Mirror Mirror

Mirror Mirror, glad you're here~~🪞 東京からロンドンへ引っ越して、自分のいまを音声に乗せて残しておきたくて、未来の私に向けた「タイムカプセル」のようなPodcastをはじめます。   「人は自分を映す鏡」という言葉があるように、自分以外の人が私の新しい一面を映して見せてくれる。エピソードごとに迎える友だちとの対話を通して、お互いを見つめ言葉を紡ぐ、そんな眼差しのキャッチボールの時間をここに残します。ミラーミラー〜〜 Thanks for being here! This is a super personal podcast, like a little "time capsule" for my future self. After moving from Tokyo to London, I've noticed small changes in myself. In each episode, I chat with friends, and through those conversations, we reflect on each other and share our thoughts. When you look in the mirror, what do you see? Mirror Mirror ~~

#13 旬(とき)を待つということ / Masatoki

Ep. 13 “旬(とき)を待つということ”Masatoki / 2025-01-04まさくんとの出会いは、2024年のミラノデザインウィーク(ミラノサローネ)でした。イタリアの大学の医学部に通っているまさくん。このポッドキャストを収録した時、彼はイタリアから、スペインの大学へ1年間留学しているタイミングでした。 歳は近いけど、それぞれ歩んできたバックグラウンドも、普段の生活スタイルも全然違う私たち。そんな中でもお互いにいろんな考えを交換したり、刺激をもらっています。 今回のタイトルにもある「ときを待つ」ということについて。これは「ときを掴む」ことでもあるな、と。その「とき」が、例えば何気ない話をする日々の時間だったり、温かい気持ちに気づく瞬間だったりとか。時に辛抱強く、土を耕し続ける期間だったり。いろんな過ごし方が「時を待つ」っていうことに繋がっていると思います。 私自身にとって「ときを待つ」ことは、「自分の波を見つめる」ことでもあると思うし、その感覚をもっと磨いていきたいなっていうふうに思わせてくれる回でした。 まさくん、ありがとう! お便りの送り先✉️ Message us here 👥💬​Introマサくん、スペインの留学生活、どう?最近ハマっている料理の話実際作ってみると、自分の視野も楽しみの幅も広がるよね手間<過程での学び·達成感(Masa)不便の先にある楽しみってあるよね大人になってからの彗星のような出会いお互いの第一印象についてマサくん「焚き火みたい」と感じた話(Minami)人は名前のように生きる旬なものを美味しくいただくためには、熟れるまで待たなきゃいけない(Minami)人によっては自分からアプローチするからこそ興味が湧くことがある(Masa)……編集中の私から補足……素敵だなと思う人海外から初めてもらった手紙の話(Minami)幼い頃「ここだけがすべての世界じゃない」と思える環境に救われていた(Minami)引っ越しは新しい自分を開拓できるパワーがある(Masa)「将来の夢」ってなんだろう?夢は、叶えるものじゃなくて、自分の燃料(Masa)ミュージシャンの「夢」に救われた(Minami)夢は変わったっていいタンザニアでの餃子作りマサくんが今年力を入れたいこと、そのきっかけ思ってる事を伝えたい、渡したい(Minami)​Ending  Mirror Mirror 🪞​Ep. 0 About this Podcast(Japanese)​Ep. 0 About this Podcast(English)Mirror Mirror, glad you're here! I wanted to create an audio archive, like a "time capsule," filled with words and thoughts for my future self. This is something really personal for me. This podcast is kind of a little gift to who I’ll become. Looking at the people around me, I see the kind of community and connections I’ve built. As my life changes, so do my relationships, and the way I connect with others evolves. That’s why I decided to start this podcast as a personal record through dialogue. In each episode, I’ll invite a friend, and we’ll have a chat. When you look in the mirror, what do you see? Now, let me introduce my friend.xxxMusicWhere The Waves Take Us by Purrple Cat |https://purrplecat.com/Music promoted by https://www.chosic.com/free-music/all/Creative Commons CC BY-SA 3.0https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

