滋賀県出身の23歳、サラリーマン2年目の「ちはる」と「よっぴー」が、 毎週土曜の朝に、不急だけど、ちょっと今考えといたほうがいいテーマを収録しています。 最近読んだ本、エンタメ、体験した出来事をもとに、雑談形式でお送りしているポッドキャストラジオです。 何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、日々思案している「ワカモノ」たちの耳に捧げます。 今月はシーズン12:「社会人生活と趣味の関係性」をテーマに、現状の趣味を振り返り、趣味と仕事の関係性や毎日の充実度がどう変わるのかについて話しています。趣味が多い人って何か素敵ですよね。 【Topics】 ・冒頭、「るろうに剣心:The Beginning」を見てきました ・なんで趣味を増やしたがるの? ・ちはるとよっぴーが料理を趣味にしている理由って? ・Uber eatsや出前館などは使うの? このような感じで、料理を趣味にしている理由などを主軸にした放送回となっています。 是非、ながら作業や寝落ち程度に聞いてもらえれば幸いです。 ・Twitterアカウントはこちら ・ちはるとよっぴーが運営しているブログはこちら ・毎週UPしているYouTubeチャンネルはこちら ※コメントやリクエストなどはTwitterかこちらのメッセージよりお願いいたします。
滋賀県出身の23歳、サラリーマン2年目の「chiharu」と「よっぴー」が不急だけど、ちょっと、今考えといたほうがいいコンテンツを最近読んだ本、エンタメ、体験した出来事をもとに雑談しているラジオ。 何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、思案している「ワカモノ」たちの耳に捧げます。 今月から、シーズン【12】に突入しまして、「社会人生活とエンタメの相関関係」をテーマに語り合っております。 【放送サマリー】 ゴールデンウイークのとある出来事が、よっぴーの今後の生活を豊かにしてくれてたそうです。 自分だけではなかなか気づけない発見があるだけで人生彩られた感覚になりますからね。 今年のゴールデンウィークもおうち時間が多く、映画や漫画などエンタメに触れる時間が多くなった二人でした。 今月は、影響を受けたエンタメ作品の紹介を具体的なエピソードや主観を用いて語り合っていきます。 エンタメに疎い(ラピュタやもののけ姫レベルを観たことのない)よっぴーとともに、今月は心の滋養になるエンタメの魅了について深掘っていきます。今更感のある内容も多々ありますが、温かい耳できいていただければ幸いです。 過去に僕に大きな影響を与えた漫画を3つだけ紹介していますが、まだまだあります… ・金色のガッシュ!! ・NARUTO ・キングダム ※本日のshownoteはありません。 ※放送に関するリクエストや質問はこちら
滋賀県出身、23歳、サラリーマン2年目の「chiharu」と「よっぴー」が不急だけでど考えといた方がいいコンテンツを最近読んだ本や、最近体験した出来事をもとに雑談しているラジオ。 何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、思案している「ワカモノ」たちに捧げます。 今月から、シーズン【11】に突入しまして、「社会人の学習」をテーマに語り合っております。今回は、いま学んでいること、これから学びたいことを語り合っています。 社会人になってから自己投資として勉強をしたいと思う人は多いのではないでしょうか。でも自分が何を学びたいのか分からない場面も多いですよね。何かに打ち込んでいる時が一番幸せです。これまで学んできたことや、自分の成し遂げたいことに対して、どんな学びが必要なのか、様々な視点から雑談形式で放送していきます。 あなたは学びたいこと、打ち込みたいテーマなどはありますでしょうか。 是非コメントなどで教えてもらえればうれしいです! ※本日のshownoteはありません。 ※放送に関するリクエストや質問はこちら
滋賀県出身、23歳、サラリーマン2年目の「chiharu」と「よっぴー」が不急だけでど考えといた方がいいコンテンツを最近読んだ本や、最近体験した出来事をもとに雑談しているラジオ。 何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、思案している「ワカモノ」たちに捧げます。 今月から、シーズン【11】に突入しまして、「社会人の学習」をテーマに語り合っております。今回は、いま学んでいること、これから学びたいことを語り合っています。 社会人になってから自己投資として勉強をしたいと思う人は多いのではないでしょうか。でも自分が何を学びたいのか分からない場面も多いですよね。何かに打ち込んでいる時が一番幸せです。これまで学んできたことや、自分の成し遂げたいことに対して、どんな学びが必要なのか、様々な視点から雑談形式で放送していきます。 あなたは学びたいこと、打ち込みたいテーマなどはありますでしょうか。 是非コメントなどで教えてもらえればうれしいです! ※本日のshownoteはこちら。 ※放送に関するリクエストや質問はこちら
