第9回 シュワッチ!われらの美術館
Description
第9回となる今回は、美術館について話しています。
今回のお話に出てくるもの
・円谷プロダクション 福島県須賀川町出身の円谷英二が設立した独立系映像制作会社。
・TSUBURAYA EXHIBITION 2021 想像から創造へ https://m-78.jp/exhibition/2021/
・ゴジラ 東宝が1954年に公開した特撮怪獣映画「ゴジラ」に始まる一連のシリーズ作品及び、それらの作品に登場する架空の怪獣の名称。2016年に公開された「シン・ゴジラ」は大変面白かったです!
・ゲゲゲの鬼太郎 大阪府大阪市生まれ、鳥取県境港市育ちの水木しげるによる漫画作品、および、それを原作とした一連の作品群の総称。妖怪のイメージを世間に浸透させた水木しげるの代表作。オブチは尊敬の念から、水木しげる大先生と呼ばせていただいています!
・ベム、ベラ、ベロ 1968年10月から1969年3月までテレビで放送されたテレビアニメ「妖怪人間ベム」の3人のキャラクター名。当時再放送で観たのですが色味・効果音などのおどろおどろしさが記憶に刻まれていますが、なんと放送期間が半年だった事にビックリしました!
・アートマーケット
・アンディ・ウォーホル アメリカ・ペンジルバニア州ピッツバーグ出身の画家・版画家・芸術家でポップアートの旗手。
・福岡市美術館 福岡県福岡市中央区にある私立の美術館。大濠公園の敷地内にある。建物設計は前川國男。 ・バスキア アメリカニューヨーク市ブルックリン出身の画家。グラフィティ・アートをモチーフにした作品で知られる。
・ポップアート 現代美術の芸術運動のひとつで、大量生産・大量消費社会をテーマとして表現する。
・メトロポリタン美術館 https://www.metmuseum.org/visit/plan-your-visit/met-fifth-avenue/japanese
・タペストリー 壁掛けなどに使われる室内装飾用の織物の一種。
・スカルプチャパーク
・ストームキングアートセンター https://mikissh.com/diary/storm-king-art-center-new-york/ ・箱根の森彫刻の森美術館 https://www.hakone-oam.or.jp
・マンハッタン アメリカ・ニューヨーク州ニューヨーク市の地区。
・ポンピドゥセンター フランス・パリ4区にある総合文化施設。 https://www.centrepompidou.fr
・市村記念体育館 https://casabrutus.com/special/japanese-modern-architecture55/049
・市村清 佐賀県三養基郡北茂安村(現在のみやき町)出身の実業家。リコー三愛グループの創始者。「三愛精神」(人を愛し 国を愛し 勤めを愛す)は有名です。 ・リコー 事務機器・光学機器などを製造するメーカー。
・坂倉準三 岐阜県羽島郡(現在の羽島市)出身の建築家。ル・コルビュジエに師事し、モダニズム建築を実践した。
・カーサブルータス マガジンハウスが発売している月間情報誌。家=Casaを中心に、建築・デザイン・食・アート・ファッション・旅など、好奇心旺盛に人生を楽しむテーマを扱っている。オブチも愛読しています!
・吉岡徳仁 佐賀県出身のデザイナー、アーティスト。2020年東京オリンピックでは聖火リレートーチのデザインを担当されています。
・文化庁 新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/sonota_oshirase/20200206.html
・オンライン展覧会 https://bijutsutecho.com/magazine/insight/21425
・ビョーク アイスランド・レイキャヴィーク出身の歌手、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、作詞家、作曲家、編曲家、女優。1993年に発表されたアルバム「Debut」を高校一年生になったばかりでジャケ買いしたのですが、最初に聴いてから今日までヘヴィーローテーション中です。※オブチ談。 ルーリード アメリカ・ニューヨーク州ブルックリン出身のミュージシャン。「Walk on the Wild Side」はオブチも度々聴いています。 https://www.youtube.com/watch?v=oG6fayQBm9w
・ヴェルヴェッド・アンダーグラウンド 1964年に結成されたアメリカのロックバンド。ロックの芸術性の向上に大きく貢献した。
・スタジオ54 https://www.wwdjapan.com/articles/1090986
・八谷和彦 佐賀県出身のメディアアーティスト。
・視聴覚交換マシーン https://www.nansuka.jp/puraimari/p006564/
今回のマユミさんのオススメは発酵食品でした。
・ぬか床 乳酸菌を発酵させて作ったもの。
・パラダイス酵母 「バシラスF菌」という菌が入っている酵母。
・パラダイスアレイ https://cafecactus5139.com/online-order/ ・ヨーグルト 乳に乳酸菌や酵母を混ぜて発酵させて作る発酵食品のひとつ。
・枯草菌(コソウキン) 土壌や植物に普遍的に存在し、反芻動物やヒトの胃腸管に存在するグラム陽性のカタラーゼ陽性の細菌である。※番組内でカレクサキンと言っていますが、正しくはコソウキンと呼びます。この文面をもって訂正させていただきます。
・シードル リンゴを発酵させて造られるアルコール飲料。
・痛風 尿酸値が基準値より高くなり起こる発作。動けなくなるくらい大変痛いです!※オブチ談。
・アーモンドミルク ・乳酸菌 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-026.html ※厚生労働省のページです。
・カスピ海ヨーグルト 家森幸男が長寿地域として知られているヨーロッパ東部のコーカサス地方から日本に持ち帰った事により日本に広まったと言われているヨーグルト。※wikipedia参照。