09-12
01:12:53

#12 人生の喜びは小さなところにある / Mai

Ep. 12 “人生の喜びは小さなところにある”Mai / 2024-12-21(🎙️途中音が割れてしまったり、全体的に音量が小さいかも・・🙏)まいちゃんとは、Ep. 10のゲストのToyiを通して出会いました。日本人のご両親のもとロンドンで生まれ育ったまいちゃん。ロジカルに、そして本当にキチっとした日本語で会話のキャッチボールをする彼女を前にするたび「バイリンガルは努力から成る」と感じてハッとさせられます。本編で話していた、まいちゃんの大学学部時代に経験したスペイン留学について。インドア派の彼女が留学を機にスペインが好きになって、いまも頻繁に旅行に行っていると思うと、スペイン求心力というか、人を惹きつける力はすごいな!と。私もこうやって自分を広げる経験を、大なり小なりもっとしていきたい!と再認識しました。ロンドンでは同じ”日本人”として括ることができる私たちだけれど、話せば話すほどマインドや視点の違いに気づかされ、自分自身の考え方についても気づきのある回でした!まいちゃん、ありがとう! お便りの送り先✉️ Message us here👥💬​Intro私たちの出会いロンドンで生まれ育ったまいちゃん小1〜高2まで通った補習校の話大学院〜社会人の流れ大学時代のスペイン留学新卒&初の日本生活を始めるもコロナ禍になって初めての日本生活、どうだった?現地校/補習校で全然違うパーソナリティだった(Mai)バイリンガルは努力だと感じる最近お互いの第一印象の話なんでも「いいね」がポジティブってわけじゃない「未知のワクワク」だけで来たワーホリ(Minami)私の人生の喜びは小さいところにある(Minami)ワーホリが終わって日本に帰国したら生き方って変わると思う?(Mai)同じ行動をとっても捉え方が違うから、それは全く別の人生(Minami)​Ending  Mirror Mirror 🪞​Ep. 0 About this Podcast(Japanese)​Ep. 0 About this Podcast(English)Mirror Mirror, glad you're here! I wanted to create an audio archive, like a "time capsule," filled with words and thoughts for my future self. This is something really personal for me. This podcast is kind of a little gift to who I’ll become. Looking at the people around me, I see the kind of community and connections I’ve built. As my life changes, so do my relationships, and the way I connect with others evolves. That’s why I decided to start this podcast as a personal record through dialogue. In each episode, I’ll invite a friend, and we’ll have a chat. When you look in the mirror, what do you see? Now, let me introduce my friend.xxxMusicWhere The Waves Take Us by Purrple Cat |https://purrplecat.com/Music promoted by https://www.chosic.com/free-music/all/Creative Commons CC BY-SA 3.0https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

09-05
54:31

#11 自分の「要」の定期点検 / Sachie

Ep. 11 “自分の「要」の定期点検”Sachie / 2024-12-02さちえさんと私は、彼女がロンドンで働かれている美容室で出会いました。最初はお客さんとしてヘアカットをしてもらったのですが、初めてお話した時にさちえさんの人柄もあいまって「もっと話してみたい!今度ぜひお茶行きましょう!」となり、今回の収録が叶いました。 さちえさんも同じくワーホリでロンドンに来られて、もうすぐ4年!渡英して美容師さんとして働かれて、パートナーと結婚されて…そんなロンドンの先輩であるさちえさんと、自分たちへの小さな励ましや喜びを共有できて、私的にはとっても嬉しい時間になりました◎そして、たとえ同じことをするにしても「視点を変えてみる」って必要だな、と!「そうそう私ってここを大切にしたかったんだな」「いまの自分はもうここは手放していい感覚だな」……そんな自分自身の人生の定期検診の大切さを学んだ回でした。さちえさん、ありがとう!  お便りの送り先✉️ Message us here 👥💬​Intro​ロンドン4年目のさちえさん  ​いろんなものが削ぎ落とされた(Sachie)​ないからこそ見つけられる喜び(Minami)​「正解は一つじゃないよね」って思えるのが自分にとっても気楽(Sachie)​ロンドンで感じる美容師さんの立ち位置の違い​選択肢を作るのは、自由度を狭めることじゃない​人に喜んで欲しい、でも押し付けにはなりたくない(Sachie)​自分”だけ”が楽しいことって実は少ない(Minami)​パートナーが自分の知らない世界に連れて行ってくれる​他者が自分を拡張してくれる(Minami)​彼は鏡みたいな存在だな(Sachie)​海外生活を始めて感じる自分の「豊かさ」の変化(Minami)​友達同士の会話、これまでよりすぐに「核」へ近づけるようになった​「お互い違うのが当たり前」をより感じる(Sachie)​Sachieさんがロンドンワーホリ(YMS)に来たきっかけ​自分の「要」の定期点検をする大切さ​ロンドンで振り返る「日本にいた時の私」​変わったんじゃなくて、還ったのかもしれないな(Sachie)​日本での自分がいたから、今の自分がある​些細な変化だけど、大切な変化​Ending  Mirror Mirror 🪞​Ep. 0 About this Podcast(Japanese)​Ep. 0 About this Podcast(English)Mirror Mirror, glad you're here! I wanted to create an audio archive, like a "time capsule," filled with words and thoughts for my future self. This is something really personal for me. This podcast is kind of a little gift to who I’ll become. Looking at the people around me, I see the kind of community and connections I’ve built. As my life changes, so do my relationships, and the way I connect with others evolves. That’s why I decided to start this podcast as a personal record through dialogue. In each episode, I’ll invite a friend, and we’ll have a chat. When you look in the mirror, what do you see? Now, let me introduce my friend.xxxMusicWhere The Waves Take Us by Purrple Cat |https://purrplecat.com/Music promoted by https://www.chosic.com/free-music/all/Creative Commons CC BY-SA 3.0https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