滋賀県出身、23歳社会人2年目の「chiharu」と「よっぴー」が不急な内容を最近読んだ本、エンタメ作品や心理学の切り口で紐解いていく雑談ラジオ。 何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、思案している「ワカモノ」たちに捧げます。 今月から、シーズン【11】に突入しまして、社会人の学習をテーマに語り合っております。今回は、これまでにお金をかけてきた学びや勉強ものを振り返ろうと言うような内容となっております。 社会人になってから自己投資として勉強をしたいと思う人は多いのではないでしょうか。でも自分が何を学びたいのか分からない場面もあったりします。何かに打ち込んでいる時が一番幸せです。これまで学んできたことや、自分の成し遂げたいことに対して、どんな学びが必要なのか、様々な視点から雑談形式で放送していきます。 あなたは学びたいこと、打ち込みたいテーマなどはありますでしょうか。 是非コメントなどで教えてもらえればうれしいです! ※本日のshownoteはございません。 ※放送に関するリクエストや質問はこちら
滋賀県出身、新卒社会人の「chiharu」と「よっぴー」が不急な内容を最近読んだ本、エンタメ作品や心理学の切り口で紐解いていく雑談ラジオ。 何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、思案している「ワカモノ」たちに捧げます。 今月から、シーズン【11】に突入しまして、社会人の学習をテーマに語り合っております。 社会人になってから自己投資として勉強をしたいと思う人は多いのではないでしょうか。でも自分が何を学びたいのか分からない場面もあったりします。何かに打ち込んでいる時が一番幸せです。これまで学んできたことや、自分の成し遂げたいことに対して、どんな学びが必要なのか、様々な視点から雑談形式で放送していきます。 あなたは学びたいこと、打ち込みたいテーマなどはありますでしょうか。 是非コメントなどで教えてもらえればうれしいです! ※本日のshownoteはございません。 ※放送に関するリクエストや質問はこちら
滋賀県出身、新卒社会人の「chiharu」と「よっぴー」が不急な内容を最近読んだ本、エンタメ作品や心理学の切り口で紐解いていく雑談ラジオ。何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、思案している「ワカモノ」たちに捧げます。 今月からはシーズン【10】に突入しまして、3月で卒業したいテーマについてとなっております。 卒業シーズンということもありますし、前回のシーズンでコンマリさんの片付けの話をしている際に、何を捨てたい?何を辞めたい?みたいな話をしていまして、色んなことを卒業して春から新しい自分を迎える準備をしましょうという流れでこんな感じになっております。 皆さんは卒業したいこと、卒業での思い出などありますか? 是非コメントなどで教えてもらえればうれしいです! ※本日のshownoteはございません。 ※放送に関するリクエストや質問はこちら chiharu ・勤め人だけで過ごす生活からの卒業 よっぴー ・YouTubeからの卒業 ・人へ相談できないからの卒業
滋賀県出身、新卒社会人の「chiharu」と「よっぴー」が不急な内容を最近読んだ本、エンタメ作品や心理学の切り口で紐解いていく雑談ラジオ。何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、思案している「ワカモノ」たちに捧げます。 今月からはシーズン【10】に突入しまして、3月で卒業したいテーマについてとなっております。 卒業シーズンということもありますし、前回のシーズンでコンマリさんの片付けの話をしている際に、何を捨てたい?何を辞めたい?みたいな話をしていまして、色んなことを卒業して春から新しい自分を迎える準備をしましょうという流れでこんな感じになっております。 皆さんは卒業したいこと、卒業での思い出などありますか? 是非コメントなどで教えてもらえればうれしいです! ※本日のshownoteはございません。 ※放送に関するリクエストや質問はこちら chiharu ・デジタル情報過多からの卒業 よっぴー ・紙であふれる本からの卒業
