第8回 タクヤ君とニューヨーク 後編
Update: 2021-03-21
Description
第8回目となる今回は、前回に引き続き、タクヤ君に色々と聞いてみたいと思います。
今回のお話に出てくるもの。
・ニューヨークの桜
https://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/h/245.html
・ブルックリン植物園
ニューヨーク市ブルックリンにある植物園。ブルックリン美術館が隣接。春には桜祭りが開催されるそうです!
・新宿御苑
https://fng.or.jp/shinjuku/
・月下美人
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-379
・ブラジリアン柔術
ブラジルに移民した日本人柔道家から伝えられ、改変して出来上がった柔術。日本でもグレーシー一家は有名です!
・ボルタリング
クライミングの一種で、最低限の道具(シューズとチョーク)で岩や人工の壁面などを登るスポーツ。※wikipedia参照。
・STRAVA
https://www.strava.com/?hl=ja-jp
※無料で利用出来ますが、一部有料サービスがあります。
・トレイルランニング
陸上競技の中長距離走の一種で、様々な種類の地形(砂地、土の道、林道、森の小道、雪道等)や環境(山、森林、平原、砂漠等)で行われるスポーツ。
トレランやトレイルランと略される。※wikipedia参照。
・トレイルヘッド
ハイキングコース、登山道。
・太極拳
中国武術の一派。オブチも早朝に公園をウォーキングしてた際に、毎朝太極拳をされている方達を横目で眺めてはカッコいいなあと思っていました。
・素潜り
自分の息だけで潜水する事。
・ジャック・マイヨール
上海生まれ・フランス国籍のフリーダイバー。10歳の時に、佐賀県唐津市の七ツ釜ではじめてイルカと出会い、その後の生活の原点となったそうです。自伝をもとにした映画「グラン・ブルー」がリュック・ベッソン監督により製作され、世界中の人にその存在を知られる。
グランブルーの主人公役の方の劇中の衣装に、当時大変憧れました。(オブチ)
・スラムダンク
鹿児島県伊佐市出身の漫画家・井上雄彦さん作の高校バスケットボールを題材にした漫画作品。
・新田次郎
長野県諏訪市出身の小説家。山岳小説の分野を拓く。
・サルサ
1960年代後半にニューヨークのプエルトリコ移民が中心になり作られたペアダンス。
・エクアドル共和国
https://ja.wikipedia.org/wiki/エクアドル
・葉隠太鼓
https://www.tsunasaga.jp/plaza/group/cultural/000605.html
・面浮立
https://www.city.saga-kashima.lg.jp/main/4040.html
・ロッキーマウンテン国立公園
下のサイトなどで写真を観たんですが、壮大な自然が広がる場所のようです。行ってみたい!
http://www.link-usa.jp/us-dictionaly/archives/2008/05/26_180248.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/ロッキーマウンテン国立公園
・マユミさんのオススメ
島田潤一郎「明日から出版社」 晶文社
https://www.amazon.co.jp/あしたから出版社-就職しないで生きるには21-島田-潤一郎/dp/4794968515
https://honto.jp/netstore/pd-book_26218930.html
著者の島田さんは、高知県生まれ、東京育ち。アルバイトや派遣社員をしながら、ヨーロッパ・アメリカを旅し、小説家を目指していたが挫折し、出版社・夏葉社を創業。本書が初めての著書になる。
・夏葉社
http://natsuhasha.com
・タラブックス
南インドの東側に位置するチェンナイにある独立系の出版社。紙から製本までハンドメイドで行う絵本づくり、インドの民族芸術を取り入れた本づくり、そして少人数で少部数の出版ビジネスによって評判になった。
・夜の木
https://p-dress.jp/articles/4729
https://www.amazon.co.jp/夜の木-バッジュ・シャーム/dp/4990628705
今回のお話に出てくるもの。
・ニューヨークの桜
https://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/h/245.html
・ブルックリン植物園
ニューヨーク市ブルックリンにある植物園。ブルックリン美術館が隣接。春には桜祭りが開催されるそうです!
・新宿御苑
https://fng.or.jp/shinjuku/
・月下美人
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-379
・ブラジリアン柔術
ブラジルに移民した日本人柔道家から伝えられ、改変して出来上がった柔術。日本でもグレーシー一家は有名です!
・ボルタリング
クライミングの一種で、最低限の道具(シューズとチョーク)で岩や人工の壁面などを登るスポーツ。※wikipedia参照。
・STRAVA
https://www.strava.com/?hl=ja-jp
※無料で利用出来ますが、一部有料サービスがあります。
・トレイルランニング
陸上競技の中長距離走の一種で、様々な種類の地形(砂地、土の道、林道、森の小道、雪道等)や環境(山、森林、平原、砂漠等)で行われるスポーツ。
トレランやトレイルランと略される。※wikipedia参照。
・トレイルヘッド
ハイキングコース、登山道。
・太極拳
中国武術の一派。オブチも早朝に公園をウォーキングしてた際に、毎朝太極拳をされている方達を横目で眺めてはカッコいいなあと思っていました。
・素潜り
自分の息だけで潜水する事。
・ジャック・マイヨール
上海生まれ・フランス国籍のフリーダイバー。10歳の時に、佐賀県唐津市の七ツ釜ではじめてイルカと出会い、その後の生活の原点となったそうです。自伝をもとにした映画「グラン・ブルー」がリュック・ベッソン監督により製作され、世界中の人にその存在を知られる。
グランブルーの主人公役の方の劇中の衣装に、当時大変憧れました。(オブチ)
・スラムダンク
鹿児島県伊佐市出身の漫画家・井上雄彦さん作の高校バスケットボールを題材にした漫画作品。
・新田次郎
長野県諏訪市出身の小説家。山岳小説の分野を拓く。
・サルサ
1960年代後半にニューヨークのプエルトリコ移民が中心になり作られたペアダンス。
・エクアドル共和国
https://ja.wikipedia.org/wiki/エクアドル
・葉隠太鼓
https://www.tsunasaga.jp/plaza/group/cultural/000605.html
・面浮立
https://www.city.saga-kashima.lg.jp/main/4040.html
・ロッキーマウンテン国立公園
下のサイトなどで写真を観たんですが、壮大な自然が広がる場所のようです。行ってみたい!
http://www.link-usa.jp/us-dictionaly/archives/2008/05/26_180248.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/ロッキーマウンテン国立公園
・マユミさんのオススメ
島田潤一郎「明日から出版社」 晶文社
https://www.amazon.co.jp/あしたから出版社-就職しないで生きるには21-島田-潤一郎/dp/4794968515
https://honto.jp/netstore/pd-book_26218930.html
著者の島田さんは、高知県生まれ、東京育ち。アルバイトや派遣社員をしながら、ヨーロッパ・アメリカを旅し、小説家を目指していたが挫折し、出版社・夏葉社を創業。本書が初めての著書になる。
・夏葉社
http://natsuhasha.com
・タラブックス
南インドの東側に位置するチェンナイにある独立系の出版社。紙から製本までハンドメイドで行う絵本づくり、インドの民族芸術を取り入れた本づくり、そして少人数で少部数の出版ビジネスによって評判になった。
・夜の木
https://p-dress.jp/articles/4729
https://www.amazon.co.jp/夜の木-バッジュ・シャーム/dp/4990628705
Comments
In Channel




