たし、ドイツでは極右政党のAfDが支持率第二位に躍り出ました。「ファシズム」初回では、そもそもファシズムとは何か?について解説し、20世紀のファシズムと現代社会の共通点について考えます。【この日のお題】ファシズム/暴政:20世紀の歴史に学ぶ20のレッスン/ティモシー・スナイダー/トランプ政権/ナチスドイツ/アドルフ・ヒトラー/グローバリゼーションの崩壊/希望的世界観の崩壊/専制政治のモダン型/ Make America Great Again/成功の定義を変える/下を見るのはバカでもできる/非自由主義的民主主義/嘘も100回言えば真実になる-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の2拠点生活/フォトグラファー)
私たちはなりたい自分になれているのか?「なりたい自分になる」回のまとめと、二人はどのようになりたい自分を模索してきたのか?そもそもなりたい自分になれているのか?などについて雑談していきます。【この日のお題】なりたい自分になる/学習性無力感/learned helplessness/欲しても無駄と思うと欲さなくなる/サバイバル本能/インポスター現象/承認欲求/未来の自分と友達になる/心地よい状態/金メッキの斧/自己不調和/こうあるべき像/関西のおうどん/マルチバースつるとんたん/ルビコン川/考えなしさピカイチ/芋づる方式-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の2拠点生活/フォトグラファー)
なりたい自分はどこに? 今回は「なりたい自分になる」の手前、自分が何をしたいのか、そもそも私たちはなりたい自分を分かっているのか?どうしたら本当の自分の願望が分かるのか?という話をします。【この日のお題】なりたい自分になる/心地よい状態/自己不調和/こうあるべき像/意識の湖畔/金メッキの斧/ルビコンモデル/マインドフルネス-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の2拠点生活/フォトグラファー)
未来の自分と仲良くなる 今の自分と未来の自分との間に乖離があると感じてしまう問題と、未来の自分に思いやりを持って接することができれば、なりたい自分にもなれるかも?という話をします。【この日のお題】Your Future Self/ Hal Hershfield/未来の自分のために今の自分ができること/未来の自分への思いやり/時間割引/The end of history illusion/歴史の終わりの錯覚/拝啓、15の君へ/時間を俯瞰する視点-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎公式X https://x.com/tmzkradio#つまずくラヂオ で感想や質問を投稿してください!▶︎メール tmzk.radio@gmail.comリスナーの皆様からの感想を募集中!議題にしてほしい話題もお待ちしています!-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【出演】 アイさん(ニューヨーク在住/大学の教育学部特別支援教育学科の先生)アヤさん(フランクフルトと東京の2拠点生活/フォトグラファー)