滋賀県出身、新卒社会人の「chiharu」と「よっぴー」が不急な内容を最近読んだ本、エンタメ作品や心理学の切り口で紐解いていく雑談ラジオ。何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、思案している「ワカモノ」たちに捧げます。 今月からはシーズン【10】に突入しまして、3月で卒業したいテーマについてとなっております。 卒業シーズンということもありますし、前回のシーズンでコンマリさんの片付けの話をしている際に、何を捨てたい?何を辞めたい?みたいな話をしていまして、色んなことを卒業して春から新しい自分を迎える準備をしましょうという流れでこんな感じになっております。 皆さんは卒業したいこと、卒業での思い出などありますか? 是非コメントなどで教えてもらえればうれしいです! ※本日のshownoteはこちら ※放送に関するリクエストや質問はこちら 学生から卒業。新卒からの卒業。怠惰な自分を卒業。などなど 様々な場面で卒業という言葉は使われます。 皆さんはどんな時に卒業という言葉を使いますか?卒業に対して何を思いますか? 今回は「悪癖からの卒業です」4月からいいスタートを切るために、今持ち越したくない悪癖を確認し、今対策できることは何なのかを語り合っています。皆さんは卒業したい悪癖などございますでしょうか。 ※chiharuが二日酔いで、これまでと違い脱力すぎる感じで話しているのはご愛嬌ということで… 【よっぴーの直したい悪癖】 ・夜更かし ・おやつのバク食い ・口癖(あ―そうなんですね) 【現時点での対処法】 ・一日を充実させれなかった際、良く夜更かしをしてしまうとのこと ・食べてもいいような食生活の改善 ・ストレスを蓄積させ過ぎない ・修行 【chiharuの直したい悪癖】 ・2か月に1回くらいある二日酔い ・スマホをすぐに見る ・食べすぎ(朝昼晩) ・口癖タメ語(そうっすよね~) 【現時点での対処法】 ・飲んでいる最中に水を同じ量飲む ・飲む前に惣菜を食べる ・スマホは使用する時間を決める ・リーンゲインズダイエット ・筋トレやトレランなど運動 ・修行 いろんな悪癖ありますが、悪癖をポジティブに捉えることも素敵な解決法ですよね ・イヤなことは後回しにする「先延ばし」の利点とは?
滋賀県出身、新卒社会人の「chiharu」と「よっぴー」が不急な内容を最近読んだ本、エンタメ作品や心理学の切り口で紐解いていく雑談ラジオ。 何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、思案している「ワカモノ」たちに捧げます。 今月からはシーズン【10】に突入しまして、3月で卒業したいテーマについてとなっております。 卒業シーズンということもありますし、前回のシーズンでコンマリさんの片付けの話をしている際に、 何を捨てたい?何を辞めたい?みたいな話をしていまして、色んなことを卒業して春から新しい自分を迎える準備をしましょうという流れでこんな感じになっております。 皆さんは卒業したいこと、卒業での思い出などありますか? 是非コメントなどで教えてもらえればうれしいです! ※本日のshownoteはこちら ※放送に関するリクエストや質問はこちら 学生から卒業。新卒からの卒業。怠惰な自分を卒業。などなど 様々な場面で卒業という言葉は使われます。 皆さんはどんな時に卒業という言葉を使いますか?卒業に対して何を思いますか? 新卒から卒業するということは、新卒カードを手放すということ。 日本の多くの企業が採用している雇用慣行のひとつで、他の国ではあまり見られない日本特有のモノでありますが、新卒カードを捨てることで得れることは何だろないと。 コンマリさんの放送回 あえて「新卒カードを捨てる」就活とは? 新卒一括採用(しんそついっかつさいよう)は、企業が卒業予定の学生(新卒者)を対象に年度毎に一括して求人し、在学中に採用試験を行って内定を出し、卒業後すぐに勤務させるという世界に類を見ない日本独特の雇用慣行である。 日本型の「新卒一括採用」は、本当に悪なのか? 新卒一括採用は本当に見直されるべきなのか?止めるか、続けるかの単純な選択ではない! 新卒になって磨きたいスキル一覧 北海道科学大、バーチャル空間と3Dアバターを活用した学位記授与式を実施
