Description
質問の全文は、ブログ安心問答浄土真宗の信心についてをご覧ください。
#42「念珠を持った方が良い(略)等のお勧めが気になりビクビクします。信心がわからないからか具体的な行動にすがり、特に禁止的な勧めに過敏反応し、苦しくなってしまいます。(Peing-質問箱-より)
2025-04-0523:34
#41「十劫安心は間違っていないように思うのですが、どこがよくない考えなのでしょうか?」
2025-03-1525:21
#040「聞即信」とは、聞いているままが信心であって、聞いたら信心をいただけるということではないのでしょうか?(Peing-質問箱-より)
2024-10-1220:58
#039「弥陀をたのむ」とは、観念的・抽象的な阿弥陀仏をたのみにすることではなく、具体的に、今、口から出ている南無阿弥陀仏をたのむということでしょうか?
2024-10-0420:50
#038「念仏は、やっぱり真面目に真剣に称えないとダメだ」と思ってしまうのも、結局本願を疑っていることになるのでしょうか?
2023-04-0824:33
#037「阿弥陀様をたのむものを必ず助けるということですが、阿弥陀様に助けてくださいとお願いするのではなく、仰せをそのまま承るとはどのようなことなのでしょうか?」(頂いた質問)
2022-05-1832:26
#036「蓮如様は、口に念仏申しただけでは助からぬと仰っていると思います。(略)今のままでは助からないのでしょうか?」(Peing-質問箱-に頂いた質問)
2022-05-1129:21
#035「阿弥陀様が、南無阿弥陀仏という名前になって私を救ってくださる。という理解でよろしいでしょうか?」(頂いた質問)
2022-05-0425:13
#034「南無阿弥陀仏を称える衆生を必ず助けるという御本願をそのままきくことができません。どうしたらよいでしょうか?」(頂いた質問)
2022-04-2822:19
#033「この問題は阿弥陀様が勝手に解決してくれるまで待つしかないのでしょうか?」(頂いた質問)
2022-04-1923:59
#032「心が南無阿弥陀仏になるというのはどういう意味なのでしょうか?」(頂いた質問)
2021-07-2131:22
#031「念仏しようとしたり、聴聞しようとする殊勝な心を私達は元来、持っていないという内容はお経の中にありますでしょうか?」(頂いた質問)
2021-06-0431:50
#030「ただ今助けるという阿弥陀仏の本願を『許諾する』『受け入れる』『聞き受ける』等のニュアンスが分かりません」(頂いた質問)
2020-10-1025:59
#029「自力を捨てるとは、自力が問題にならなくなることですか?それとも自力が意識から消えるのでしょうか?」(頂いた質問)
2020-04-2525:09
#028 信後には安心がありますか?(頂いた質問)
2020-04-1125:15
#027 逆謗の死骸である機を見つめよとか、機はほっといて法の尊さに目をつけよとか言いますが、どららが正しいのでしょうか?
2020-03-3126:14
#026 お寺に行って聴聞すること、ネットでの法話を聴聞すること、本を読むことの違いについて
2019-08-2521:28
#025「阿弥陀仏の本願に対する疑いがどうしても晴れません。悩んでいます。救うと誓われているのになぜ獲信者が少ないのでしょうか 」について
2019-07-1324:05
#024「阿弥陀仏という余りにも抽象的な概念をそもそも信じるとか信じないとかどういうことだろう?」 「阿弥陀仏に救われるとはどういうことなのだろう?その概念自体が理解できない?」
2019-03-2331:17
#023「してはならないことを一つ一つ潰していけば最終的に「おまかせする」ことになるのかなあとも愚考します」(猿松さんのコメント)
2019-02-2817:56
0.5x
0.8x
1.0x
1.25x
1.5x
2.0x
3.0x
Sleep Timer
Off
End of Episode
5 Minutes
10 Minutes
15 Minutes
30 Minutes
45 Minutes
60 Minutes
120 Minutes