Discover雑談、または教育について♯98 または、自分と他者の切り分けについて
♯98 または、自分と他者の切り分けについて

♯98 または、自分と他者の切り分けについて

Update: 2025-03-26
Share

Description

教員は生徒に大きな影響力持っていると言われることがあります。友人は「よく教員なんかやるよな。そんな責任取られへんわ」としばしば言っていました。一方で、教員は彼らの人生にとって一部の要素でしかない。大きな影響力を持っていると考える時点で、それは教員の傲慢ではないか。一生懸命な先生ほど、生徒に愛情を注ぎ、そして自分を責める。子どものよくない行動の全ての責任が自分があるように思ってしまうのです。今週は「教員は子どもたちにとって大した存在ではない」という観点から、自分と他者を区別することの大切さについて考えていきます。

#学校 #教育 #学校教育 #教育哲学 #未来の学校 #未来の教育 #先生の悩み #教員のリアル #教育のあり方 #学びの本質 #教員の責任 #他者との距離感 #教育と自己犠牲 #教員のメンタルヘルス #先生って大変 #生徒との距離感 #影響力とは #頑張りすぎない教育 #自分を責めないで
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/642a7a48c881d58fc5550c2c
Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

♯98 または、自分と他者の切り分けについて

♯98 または、自分と他者の切り分けについて

りべるりべる