06-10
55:52

#10 Where the Waves Take Us / Toyi

Ep. 10 “Where the Waves Take Us”Toyi / 2025-02-01 Toyi and I first met about 12 years ago in Tokyo. A mutual friend introduced us, and somehow this lovely, absolutely wonderful “Foreign Alien” (joking, of course 👾) — stayed at my place.12 years later, here we are, sharing daily life in London. Who would’ve thought? She’s definitely the one who showed me that even with my broken English, I could still dive into the ocean of my thoughts. I’ve never felt that way before.Oh, and fun fact—this episode title was actually inspired by the track "Where The Waves Take Us" by Purrple Cat, which I use as the BGM for this podcast. Did you know? hehe.When I was editing Ep. 0, I listened to so many BGM options, searching for the right vibe. And then, I fell in love with this one. When I looked at the title, I was shocked—it was exactly the feeling I was trying to capture.We never really know where we’ll end up. But maybe that’s why the waves of joy feel so big when they finally reach us. So, to 12-years-ago Toyi, to Nana, and to myself—so, so grateful♡ ✉️ Message us here 👥💬Intro(Englisn / Japanese)How We MetQ1. What was your first impression of me, and now that our friendship has deepened, how would you describe my personality?Q2. What kind of moments bring you peace of mind?Q3. What parts of your personality make you feel most alive?Ending(Englisn / Japanese) Mirror Mirror 🪞​Ep. 0 About this Podcast(Japanese)​Ep. 0 About this Podcast(English)Mirror Mirror, glad you're here! I wanted to create an audio archive, like a "time capsule," filled with words and thoughts for my future self. This is something really personal for me. This podcast is kind of a little gift to who I’ll become. Looking at the people around me, I see the kind of community and connections I’ve built. As my life changes, so do my relationships, and the way I connect with others evolves. That’s why I decided to start this podcast as a personal record through dialogue. In each episode, I’ll invite a friend, and we’ll have a chat. When you look in the mirror, what do you see? Now, let me introduce my friend.xxxMusicWhere The Waves Take Us by Purrple Cat |https://purrplecat.com/Music promoted by https://www.chosic.com/free-music/all/Creative Commons CC BY-SA 3.0https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

02-12
59:59

#9 はじめの一歩、まだ残しておく? / Omori-chan

Ep. 9 “はじめの一歩、まだ残しておく?”Omori-chan / 2024-11-16 大森ちゃんは、私のパートナーの会社の後輩で、会社を休職して1年間アイルランドに語学留学をしていました。「人生で自分が慣れ親しんだ場所を離れることがなかった」彼女が、遠い国に行こうと決めたことは、本当に一大決心だったんだなと、その決断への彼女の歩幅の大きさを垣間見た気がします。まさに「千里の道も一歩から」だよね。ちょうど最近老子の本を読んでいて、この言葉の本来の意味が「何事も最初の一歩を踏み出すことが重要だよ」っていうことを知りました。大森ちゃんは、もしかしたら、何かへのはじめの一歩を踏み出したのかも…!?🙌ダブリンの街について、曇っている時に綺麗に見えるって言うのはなるほど!と思いました。俳優さんのメイクが舞台の照明とかセットに合わせて美しく映える、みたいなね。日本に帰った大森ちゃんから、建築的視点で旅や街並みの話を聞くのが楽しみです。(我が家でのご飯会、楽しみ…!)大森ちゃん、ありがとう! お便りの送り先✉️ Message us here 👥💬 Intro 我が家のご飯会、初めて会った日 酔っ払うとついつい同じこと何度も言っちゃうよね(笑) 一年休職してアイルランドへ語学留学 アイルランド留学を決めたきっかけ 日本人想像以上にいなかった… Japanese Meet-upで会えた日本の方たち 本当に不安だった最初の数ヶ月 London Design Festivalへの出展 海外デザインウィークに初参加 ミラノデザインウィーク、ロンドンでの再会 大森ちゃんの第一印象、その後知る意外な一面(Minami) 人生初の「大移動」で発動した大森ちゃんの心配性 もし島に生まれてたらずっと定住するタイプかも(Omori) 私たちの通った学校の話 18歳が人生の一つのピリオドだった(Minami) アイルランドでの1年どうだった? 後半はモチベーションの保ち方に工夫が必要だった(Omori) 海外の学生を見て焦りもあったけど…大丈夫大丈夫。 意外に天気で気持ちは左右されない(Omori) 街が曇りの日に綺麗に見える ダブリンとロンドンとの印象の違い 大森ちゃん目線の私の印象 雪だるま式に不安が膨らんでも大丈夫。粉砕しちゃお(Minami) 転んでも大丈夫。その後立ち上がる一歩だけ考えておけば!(Minami) 後悔があっても、それは失敗じゃないよね(Minami)  Ending  Mirror Mirror 🪞 ​Ep. 0 About this Podcast(Japanese) ​Ep. 0 About this Podcast(English)Mirror Mirror, glad you're here! I wanted to create an audio archive, like a "time capsule," filled with words and thoughts for my future self. This is something really personal for me. This podcast is kind of a little gift to who I’ll become. Looking at the people around me, I see the kind of community and connections I’ve built. As my life changes, so do my relationships, and the way I connect with others evolves. That’s why I decided to start this podcast as a personal record through dialogue. In each episode, I’ll invite a friend, and we’ll have a chat. When you look in the mirror, what do you see? Now, let me introduce my friend.xxxMusicWhere The Waves Take Us by Purrple Cat |https://purrplecat.com/Music promoted by https://www.chosic.com/free-music/all/Creative Commons CC BY-SA 3.0https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

