【いろんな言葉が話せたらいいだろな】2022年6月12日(日)徳島北教会ペンテコステ礼拝説き明かし by ぼやき牧師|富田正樹
Description
聖書の言葉……新約聖書・使徒言行録2章1〜13節(使徒たち、聖霊に満たされ、各地の言語で話し始める)
ペンテコステの出来事はちょっと愉快な物語です。突然イエスの弟子たちが、色々な国や民族の現地の言葉を話し始めたというのですから。
これは、イエスのことを各地の人々に、それぞれの地元の言葉で語り伝えたいという弟子たちの情熱が顕れたお話だと言えるかもしれません。
このお話を、バベルの塔の物語と関連付けて理解する人もあるようです。神様が散らされた言葉を、再び互いに理解し合うことに意義を見出すのです。
しかし、大切なことは、世界の言葉が再び統一されたのではなく、バラバラのままで互いに理解し合えるようになったということです。それぞれに言葉は人間のアイデンティティ、文化、生活に根ざしています。それらが大切にされたということです。
言葉を統一しようとするのは、覇権国家のすることです。しかし、このペンテコステの物語は、それとは違うあり方を示しているのだと考えられるのです。
■徳島北教会 関連リンク■
下記のリンクから徳島北教会の最新情報をゲットできます。どうぞお友達になってください!
徳島北教会ウェブサイト→https://tokushima-kita.com
徳島北教会ツイッター→https://twitter.com/tokushima_kita
徳島北教会公式LINE→https://lin.ee/F88epEK
徳島北教会インスタグラム→https://www.instagram.com/tokushima_kita/
徳島北教会フェイスブック→https://www.facebook.com/tokushima.k/
キャッシュレス献金→https://cl-kenkin.com/tokushimakitachurch/
■ぼやき牧師|富田正樹 関連リンク■
徳島北教会の牧師は、SNSで「ぼやき牧師」として日々ぼやいています。こちらでもお友達になってくださると嬉しいです。
ぼやき牧師(富田正樹)のサイト iChurch.me:三十番地キリスト教会
デスクトップ版→https://ichurch.me
モバイル版→https://ichurch.me/2021
ぼやき牧師のnote(礼拝メッセージなどはこちらにも記録しています)→https://note.com/ichurch_me/
ぼやき牧師のツイッター→https://twitter.com/ichurch_me
ぼやき牧師のインスタグラム→https://www.instagram.com/stayfoolish_me/
ぼやき牧師のフェイスブック→https://www.facebook.com/masakiat