滋賀県出身、新卒社会人の「chiharu」と「よっぴー」が不急な内容を最近読んだ本、エンタメ作品や心理学の切り口で紐解いていく雑談ラジオ。 何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、思案している「ワカモノ」たちに捧げます。 今月からはシーズン[9]に突入しまして、20代の内に紹介したい女性という内容となっております。 前回のシーズンは尊敬する人たちが男性が多く、まだまだ紹介しきれない部分もあったのですが、 「女性の方にも俺たちかなり刺激受けてるよね」ってなりまして、女性にフォーカスあてようと少し方向を変えました。 手放しで尊敬できる人達ばかりですので、是非関連動画や書籍、記事などご参照してみてください。 ※本日のshownoteはこちら ※放送に関するリクエストや質問はこちら 20代の新卒社会人が影響を受けた女性の紹介をしているシーズンです。 手放しで尊敬できる人たちを紹介しています。 このshownoteはエピソード4用です。 chiharu ※1回目はカルメン・デロリフィチェさん 近藤麻理恵さん 人生がときめく片づけの魔法(1) 人生がときめく片づけの魔法(2) 世界で最も影響力のある100人 「Netflix」でシリーズ化「KonMari〜人生がときめく片づけの魔法〜(Tidying Up with Marie Kondo)」 Joy at Work 片づけでときめく働き方を手に入れる シンプルで禅的な日本の片付けは世界に響く よっぴー ※前回、前々回に欅坂46さんとマクゴニガル姉妹の紹介をしたため今回は割愛しております。 ・欅坂46さんの放送回 ・ケリーマクゴニガル・ジェインマクゴニガル姉妹の放送回
滋賀県出身、新卒社会人の「chiharu」と「よっぴー」が不急な内容を最近読んだ本、エンタメ作品や心理学の切り口で紐解いていく雑談ラジオ。 何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、思案している「ワカモノ」たちに捧げます。 今月からはシーズン[9]に突入しまして、20代の内に紹介したい女性という内容となっております。 前回のシーズンは尊敬する人たちが男性が多く、まだまだ紹介しきれない部分もあったのですが、 「女性の方にも俺たちかなり刺激受けてるよね」ってなりまして、女性にフォーカスあてようと少し方向を変えました。 手放しで尊敬できる人達ばかりですので、是非関連動画や書籍、記事などご参照してみてください。 ※本日のshownoteはこちら ※放送に関するリクエストや質問はこちら 20代の新卒社会人が影響を受けた女性の紹介をしているシーズンです。 手放しで尊敬できる人たちを紹介しています。 chiharu ※前回はカルメン・デロリフィチェさん ※次回はコンマリさんを紹介しますので割愛となります。 よっぴー 欅坂46(押しメンは渡邉 理佐さん)
滋賀県出身、新卒社会人の「chiharu」と「Yさん」が不急な内容を最近読んだ本、エンタメ作品や心理学の切り口で紐解いていく雑談ラジオ。 何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、思案している「ワカモノ」たちに捧げます。 今月からはシーズン[9]に突入しまして、20代の内に紹介したい女性という内容となっております。 前回のシーズンは尊敬する人たちが男性が多く、まだまだ紹介しきれない部分もあったのですが、 「女性の方にも俺たちかなり刺激受けてるよね」ってなりまして、女性にフォーカスあてようと少し方向を変えました。 手放しで尊敬できる人達ばかりですので、是非関連動画や書籍、記事などご参照してみてください。 ※本日のshownoteはこちら ※放送に関するリクエストや質問はこちら chiharu 次回紹介するので今回割愛 Yさん マクゴニガル姉妹が教えてくれる「世界を変えて、美しく生きる方法」 ケリー・マクゴニガル(姉/心理学者) TED スタンフォードのストレスを力に変える教科書 スタンフォード式人生を変える運動の科学 スタンフォードの自分を変える教室 ジェイン・マクゴニガル(妹/ゲーム デザイナー) TED ゲーム脳 幸せな未来は「ゲーム」が創る ゲーム理論 ビデオゲームの進化を振り返っていく 心理学観点から見た、ゲーム依存の症状や原因について