01-19
46:21

#8 違いがあるから自分に気づく/ Sae

Ep. 8 “違いがあるから自分に気づく”Sae / 2024-11-14 19歳の頃、とあるDJイベントで出会ったさえさん(ムズムズする思い出!はは)いまは旦那さんのお仕事の関係でギリシャに住んでいる彼女が、ギリシャからロンドンに遊びにくることになり、ゆっくり話す機会に恵まれました!(ありがとう!)今も昔もさえさんのブレない「キュレーション力」は健在で、それはじっくり吟味して、検討した先に生まれるものなのかもと思いました。話していて感じたことは、自分にも人にも律儀だなって思う。とっても堅実。自分の行動や考え方を振り返って、自分や物事に対してこんなに律儀でいられるかな?と、考えてしまった💭この全く違う考え方に出会うからこそ、私自身も無意識な思考への気づきの連続で、とても学びが多い時間だった!さえさん、ありがとう!さえさんの素敵なYouTubeチャンネルもぜひチェックしてみて◎ - Sally|London Vlog #1 - Sally|London Vlog #2 - Sally|Instagram お便りの送り先✉️ Message us here 👥💬Introギリシャからロンドンに遊びに来たさえさん私たちの出会いこそばゆい思い出・DJイベントさえさんの”好きなもの”キュレーション軸何となく「気になる」を彷徨ってた20歳前後(Minami)前向きな”辞める”決断(Minami)訳わからなかったからできたこと高校時代、オハイオ州への留学(Sae)気にしいの性格が無くなった(Sae)自分の好きなものを見つけるのが上手「周りからどう思われるかな?」について人の意見は私じゃコントロールできない(Minami)たまに心無いことを言われることもあるけど…「だって私の人生もいい感じじゃん?」私が20歳くらいのときに迷っていたこと(Minami)現実的に夢を見てる気がするやるからにはちゃんとやりたい。で始まる趣味(Sae)(前回Ep.7に引き続き…)石橋をたたいて渡る話考えは私が与えてるわけじゃなくて、みんなが思ってること(Minami)やっぱりリフレクションって大切よね違いがあるから自分に気づく日常や時間について思うこと旅をするとその場所が自分の行動範囲になる照れ隠しの「趣味なんで…」(Sae)内側に取り込んだ後、根を張るさえさんギリシャ訪問おすすめの時期は、9月~10月Ending Mirror Mirror 🪞Mirror Mirror, glad you're here! I wanted to create an audio archive, like a "time capsule," filled with words and thoughts for my future self. This is something really personal for me. This podcast is kind of a little gift to who I’ll become. Looking at the people around me, I see the kind of community and connections I’ve built. As my life changes, so do my relationships, and the way I connect with others evolves. That’s why I decided to start this podcast as a personal record through dialogue. In each episode, I’ll invite a friend, and we’ll have a chat. When you look in the mirror, what do you see? Now, let me introduce my friend.xxxMusicWhere The Waves Take Us by Purrple Cat | https://purrplecat.com/Music promoted by https://www.chosic.com/free-music/all/Creative Commons CC BY-SA 3.0https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

01-12
53:51

#7「距離あるよね」は始まりの言葉 / Chihiro

Ep. 7 “「距離あるよね」は始まりの言葉”Chihiro / 2024-11-05 ひょんなことから私がメッセージをしたことを機に出会ったちひろちゃん。初対面したとき、「言葉に興味がある」と話すちひろちゃんのアツさに感化されて、香りの話をたくさんしたのを覚えています。会話をする中で「編集脳」の考え方が面白かった…!彼女は自分が話したいことでエンジン全開にするんじゃなくて、一歩置いて相手のエンジンのかかり具合を見ながら会話をしていくのかもな、と思いながら聞いていました。本編でも話に挙がった「友達との距離」について、みんなどう考えてるんだろう?距離があることが不安になったりするのかな・・?これはまた違う友達とも話したいなと思いました。それから、自分の人生を振り返ると、新しいことに飛び込むために、いい引き際を無意識で考えていたタイミングが何度かあって、それはきっと今の考えや行動にも繋がってるなと、思いました。ときに新しい舵切りをするのにやっぱり潮目を見定めるっていうのは大事だな…と!と自分自身の性質について改めて認識することが多かった。ちひろちゃん、ありがとう! お便りの送り先✉️ Message us here 👥💬Introロンドンでの香水巡り香りの表現も訓練だね嗅覚って鍛えられる目に見えないからこそ持つ「香り」の力ヨーロッパと日本、香水のアイテム展開の違い香りって文化を映すよねちひろちゃんがロンドンに来た経緯編集プロダクション→ファッション系メディアへ(Chihiro)悩みを相談できないのが悩み(Chihiro)友達との距離ってどんな感じ?友達から「最後の距離」について言われたこと「自分が友達のために犠牲を払えるかどうか」って考えたことなかった(Minami)「距離あるよね」は始まりの言葉(Minami)距離そのものは問題じゃない。大事なのは向き合い方人の悲しみを想像できても、代わることはできないついつい「編集脳」で会話しちゃう(Chihiro)ロンドン生活、どんな感じ?ロンドンに引っ越して世界のことが自分に近づいた横浜出身なのにまだよく知らない。もっと知りたい(Minami)お互いの第一印象引き際の見極めについてEnding  Mirror Mirror 🪞 ​Ep. 0 About this Podcast(Japanese) ​Ep. 0 About this Podcast(English)Mirror Mirror, glad you're here! I wanted to create an audio archive, like a "time capsule," filled with words and thoughts for my future self. This is something really personal for me. This podcast is kind of a little gift to who I’ll become. Looking at the people around me, I see the kind of community and connections I’ve built. As my life changes, so do my relationships, and the way I connect with others evolves. That’s why I decided to start this podcast as a personal record through dialogue. In each episode, I’ll invite a friend, and we’ll have a chat. When you look in the mirror, what do you see? Now, let me introduce my friend.xxxMusicWhere The Waves Take Us by Purrple Cat | https://purrplecat.com/Music promoted by https://www.chosic.com/free-music/all/Creative Commons CC BY-SA 3.0https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

