Discover超リアルな行動心理学
超リアルな行動心理学
Claim Ownership

超リアルな行動心理学

Author: FERMONDO

Subscribed: 5,308Played: 31,858
Share

Description

総再生回数300万回突破!
Voicyでも配信開始!
https://voicy.jp/channel/3381
ヒトの思考、意識、感情、行動を本気で科学する「超リアルな行動心理学」。
日常に潜むヒトのナゾを紐解き、あなたの観察力と洞察力を最大限に引き出すエピソードを地上波では語れない本音トークでお届けします。

『内向型人間が声と話し方でソンしない本』の著者であり、言語学、発声法の専門家テノール齋藤と、『心を動かす音の心理学』の著者であり、音楽心理学、行動心理学の専門家フェルモンド齋藤がそれぞれのリアルな体験を元に分かりやすくお伝えしています。

2009年から継続している大人のコミュニケーションスキルが学べる「音色塾」ではさらに濃い内容でお届けしています。
https://www.neirojuku.com/
166 Episodes
Reverse
学習効果は復習によって高まります。しかし、親近効果によって最後のほんの一部のみ印象に残っているため、復習が偏ってしまうことがあります。親近効果はあくまでもヒューリスティクス。そこだけで評価したら不正確になることがあるので気をつけましょう。
習慣を変えるのは難しいものです。今までと同じことを続けることほど便利で楽なものはありません。これは「脳は選択を好まない」せいです。「上質なワンパターン」に執着するほうが快適になるという興味深い話です。
達成可能であることが確信できた途端、達成できるようになるのがバニスター効果。本人の確信が60%を超えると、潜在意識が実現に向けて動き出すといわれています。
マインドフルネスや瞑想の効果に疑問を抱いていた天体物理学者が本気で瞑想をしたらどうなるかという実験を行いました。その結果、感情をコントロールする能力が高まり、認知能力が大きく向上し、記憶力も向上、予期せぬ出来事への反応速度も高まっていたのです。
過剰適応とは自分の都合よりも周囲や他人を優先し、無理がかかってしまう状態を意味する心理学用語です。過剰適応に陥らないための対策について考えてみましょう。
「認知的不協和」とは自分の中で矛盾する認知(情報)を抱えるときに感じる不快感のこと。人は健康や生命など大きな犠牲を払ってでも、心の矛盾を解消しようとしますが、これの作用をうまく利用して良い習慣を身につける方法を考えてみましょう。
アイデアを生み出すのに有効とされるブレインストーミングが、有効どころかマイナスになるとの説があります。「共同を阻害する要因」によってチームの生産性が低下する可能性があるのです。
「少ないエネルギーで楽に動ける動作」を身につけておくと、元気いっぱいでない時でも動き出せるので、役に立ちます。日々の生活を快適に過ごすコツをお伝えします。
ものごとが上達するためには練習量を増やす必要があります。誰もが分かっているようで、その理由については明確に答えられないのではないでしょうか。その答えは「失敗を増やすため」です。意識的な認知システムと無意識的な認知システムの違いがあり、無意識のほうは、ひたすらいろいろ試行錯誤しており、意識のほうはその一部を認識するだけなのです。
自分で手間ひまかけて作り上げた成果は高く評価する傾向があります。購入者が自分で組み立てた家具には愛着が湧いて、高い価値を認めるところから「イケア(IKEA)効果」と呼ばれています。趣味の活動でも、準備や入手に手間をかけることで、満足度が高まっていくのです。
言語にはメリットもあるが、デメリットもあります。情報量が多い事柄は、言語化に向きません。スポーツや演奏は、「体で覚える」「感覚でそのまま再現」といったアプローチが有効です。
特別な行為ではなく、ごく当たり前の、むしろ代わり映えのしない毎日の中に快さを感じると、幸福度が高まり、心身が良好になります。「楽しいことをするか、しないか」の事実ではなく、それをどう感じるかという自分の意識が、幸せや不幸を決めているのです。
「心と体は一つ」というように、姿勢と意識状態は深く関わっています。緊張を和らげたいときや、良い動きをしたいときは肩の動きに注意しましょう。
人間は「比較」して価値を判断してしまう傾向があります。「参照点」の操作というテクニックがあらゆるところで使われているので気をつけましょう。
行動経済学者ダン・アリエリーが実証した「おとり効果」は、引き立て役と比較させることで魅力的に見せるテクニック。おとり効果にやられないように気をつけよう。
連合の原理とは、まったく関係のない2つのものを結びつけてしまうこと。企業はこの原理を利用して、好感度の高いタレントをCMに起用します。商品とタレントは本来無関係のはずなのに、タレントの良いイメージに商品が結びつくことは誰しも経験があることでしょう。
誰でもできて、確実に効果のある簡単な瞑想法をご紹介。実際にやってみると、する前と1分後とで、意識状態がかなり静かになるのがわかると思います。
「遠い将来なら待てるが、近い将来ならば待てない」法則を、行動経済学の用語で「双曲割引」といいます。時間以外でも心理的、物理的距離でも同じことが起こります。
起きている事実は同じでも自分の解釈次第でイライラしたり、何も気にならなくなったりするものです。ストレスを感じるのもすべては自分次第なんだと思うと少し楽になるかもしれません。
柔軟性は必ずしもプラスに働くとは限りません。選択肢は一つだけという状況をつくることによって決断疲れを避けることができ、結果的には周りからの評価も確立することができます。
loading