【天国にいるお父ちゃん】2022年11月27日(日)枚方くずは教会アドヴェント第1礼拝宣教 by ぼやき牧師|富田正樹
Description
#アドヴェント #枚方くずは教会 #アッバ
聖書の言葉……マタイによる福音書6章9−13節(主の祈り)
アドヴェントでは、よく「あなたの御子イエス・キリストのご誕生」という言葉を祈りの中で使います。この場合、「あなた」というのは当然神さまのことを指しているわけですが。この「あなた」を「父なる神」と呼ぶことに抵抗を感じておられる方はおられるでしょうか。
神が男であるということに抵抗を感じられる方がいらっしゃるかも知れません。確かに、キリスト教会の世界でも男中心社会であることは否めません。教会員の中には女性の方が多いのにもかかわらず、役員は男ばかりだったり、大事な意志決定は男に任されていたり、著名な神学者はお爺さんばかり、教区総会、教団総会でも並ぶのは男ばかり。教会はまだまだ男性社会です。そんな男性社会の根底にあるのが、「男である神」という観念ではないかという考え方もあります。
しかし、問題はイエス自身が神を「父」と呼んだことです。これは揺るぎのない事実です。ですから、イエスに倣って神を「父なる神」と呼んでも非難されるべきことではないとも言えます。
ただ、当時の社会においては、これだけでもかなり破壊的なインパクトのある呼び方でした。当時、神のことを「王」、「主」、「夫」と呼ぶことはあっても「父よ」と呼ぶ者は誰もいませんでした。それを「父」と呼んだということは、自分が神の子であると自称することになり、とんでもない冒涜だと受け取られたのです。イエスの神の捉え方は、現代のフェミニズム的に見ると、大変物足りないものかもしれませんが、当時としては革命的だったのです。
イエスが神を何と呼んだでしょうか。それは「アッバ」です。これは幼児語です。現代語で言えば「パパ」「父ちゃん」というところでしょうか。イエスは神を「パパ」と呼んだのです。私たちは神さまのことを「パパ」と呼べるでしょうか?
■徳島北教会 関連リンク■
下記のリンクから徳島北教会の最新情報をゲットできます。どうぞお友達になってください!
徳島北教会ウェブサイト→https://tokushima-kita.com
徳島北教会ツイッター→https://twitter.com/tokushima_kita
徳島北教会公式LINE→https://lin.ee/F88epEK
徳島北教会インスタグラム→https://www.instagram.com/tokushima_kita/
徳島北教会フェイスブック→https://www.facebook.com/tokushima.k/
キャッシュレス献金→https://cl-kenkin.com/tokushimakitachurch/
■ぼやき牧師|富田正樹 関連リンク■
徳島北教会の牧師は、SNSで「ぼやき牧師」として日々ぼやいています。こちらでもお友達になってくださると嬉しいです。
ぼやき牧師(富田正樹)のサイト iChurch.me:三十番地キリスト教会
デスクトップ版→https://ichurch.me
モバイル版→https://ichurch.me/2021
ぼやき牧師のnote(礼拝メッセージなどはこちらにも記録しています)→https://note.com/ichurch_me/
ぼやき牧師のツイッター→https://twitter.com/ichurch_me
ぼやき牧師のインスタグラム→https://www.instagram.com/stayfoolish_me/
ぼやき牧師のフェイスブック→https://www.facebook.com/masakiat