01-01
01:05:41

#6 なるようになる。そう思える選択肢を自分が作る / Hikaruko

Ep. 6  “なるようになる。そう思える選択肢を自分が作る”Hikaruko / 2024-09-29 18歳以来の友人、ひかちゃんがロンドンにやって来た!(ヤァ!ヤァ!ヤァ!🇬🇧)私たちは長い時間を共にしてきたわけではなく、どちらか言えばたくさんの時間を飛び越えて来ました。にも関わらず、彼女に会うとふと懐かしさを感じるの、不思議よね。そんな彼女から学ぶことは、物事を能動的なアングルで見るからこそ、自分の興味のフックが増えて、いろんなことにワクワクできる、ってこと。そして30代に入って「ゴールが一つじゃない、意外にドンと構えてる余裕が出てきた」と話すひかちゃんを見て、彼女は力の抜きどころや抜き加減を掴んだんだなと思ったし、だからこそ前より踏ん張れるよね!と共感もしていました。予想外のことも、ハプニングも、なんとかしてきたからこそ、「なんとかなるよ」って言える。人に向き合う彼女を見て「優しさ」の意味を改めて考えさせられました💭ひかちゃん、ありがとう!お便りの送り先✉️ Message us here 👥💬 Intro当時18歳だった私たちの出会いお互いPRとして過ごした日本での生活ランジェリーという商材を広告することNetflix×「黒い山手線」のコラボ凄かった!型にハマれないからこそ工夫が必要「え、これどうする?」を切り抜ける楽しさTinder × Netflix「ラブ·イズ·ブラインド」の広告の話平野紫耀くんのファンと一緒に盛り上げる「翠ジンソーダ」ロンドンも面白い広告たくさんある(NIKE, British Airways, Prettey Lttle Thing …)街中に「小さな劇場」が広がってるロンドン自分の想像力で物語を切り開くワクワク感情報を与えすぎないからこそ大きな感動があるたった一駅で空気がガラッと変わる日本の大都市渋谷のトラフィック量か、表参道のターゲティングか実はテレビ番組を作りたかった(Hikaruko)「音のソノリティ」って一社提供番組。ポーラ、資生堂…ひかちゃんは誰のことも置いていかない、和を大切にしてる人(Minami)ロンドンに来た理由ある時から「憧れ」ではなくなった(Hikaruko)純粋に海外で経験を積みたいと思った(Hikaruko)30代になって感じる自分の変化なるようになる。そう思える選択肢を20代で作れた(Hikaruko)「大丈夫、失敗から学べるから!」昔の自分と距離感ができる時期よね(Minami)距離が良い方向に導いてくれるなって最近思う(Minami)いい感じに力が抜けて頑張れるようになったゴールは一つじゃないなんとかするよの信念を持ってやってきたから「なんとかなるよ」って優しさをもって言える(Minami)Ending  Mirror Mirror 🪞 ​Ep. 0 About this Podcast(Japanese) ​Ep. 0 About this Podcast(English)Mirror Mirror, glad you're here! I wanted to create an audio archive, like a "time capsule," filled with words and thoughts for my future self. This is something really personal for me. This podcast is kind of a little gift to who I’ll become. Looking at the people around me, I see the kind of community and connections I’ve built. As my life changes, so do my relationships, and the way I connect with others evolves. That’s why I decided to start this podcast as a personal record through dialogue. In each episode, I’ll invite a friend, and we’ll have a chat. When you look in the mirror, what do you see? Now, let me introduce my friend.xxxMusicWhere The Waves Take Us by Purrple Cat | https://purrplecat.com/Music promoted by https://www.chosic.com/free-music/all/Creative Commons CC BY-SA 3.0https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