滋賀県出身、新卒社会人の「chiharu」と「Yさん」が不急な内容を最近読んだ本、エンタメ作品や心理学の切り口で紐解いていく雑談ラジオ。 何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、思案している「ワカモノ」たちに捧げます。 今月からはシーズン[9]に突入しまして、20代の内に紹介したい女性という内容となっております。 前回のシーズンは尊敬する人たちが男性が多く、まだまだ紹介しきれない部分もあったのですが、 「女性の方にも俺たちかなり刺激受けてるよね」ってなりまして、女性にフォーカスあてようと少し方向を変えました。 手放しで尊敬できる人達ばかりですので、是非関連動画や書籍、記事などご参照してみてください。 ※本日のshownoteはこちら ※放送に関するリクエストや質問はこちら chiharu カルメン・デロリフィチェ(ファッション モデル) https://youtu.be/_n30ukohK1I パーソルグループがTV-CM等の大規模広告展開を始動、スティーブ・ウォズニアック/カルメン・デロリフィチェを「はたらいて、笑おう。」のアイコニックワーカーに起用! https://www.persol-group.co.jp/news/20170322_789/index.html 85歳モデル、カルメン・デロリフィチェの女性の背中を押す名言 https://front-row.jp/_ct/17079319 巨額詐欺事件の被害に https://www.beauty-news.jp/news_OXHUSM5Hu.html カルメンさんのインタビュー内容の力強さ https://woman-type.jp/wt/feature/6929/ Yさん ※前回にマクゴニガル姉妹の紹介をしたので今回は割愛 ケリー・マクゴニガル(心理学者) https://www.ted.com/talks/kelly_mcgonigal_how_to_make_stress_your_friend?language=ja ジェイン・マクゴニガル(ゲーム デザイナー) https://www.ted.com/talks/jane_mcgonigal_gaming_can_make_a_better_world?language=ja
滋賀県出身、新卒社会人の「chiharu」と「Yさん」が不急な内容を最近読んだ本、エンタメ作品や心理学の切り口で紐解いていく雑談ラジオ。 何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、思案している「ワカモノ」たちに捧げます。 今月からシーズン[8]に突入しまして、今日までに影響を与えた人を振り返るという内容となっております。 いわゆる尊敬する人だれやねんというコンテンツです。目標を達成るするには、具体的な目標となる人がいるだけで達成率が変わるということも目から鱗の内容ですが、是非ながら聞きしながらあなたの人生に影響を与えている人物は誰なのか振り返ってみるきっかけにしてみてください。 ※本日のshownoteはありません ※放送に関するリクエストや質問はこちら 尊敬する人2名 ■chiharu ONE OK ROCKのボーカル、takaさん(以下、takaと敬称略)。 takaのInstagram takaってどんな人 ゼイタクビョウ ONE OK ROCK「Wherever you are」 ONE OK ROCKの変化 ONE OK ROCK - Be the light [Official Music Video] ■Yさん UVERworldのボーカル、TAKUYA∞さん(以下、TAKUYAと敬称略)。 TAKUYAってどんな人 黒の女教師-THE OVER TAKUYAのストイックすぎる日常 UVERworld OXYMORON
滋賀県出身、新卒社会人の「chiharu」と「Yさん」が不急な内容を最近読んだ本、エンタメ作品や心理学の切り口で紐解いていく雑談ラジオ。 何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、思案している「ワカモノ」たちに捧げます。 今月からシーズン[8]に突入しまして、今日までに影響を与えた人を振り返るという内容となっております。 いわゆる尊敬する人だれやねんというコンテンツです。目標を達成るするには、具体的な目標となる人がいるだけで達成率が変わるということも目から鱗の内容ですが、是非ながら聞きしながらあなたの人生に影響を与えている人物は誰なのか振り返ってみるきっかけにしてみてください。 ※本日のshownoteはこちら ※放送に関するリクエストや質問はこちら 尊敬する人2名 ■chiharu ONE OK ROCKのボーカル、takaさん(以下、takaと敬称略)。 