Discoverビジネスライフ「歳を取ると記憶力は落ちる」は本当か?【前編】
「歳を取ると記憶力は落ちる」は本当か?【前編】

「歳を取ると記憶力は落ちる」は本当か?【前編】

Update: 2025-10-28
Share

Description

「「歳を取ると記憶力は落ちる」は本当か?【前編】」  まず、思い出す力について見てみましょう。実験をひとつ紹介します。 被検者を年齢ごとに分けて記憶力を比較する実験をおこないました。まず、単語のリストを記憶するように指示されます。その後、2種類の課題でどれくらい記憶ができるか確認します。 1点目は再認課題で、記憶をするよう指示された単語リストとは別の単語リストがあり、その単語リスト内の単語が記憶したリストにあったかどうかを判断します。 もうひとつは再生課題で、記憶したリストにあった単語を順番に書き出すというものです。 結果は、再生課題では年齢が高くなるにつれて成績が悪化しましたが、再認課題では年齢が上がっても成績にほとんど変化はありませんでした。 再認課題に大きな変化はないのに再生課題の結果が悪くなってしまうのは、若年層に比べて覚えるときに思い出す手がかりとなるヒントを自動的につくる能力がだんだんと衰えてしまっているからだと言えます。 これは、記憶するときのプロセスによってカバーできます。思い出しやすいかたちで記憶することや、思い出す訓練をすることが大切です。 加えて、年齢を重ねるほどすでに記憶していることが多くなるというアドバンテージを利用することもできます。単純に記憶するのではなく、すでに記憶していることを活用して覚えるようにするのです。 先の実験では、記憶対象がただの単語のリストなのであまり工夫のしようがありませんでした。しかし、実際の生活では新しいことを記憶するときに、これまで自分が記憶してきたものと関連づけたり、自分がすでに覚えていることとの組み合わせで説明してみたりすることで、年齢に伴う衰えをカバーできます。
Comments 
loading
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

「歳を取ると記憶力は落ちる」は本当か?【前編】

「歳を取ると記憶力は落ちる」は本当か?【前編】

株式会社ビジネスライフ