12-19
59:22

#5 見えてる世界はその人の“見方次第” / Ryo

Ep. 5 “見えてる世界はその人の見方次第”Ryo / 2024-10-23デンマークからのゲスト、りょうちんは、Ep.3で出てくれたお友達・Mikaちんの紹介で出会いました(またまた!笑)。今回は“お友達との対話”というより、“知り合ってほやほやの会話”を残します(笑)※一部音のバランスが崩れてしまっていますが、ご了承ください🙏大阪→京都→デンマーク。「海外とは一生縁がない人間だと思ってた」と話す彼女がデンマークワーホリに来たお話や気づきについて話してくれています。そして今回は、彼女のチャンネル「Ryoのデンマーク奮闘記」にもお邪魔しました。等身大のりょうちんの奮闘記がアップされています〜!🎧 Ryoのデンマーク奮闘記 🎧 集団での責任感と、気配りと、祝ってもらいたい前向きさが共存していて、「ごめん合戦」ではなく「ありがとうの循環」をしたい、と真摯な眼差しで話す彼女がとても印象的でした。りょうちん、ありがとう!また遊びに来てね!(私もコペン遊びに行くね) ※Endingで言い間違えました🙏収録日は、2024/10/23です。 お便りの送り先✉️ Message us here 👥💬 Intro私たちの出会ったきっかけRyoちんのPodcast「Ryoのデンマーク奮闘記」 みんないろいろあるよね。飾らない日々を残す大阪→京都→デンマークワーホリ「自分には縁がない」と思っていたRyoちんが海外へ行ったきっかけ 憧れのバリスタさんとの出会い今の職場「ここで働きたい!」と感じたカフェデンマークに来て気づいたことこれまでの経験の点が繋がった感覚自分が生きやすいマインドがわかった(Ryo)世界の仕組みがわかった(Ryo)「何者でもない自分」と過ごす時間の大切さ自分の着ていた鎧に気づいた一本の違う兆しが見えたら、世界がまた違って見えてきた(Minami)お互いの第一印象ずっと喋ってるなこの人(Ryo)サイレント?気配り?とは?(Minami)みんなと過ごす時の責任感 小さい頃どんな子だった?あんまり変わってないけど、いまよりも冷静だったかも?大人びていたかった(Ryo)大人数が苦手だけど、デンマークに来てみんなでご飯食べるようになった集団行動、グループチャット、仲良しグループの話集団での責任感と、気配りと、祝ってもらいたい前向きさと「ごめん合戦」ではなく「ありがとうの循環」をしたいデンマークも好きやけど、ロンドンめっちゃ好きかも(Ryo)Ending  Mirror Mirror 🪞 ​Ep. 0 About this Podcast(Japanese) ​Ep. 0 About this Podcast(English)Mirror Mirror, glad you're here! I wanted to create an audio archive, like a "time capsule," filled with words and thoughts for my future self. This is something really personal for me. This podcast is kind of a little gift to who I’ll become. Looking at the people around me, I see the kind of community and connections I’ve built. As my life changes, so do my relationships, and the way I connect with others evolves. That’s why I decided to start this podcast as a personal record through dialogue. In each episode, I’ll invite a friend, and we’ll have a chat. When you look in the mirror, what do you see? Now, let me introduce my friend.xxxMusicWhere The Waves Take Us by Purrple Cat |https://purrplecat.com/Music promoted by https://www.chosic.com/free-music/all/Creative Commons CC BY-SA 3.0https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

11-13
59:42

#4 印象の因数分解 / Kie

Ep. 4  “印象の因数分解” Kie / 2024-09-28   前回出てくれたお友達・Mikaちんのお誘いがきっかけで出会った私たち。私にとって彼女は「厳しい寒さの中遠くに感じる始まりの兆し」のイメージです。 初対面の人たちの中で自分のことを「スパッとスパッと」話していく第一印象の彼女。でも回を重ねていくごとに第一印象とはまた違う一面を見せてくれる彼女との時間を通じて、改めて、人と会話を重ねる醍醐味を感じます。 「よく人に言われる言葉つ一つが腑に落ちた気がする」と言ってたのが印象的で、私も会話を通して「印象の因数分解」をしているような感覚になりました。きえちゃん、ありがとう!(Yeast Bakeryにも遊びにいくね!)   Intro 「何しても慌てないね」って言われるけれど、中ではお祭り状態(Kie) お互いの第一印象  いろんなことにトライする家庭だった(Kie) はじめまして、2回目、3回目の印象の違い 何事も「スパッと」判断するように感じていたけど…? 自分のコンプレックス いまやっと「言葉」が軸になって生きているだけ(Minami) 朝見た情景がきえちゃんみたいだった 厳しい寒さの中遠くに感じる始まりの兆し これまでたくさんの愛を受けてきたってことを異国の地で感じる(Kie) 人にしてもらったことは人にできるようになる(Minami) East Londonのおしゃれさんは色を楽しんでる ロンドンに来て気づいた自分のこと なぜかどこに行っても「できるよね」って言われて忙しくなっちゃう。でも余白の時間も楽しみたい(Kie) アスリートのように頑張るきえちゃんと、妖精になりたいきえちゃん 人からもらった言葉が腑に落ちた気がする Ending     Mirror Mirror 🪞 ​Ep. 0 About this Podcast(Japanese) ​Ep. 0 About this Podcast(English) Mirror Mirror, glad you're here! I wanted to create an audio archive, like a "time capsule," filled with words and thoughts for my future self. This is something really personal for me. This podcast is kind of a little gift to who I’ll become. Looking at the people around me, I see the kind of community and connections I’ve built. As my life changes, so do my relationships, and the way I connect with others evolves. That’s why I decided to start this podcast as a personal record through dialogue. In each episode, I’ll invite a friend, and we’ll have a chat. When you look in the mirror, what do you see? Now, let me introduce my friend. xxx Music Where The Waves Take Us by Purrple Cat |https://purrplecat.com/Music promoted by https://www.chosic.com/free-music/all/Creative Commons CC BY-SA 3.0https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