takaのInstagram takaってどんな人 ゼイタクビョウ ONE OK ROCK「Wherever you are」 ONE OK ROCKの変化 ONE OK ROCK - Be the light [Official Music Video] ■Yさん UVERworldのボーカル、TAKUYA∞さん(以下、TAKUYAと敬称略)。 TAKUYAってどんな人 黒の女教師-THE OVER TAKUYAのストイックすぎる日常 目標達成の技法 リュミエール・リヨン第2大学の研究 ロールモデルをうまく使おう 好きな偉人のイメージを思い描くだけでもパフォーマンスは上がる 「全く尊敬できない人」を反面教師に使った場合でも目標達成度は上がる 目標が「獲得系統」の場合はポジティブなロールモデルが有効 目標が「予防系統」の場合はネガティブなロールモデルが有効 ステップ1:目標設定 ステップ2:目標の種類を特定 ステップ3:ロールモデル設定 自分が達成したい目標に適しているだろうか? ロールモデルとして最適だと考えた理由は? そのロールモデルから学べることはなんだろう? ロールモデルが自分の目標を応援してくれてるとしたら、何を言ってくれそうだろうか?
滋賀県出身、新卒社会人の「chiharu」と「Yさん」が不急な内容を最近読んだ本、エンタメ作品や心理学の切り口で紐解いていく雑談ラジオ。 何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、思案している「ワカモノ」たちに捧げます。 今月からシーズン[8]に突入しまして、今日までに影響を与えた人を振り返るという内容となっております。 いわゆる尊敬する人だれやねんというコンテンツです。目標を達成るするには、具体的な目標となる人がいるだけで達成率が変わるということも目から鱗の内容ですが、是非ながら聞きしながらあなたの人生に影響を与えている人物は誰なのか振り返ってみるきっかけにしてみてください。 ※本日のshownoteはこちら ※放送に関するリクエストや質問はこちら 尊敬する人2名 メンタリストDaiGoさん Dラボ Youtube audible 鈴木裕さん パレオな男 パレオチャンネル 科学的な適職 目標達成の技法 リュミエール・リヨン第2大学の研究 ロールモデルをうまく使おう 好きな偉人のイメージを思い描くだけでもパフォーマンスは上がる 「全く尊敬できない人」を反面教師に使った場合でも目標達成度は上がる 目標が「獲得系統」の場合はポジティブなロールモデルが有効 目標が「予防系統」の場合はネガティブなロールモデルが有効 ステップ1:目標設定 ステップ2:目標の種類を特定 ステップ3:ロールモデル設定 自分が達成したい目標に適しているだろうか? ロールモデルとして最適だと考えた理由は? そのロールモデルから学べることはなんだろう? ロールモデルが自分の目標を応援してくれてるとしたら、何を言ってくれそうだろうか?
滋賀県出身、新卒社会人の「chiharu」と「Yさん」が不急な内容を最近読んだ本、エンタメ作品や心理学の切り口で紐解いていく雑談ラジオ。 何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、思案している「ワカモノ」たちに捧げます。 あけましておめでとうございます。 今月からシーズン[8]に突入しまして、今日までに影響を与えた人を振り返るという内容となっております。 いわゆる尊敬する人だれやねんというコンテンツです。目標を達成るするには、具体的な目標となる人がいるだけで達成率が変わるということも目から鱗の内容ですが、是非ながら聞きしながらあなたの人生に影響を与えている人物は誰なのか振り返ってみるきっかけにしてみてください。 ※本日のshownoteはこちら ※放送に関するリクエストや質問はこちら 以下shownoteより抜粋 目標達成の技法 西野亮廣さん ゴミ人間 革命のファンファーレ 新世界 リュミエール・リヨン第2大学の研究 ロールモデルをうまく使おう 好きな偉人のイメージを思い描くだけでもパフォーマンスは上がる 「全く尊敬できない人」を反面教師に使った場合でも目標達成度は上がる 目標が「獲得系統」の場合はポジティブなロールモデルが有効 目標が「予防系統」の場合はネガティブなロールモデルが有効 ステップ1:目標設定 ステップ2:目標の種類を特定 ステップ3:ロールモデル設定 自分が達成したい目標に適しているだろうか? ロールモデルとして最適だと考えた理由は? そのロールモデルから学べることはなんだろう? ロールモデルが自分の目標を応援してくれてるとしたら、何を言ってくれそうだろうか?
