DiscoverDX IMPACT【Vol.74】脱炭素社会を実現するために今後必要なエネルギーDXとは?
【Vol.74】脱炭素社会を実現するために今後必要なエネルギーDXとは?

【Vol.74】脱炭素社会を実現するために今後必要なエネルギーDXとは?

Update: 2022-04-11
Share

Description

第74回放送のゲストは…!


株式会社SYSTEM CONCIERGE /PID 代表取締役 田子 智志氏をお迎えし、第74回放送をお届けします。



田子氏のこれまでのご経歴から、エネルギーDX事業まで、様々な側面からお話をお聞きしてまいります。


脱炭素社会を実現するために


SDGs(エスディージーズ)が叫ばれる中、脱炭素社会を実現するために、企業も環境に配慮した事業運営が求められるようになっていきます。今後の事業活動で何が求められるのか?どんな報告義務があるのか?田子氏に解説頂きます。


株式会社SYSTEM CONCIERGE /PID 代表取締役 田子 智志氏


10代よりコンピュータプログラミングを始め、大学生時代からパッケージソフト開発を始める。システムコンサルタント社にてBIパッケージソフト「Excellent Series」の開発に従事。その後、アスカ社に所属しIIJ社と協業して会員数が数百万のISP、大手不動産検索サイトの構築をはじめ、様々な大規模Webサイト構築を成功に導く。2008年SYSTEM CONCIERGE社を設立、決済系スタートアップの株式会社アララ取締役(東証マザーズ)のCTOを経て嶋田と共にPIDグループを創業。



▶株式会社SYSTEM CONCIERGE|ホームページはこちら

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

【Vol.74】脱炭素社会を実現するために今後必要なエネルギーDXとは?

【Vol.74】脱炭素社会を実現するために今後必要なエネルギーDXとは?

ブラッシュアップ・ジャパン