11-02
01:01:27

#3 想うだけじゃなくて、話すって大事よね / Mika

Ep. 3  “想うだけじゃなくて、話すって大事よね”Mika / 2024-09-011ヶ月違いでロンドンへ引っ越してきた、みかちんと私。一言で言うと私たちは、”おしゃべり遠足友達”です(笑)いくつになっても「ここ行かない?これやってみない?」って気兼ねなく誘い合えるのが純粋に楽しいし、その行き先が公園でも遠出でも、やっぱりうれしいよね。いろんな場所で、会話を重ねている私たちがいつも行き着くのは「想うだけじゃなくて、話すことで気づくことってあるよね」ってことです。それは声に出して同じ言語を話すことで行う会話ではなく、相手に意識を向けて歩み寄る、想いを言葉にして(時にそれはジェスチャーかも🖖)伝えることだと思います。みかちん、ありがとう! お便りの送り先✉️ Message us here 👥💬 Intro 会ったら長時間話す私たち  お互いの第一印象 止まらないお休み。静かアクティブなみかちん 同じ日本でも、いろんな日本がある 想うだけじゃなくて、話すことで気づくことってあるよね 「話したい、聞きたい」は小さな好奇心を持った人への自然な姿勢 ロンドンで知った新しい自分 ロンドンが気づかせてくれた時間の流れ ずっとマグロのように動いてきたけど、タイぐらいになったかな(Mika) 余白をつくれる大人になりたい(Mika) 目まぐるしさに飲み込まれる感覚がなくなった(Minami) 日常に散りばめられたきらめきを自分なりなら集める楽しみ 時間の感覚が変わった 次来ないかもしれない(でもまた会えたら嬉しいな)の「またね」 Smalltalkしない日はないロンドン生活 どんな小さい頃だった? ある時から自立心が芽生えた ズル休みの遠出から一人旅が好きになった(Mika) 夏の旅が私のハートに響いてる 次はジョージア行きたい Ending Mirror Mirror 🪞 ​Ep. 0 About this Podcast(Japanese) ​Ep. 0 About this Podcast(English)Mirror Mirror, glad you're here! I wanted to create an audio archive, like a "time capsule," filled with words and thoughts for my future self. This is something really personal for me. This podcast is kind of a little gift to who I’ll become. Looking at the people around me, I see the kind of community and connections I’ve built. As my life changes, so do my relationships, and the way I connect with others evolves. That’s why I decided to start this podcast as a personal record through dialogue. In each episode, I’ll invite a friend, and we’ll have a chat. When you look in the mirror, what do you see? Now, let me introduce my friend.xxxMusicWhere The Waves Take Us by Purrple Cat |https://purrplecat.com/Music promoted by https://www.chosic.com/free-music/all/Creative Commons CC BY-SA 3.0https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

10-13
49:23

#2 感性と感受性の違いってなに? / Kiyoto

Ep. 2  “感性と感受性の違いってなに?”Kiyoto / 2024-07-27 化粧品会社の元同僚だった私たち。部署も性格も違う私たちが仲良くなったきっかけは、とある大阪出張でした。一緒に働いた期間はほんのわずかだったけれど、いまでも私にとって思い出深い日々!「0か100か。白か黒かハッキリしたい」でも、義理堅くて人間味あるきよてぃとの会話はいつも驚きの連続でした。本編の中で「感性と感受性の違い」について少し触れていて、改めて振り返ると、自分の情緒と、感性と、感受性を意識的に分けて考えることってなかったな、ということに気づきました。きよてぃ、ありがとう! お便りの送り先✉️ Message us here 👥💬 Intro 同僚時代を振り返る ヒリヒリだけど楽しかった”大阪出張” その迷いについて話し合お?(Kiyoto) 自分にコントロールできないことには流動的(Minami) 感情に対して「なんでなんで星人」が出現する 人間味って何? 私って共感力ないかも? 感受性と感性の違い 人の心の波に興味を見出さないようにしてる 自分のルールもルーティンもたくさんあるけど、頼まれたら断らない 自分の肌に合う場所ってある 人間の適応能力ってすごい 住めば都? カナダのワーホリを決めた理由(Kiyoto) いろんなフィールドの行き来がいい刺激を与えてくれる デンマークで見つけた香水 バカンス気分の香り Ending Mirror Mirror 🪞 ​Ep. 0 About this Podcast(Japanese) ​Ep. 0 About this Podcast(English)Mirror Mirror, glad you're here! I wanted to create an audio archive, like a "time capsule," filled with words and thoughts for my future self. This is something really personal for me. This podcast is kind of a little gift to who I’ll become. Looking at the people around me, I see the kind of community and connections I’ve built. As my life changes, so do my relationships, and the way I connect with others evolves. That’s why I decided to start this podcast as a personal record through dialogue. In each episode, I’ll invite a friend, and we’ll have a chat. When you look in the mirror, what do you see? Now, let me introduce my friend.xxxMusicWhere The Waves Take Us by Purrple Cat |https://purrplecat.com/Music promoted by https://www.chosic.com/free-music/all/Creative Commons CC BY-SA 3.0https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