滋賀県出身、新卒社会人の「chiharu」と「Yさん」が不急な内容を最近読んだ本、エンタメ作品や心理学の切り口で紐解いていく雑談ラジオ。 何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、思案している「ワカモノ」たちに捧げます。 今月からシーズン[7]に突入しまして、今回は2020年ラスト放送回ということで2020年を振り返ります。 えんとつ町のプペルを見て今後の目標なんかについても語っています。 一緒に来年以降についての目標を考えましょう。 ながら作業にでもお耳にどうぞ。今年もありがとうございました! ※本日のshownoteはこちら ※放送に関するリクエストや質問はこちら 映画 えんとつ町のプペル シーズン7まで放送済 印象に残っているシーズンは幻のエピソード1!? 今日までに影響を与えた本を振り返る(1)(2)(3)(4) 社会人のお金事情について考える(1)(2)(3)(4) 目標設定に関して 理想は毎週キングコングみたいな感じ 日本人はなぜを自分に問わない? 2021年はコンフォートゾーンから抜け出す 仕事の枠組みを外して何に挑戦したいか考える エンタメに触れる
滋賀県出身、新卒社会人の「chiharu」と「Yさん」が不急な内容を最近読んだ本、エンタメ作品や心理学の切り口で紐解いていく雑談ラジオ。 何者でもない未完成な状態から、何者かになりたいと挑み続け、思案している「ワカモノ」たちに捧げます。 今月からシーズン[7]に突入しましてシーズンタイトルは「23歳男性、時間の使い方を夢想する」です。 1年前まで大学生だったchiharuとYさんが約1年の社会人生活を通して、時間に対する考え方や時短術の変化について話し合っています。 2020年の締めくくりですがいつも通り、まったり、急がず、前を向いて雑談しています。 是非ながら作業にでもお耳にしてみてください。 ※本日のshownoteはこちら ※放送に関するリクエストや質問はこちら ~放送内サマリー~ 時間術回にてまさか寝坊をしてしまいました。By Yさん あれ、前回もおんなじようなことが…切り替えていきましょう。 時間は無いは言い訳ですね。 時間は自分から作り出す努力をすることが重要。 外部環境が変わるのを待っていても永遠と時間を捻出することってできないっすよね。 By Yさん 「時間がない!」と感じてしまう原因(参照) 時間がないと感じるのは目標がぶつかり合ってるから コンフリクトをどれだけなくせるかがポイント 数十年間アメリカで時間間隔に関する研究をしている、メリーランド大学のロビンソン博士いわく 「やることが多すぎる」という感覚は、現代ではおなじみのものだ。そのせいで、多くの人は人生をコントロールできていないような感覚におちいってしまう。ところが、実際に現代人の時間配分を調べてみると、どこにも「やることが多すぎる」という事実は存在しない。これはパラドックスだ。 「あなたたちは、本当は毎週ごとに30〜40時間の自由時間を余らせているんですよ」と言っても、誰も信じてはくれないだろう。 とのこと。実は自由な時間というのはあるみたい。 でも時間がないと感じてしまうのは、時間間隔が汚染されているとのことでした。 詳細はメンタリストDaiGoさんの時間術に関する本に記載されていますのでそちらを参考にしてみてください。 週40時間の自由をつくる 超時間術 メンタリストDaiGo (著) 【ご紹介した時間に関する名言やその他の名言】 待っていてはいけない、完璧な好機など永遠に訪れない ナポレオン・ヒル 愚か者が一番後回しすることを、賢者は一番最初にやる。やることは同じ、違うのはタイミングだけだ バルタザール・グラシアン 動くことと進むことを混同するな、揺れている木馬は動き続けているだけでちっとも前に進んではいない アルフレッド・A・モンタバート 本を読まないから時間がないんだ