Discover経営者のための自社マーケティング論情報発信するとき、どんな情報を発信すればよいのか?
情報発信するとき、どんな情報を発信すればよいのか?

情報発信するとき、どんな情報を発信すればよいのか?

Update: 2021-07-15
Share

Description

ブログ執筆やYouTube発信時のコンテンツ内容の決め方。



①ユーザーに求められそうな情報を、数個公開

②アナリティクスをみて、閲覧状況を見える化



そしてPV数と視聴維持率/滞在時間の掛け合わせをもとに事業への貢献度を判断。あわせてコンテンツ作成の容易さを加味し、作成の優先順位を決めましょう。


このような形で投稿していくと、傾向が見えてきます。たとえばTwitter運用について。



お客さまアカウントでのtwitter運用の目的



①見込みユーザーとの接触起点を獲得

②見込みユーザーとの関係性を強化

③既存ユーザーのアンバサダー化促進



KPIはそれぞれ、以下を設定しています。



・プロフィールへのアクセス

・いいね数

・言及数

Comments 
loading
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

情報発信するとき、どんな情報を発信すればよいのか?

情報発信するとき、どんな情報を発信すればよいのか?

平岡謙一