DiscoverDX IMPACT【Vol.76】働く人をリスクから守る。健康経営はなぜ大事?
【Vol.76】働く人をリスクから守る。健康経営はなぜ大事?

【Vol.76】働く人をリスクから守る。健康経営はなぜ大事?

Update: 2022-04-13
Share

Description

第76回放送のゲストは…!


株式会社iCARE 代表取締役CEO 山田 洋太 氏をお迎えし、第76回放送をお届けします。



山田氏のこれまでのご経歴から、健康経営DX事業まで、様々な側面からお話をお聞きしてまいります。


健康経営はなぜ大事?


「健康」というのはある種、抽象的な言葉ですが、「健康=病気ではないこと」でしょうか?そうではないはずです。病気ではなくても、体のどこかに不調を感じている、といったことがあれば、それは健康とは言えないのではないでしょうか。また、お仕事をするにあたって、最高のパフォーマンスを発揮するには、やはり不調を抱えていない、健康であることが大切だと言えます。そんな「健康経営」について山田氏に解説頂きます。


株式会社iCARE 代表取締役CEO 山田 洋太 氏


1979年12月、大阪府堺市生まれ。



金沢大学医学部卒業後、2008年久米島で離島医療に従事。顕在化した病気を診るだけでなく、その人の生活を理解しないと健康は創れないことを知り、経営を志す。



2010年慶應義塾大学MBA入学。2011年株式会社iCAREを設立。2012年経営企画室室長として病院再建に携わり、病院の黒字化に成功。2017年厚生労働省の検討会にて産業医の立場から提言。



2018年より同省委員として従事。株式会社iCAREでは健康管理システムCarely(ケアリィ)を開発・運営する他、人事労務の業務効率化からはじまる健康経営の推進や、次世代の産業医・産業看護職の育成を牽引している。著書として、『産業医はじめの一歩』(2019年、羊土社)を共著。



▶株式会社iCARE|ホームページはこちら

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

【Vol.76】働く人をリスクから守る。健康経営はなぜ大事?

【Vol.76】働く人をリスクから守る。健康経営はなぜ大事?

ブラッシュアップ・ジャパン