Discover生きるのハトバRADIO#105 コンクリート・ポエトリー(後編) ゲスト:澤村貴弘
#105 コンクリート・ポエトリー(後編) ゲスト:澤村貴弘

#105 コンクリート・ポエトリー(後編) ゲスト:澤村貴弘

Update: 2024-10-07
Share

Description

澤村貴弘(詩人・コラージュ作家)さんをお呼びして、コンクリート・ポエトリーについて話す回、後編!


コンクリート・ポエトリーの作家性、創作時において大事なこととは?




[話し手:素潜り旬(詩人)、obakenokuni(デザイナー)]





ゲスト:澤村貴弘(詩人・コラージュ作家)


https://www.tumblr.com/blnxpc



📻前編


#104 コンクリート・ポエトリー(前編) ゲスト:澤村貴弘


https://spotifyanchor-web.app.link/e/wO5lxJt6qNb









⚫︎コンクリート・ポエトリーに作家性はある?


・各自の言葉への感受性が異なる


・“意味”をどう考えるか


・海外のタイポグラファーを参照




⚫︎コンクリート・ポエトリーの作り方


・文字から聞こえる「ここに置いてよ」という声


・ひらがなの50音図とにらめっこ




⚫︎子供のような発想、大事


・「これ、なんやと思う?」できあがったものから考える


・字を見慣れたものとして見ず、物質として見る




⚫︎頭の中で組んでから再現する


・積み木、レゴ


・自然現象を再現するのが好き


・言葉が求めるオブジェをいかに作るか(空間も大事)




⚫︎コンクリート・ポエトリーを再興させたい


・いろんなジャンルの人がつくる面白さ


・がんじがらめにならず、柔軟に


・知らなかった言葉同士の関係性に気づく




⚫︎今後の野望


・日本の詩自体に興味を持ってもらいたい


・出版


・世界の澤村











🔍ヴォルフガング・ヴァインガルト


https://euphoric-arts.com/art-2/wolfgang-weingart/




🔍ピエール・ガルニエのスパシアリスム


https://fr.wikipedia.org/wiki/Spatialisme_(poésie)




🎨ポエマ・プロセッソ


https://pt.scribd.com/document/497159910/GRUPO-2-poema-processo-uma-vanguarda-semiologica




🎨アルマンドラーヂ・アンドラーヂ


https://www.gravurasnobrasil.com.br/artistas/almandrade.html






▼SNS


●生きる X


https://x.com/ikiru_band




●生きる Instagram


http://instagram.com/ikiru_band/




●素潜り旬 X


https://x.com/sumoguri_shun

Comments 
loading
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

#105 コンクリート・ポエトリー(後編) ゲスト:澤村貴弘

#105 コンクリート・ポエトリー(後編) ゲスト:澤村貴弘

生きる