10-09
34:18

#1 意外性の波に乗る / Yuna

Ep. 1 “意外性の波に乗る”Yuna / 2024-07-06デンマークに社会人留学(デザイン系フォルケホイスコーレ / folkehøjskole)をしていたゆなちゃん。ミラノで出会い、コペンハーゲン、ロンドンで再会した私たちの会話です。エピソードタイトルにある「意外性の波に乗る」は、私がゆなちゃんから贈ってもらった言葉です。 ゆなちゃん、ありがとう!! お便りの送り先✉️ Message us here 👥💬 Intro デンマークが気づかせてくれた「新しい自分」 役割を持たない、丸裸にされた自分が出てきた 面白がってる自分がいる 自分の苦手なことを見せつけられる 無防備になった分、人の優しさに気づけた サバイバル能力高めてこ アルゴリズムから逸脱した偶然性の喜び 意外性の波に乗る 海外生活をして変わった感覚 ゆなちゃんの「自分の中に友達の感覚を連れる」感覚 Ending  Mirror Mirror 🪞 ​Ep. 0 About this Podcast(Japanese) ​Ep. 0 About this Podcast(English)Mirror Mirror, glad you're here! I wanted to create an audio archive, like a "time capsule," filled with words and thoughts for my future self. This is something really personal for me. This podcast is kind of a little gift to who I’ll become. Looking at the people around me, I see the kind of community and connections I’ve built. As my life changes, so do my relationships, and the way I connect with others evolves. That’s why I decided to start this podcast as a personal record through dialogue. In each episode, I’ll invite a friend, and we’ll have a chat. When you look in the mirror, what do you see? Now, let me introduce my friend.xxxMusicWhere The Waves Take Us by Purrple Cat |https://purrplecat.com/Music promoted by https://www.chosic.com/free-music/all/Creative Commons CC BY-SA 3.0https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

09-23
36:29

#0 Mirror Mirror, glad you're here!

Mirror Mirror Ep. 0 "People are like Mirrors"Mirror Mirror, glad you'er here!This episode is the statement for my personal podcast. For now, there are still many episodes in Japanese, but I hope you'll enjoy them. Talk to you soon. xxx ✉️ Message us here 👥💬◼︎English subtitlesHi there, it’s Minami. I’m starting a podcast, and this is Episode 0. Yay!The podcast is called “Mirror Mirror.” This is something really personal for me. I wanted to create an audio archive, like a "time capsule," filled with words and thoughts for my future self. This podcast is kind of a little gift to who I’ll become.I moved from Japan to London about 8 months ago. Since then, I’ve noticed my view on daily life has changed a lot. When our surroundings change, our way of thinking changes too. I thought about the best way to capture these changes and realized that recording them in audio felt just right. These changes feel more like waves or rhythms, so audio seemed to fit better than visuals.That’s why I decided to start this podcast as a personal record through dialogue. In each episode, I’ll invite a friend, and we’ll have a chat. This is the first one, Episode ZERO of “Mirror Mirror.”The title 'Mirror Mirror' comes from the quote that people are like mirrors—they reflect who we are. Looking at the people around me, I see the kind of community and connections I’ve built. As my life changes, so do my relationships, and the way I connect with others evolves.When I look back on my life this way, I realize how important my friends, family, and the people around me are to me.Sometimes, we think we know ourselves, but there are many things we can’t see without others. Talking with people often helps me discover new sides of myself.The words people share, new knowledge, different perspectives, and their life stories—all these help me understand more about myself. This might seem obvious to some, but I’ve really felt it every day over the past few months.What I love about talking with others is that I often have realizations I wouldn’t have on my own. Sometimes, unexpected thoughts or words come out, and I think, “Oh, that’s what I was thinking.” Or when someone says, “Minami, you’re like this,” I think, “Oh, that’s how you see me.”I love talking with people, and it makes me happy to see myself more clearly through different people during our conversations. I’m really excited to capture and archive these special moments here.Of course, this podcast won’t capture my entire life, but it’s a way to preserve some of the little sparkles of my daily life for my future self.That’s all for now. Talk to you soon. Bye!  Mirror Mirror 🪞 ​Ep. 0 About this Podcast(Japanese) ​Ep. 0 About this Podcast(English)MusicWhere The Waves Take Us by Purrple Cat |https://purrplecat.com/Music promoted by https://www.chosic.com/free-music/all/Creative Commons CC BY-SA 3.0https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

09-14
03:45

#0 人は自分を映す鏡。超個人的・Podcast、はじめます。

Ep. 0 “人は自分を映す鏡。超個人的・Podcast、はじめます。”東京からLondonへ引っ越して、自分のいまを音声に乗せて残しておきたくて、未来の私に向けた「タイムカプセル」のようなPodcastをはじめます。エピソードごとに私の友人をお迎えして、会話を通して私たちの関係を振り返って、お互いをゆったりと話せたらな、と思います。よく「人は自分を映す鏡」というように、自分以外の人が私の新しい一面を映して見せてくれる。友だちとの対話を通してお互いを見つめ言葉を紡ぐ、そんな眼差しのキャッチボールをする、とっておきの時間をここに残します。お便りの送り先✉️ Message us here 👥💬  Mirror Mirror 🪞 ​Ep. 0 About this Podcast(Japanese) ​Ep. 0 About this Podcast(English)MusicWhere The Waves Take Us by Purrple Cat |https://purrplecat.com/Music promoted by https://www.chosic.com/free-music/all/Creative Commons CC BY-SA 3.0https://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/

09-12
06:02

Recommend Channels