DiscoverMELOSの筋トレハウツースミスマシンで胸筋を狙い撃つ。正確に効かせるベンチプレスの使い方
スミスマシンで胸筋を狙い撃つ。正確に効かせるベンチプレスの使い方

スミスマシンで胸筋を狙い撃つ。正確に効かせるベンチプレスの使い方

Update: 2025-07-18
Share

Description

「スミスマシンでベンチプレスって効果あるの?」「フリーウェイトと何が違うの?」そんな疑問に答えながら、スミスマシンベンチプレスの特徴や正しいやり方を解説します。スミスマシンは軌道が安定しているためフォームが崩れにくく、高重量でも安全に胸を鍛えやすい特長があります。スポーツ整形外科医・樋口直彦先生監修のもと、正しいフォームや重量設定、効かせるコツまで丁寧にまとめました。スミスマシンベンチプレスのメリットとデメリットスミスマシンで行うベンチプレスには、フォームが安定しやすいなどのメリットがあります。ただし、軌道が固定されていることで生じるデメリットもあるため、両面を理解しておきましょう。メリット・軌道が安定しており、初心者でもフォームを習得しやすい ・セーフティ付きで、万が一潰れてもバーを安全に止められるため、高重量でも安心・肩や手首への負担が軽減されやすい ・フォームを再現しやすく、筋肥大トレーニングに向いているデメリット・軌道が決まっているため、体格に合わないと違和感が出やすい ・インナーマッスルや体幹への刺激が少ない ・家庭に導入するにはスペースと費用がかかるスミスマシン ベンチプレスで鍛えられる筋肉大胸筋(特に中部〜下部)胸の厚みや輪郭をつくる「大胸筋」の中部~下部にかけて効きます。バーベルをしっかり下ろすことで、強く刺激が入ります。上腕三頭筋二の腕の裏側にある筋肉で、押す動作に関与する「上腕三頭筋」です。腕の引き締めや力強いプレス動作に重要です。三角筋前部肩の前側にある「三角筋前部」は、胸と腕の動きをつなぐ働きがあります。ベンチプレスでは補助的に使われます。スミスマシンでベンチプレスを行う場合は、バーベルの下ろす位置や肘の角度を意識することで、刺激の入る部位を調整できます。角度をつけたインクライン・デクライン設定を使えば、上部・下部への刺激分けも可能です。スミスマシン vs フリーウェイト|どちらが効果的?スミスマシン vs フリーウェイト|どちらが効果的?同じベンチプレスでも、スミスマシンとフリーウェイトでは特徴が異なります。
Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

スミスマシンで胸筋を狙い撃つ。正確に効かせるベンチプレスの使い方

スミスマシンで胸筋を狙い撃つ。正確に効かせるベンチプレスの使い方

株式会社APPY