112.負のパターンを断ち切る方法

112.負のパターンを断ち切る方法

Update: 2025-09-18
Share

Description

🔄 パターンって何?子育てをしていると、同じような場面で同じようにイライラしたり、困ったりすることがありませんか?それが「パターン」です。



✨パターンがあるのは当たり前!✨




親子関係で作られてきたもの



やり場のない怒りや悲しみから生まれることも



でも大人になった今、自分で変えることができます




👶 子どもは最高の先生〜なぜ子どもがパターンに気づかせてくれるの?



大人同士の関係では…




トラブル回避のスキルがある



自分を守る対処法をたくさん知っている



嫌なことから逃げることもできる




でも子どもとの関係では…




子どもは経験が少ない



逃げることができない



向き合わざるを得ない状況になる




→ 今まで逃げていたことに直面させられる = 成長のチャンス!



🔍 パターンに気づく方法



インナーチャイルドの7つのタイプ前回紹介されたタイプの中から、自分に当てはまるものを見つけてみましょう。



例:いつも断れない人




中学・高校時代、いつも引き受けてしまっていた



子育てでも全てを引き受けてしまう傾向




📝 記録をつけようおすすめの方法




紙に書き出す(アナログがおすすめ!)



日記やメモでもOK



うまくいかなかった感覚を記録する




なぜ紙がいいの?




SNSだと後で恥ずかしくなることがある



必要ないものは振り返らなくてもOK



繰り返し出てくる話題がはっきりしてくる




💡 パターンを変えるために



⭐ まずは「気づく」ことから




周りから指摘されても聞き入れにくい



自分で気づくことが一番大切




🌟 記録の効果




似たような感覚が繰り返されていることに気づける



インナーチャイルドの一側面が見えてくる



自然とパターンが変わるきっかけになる




🎨 いろんな方法を試してみて




瞑想



ヨガ



占い



などなど…




大切なのは自分が納得すること!



🌈 スピリチュアルが苦手でも大丈夫



インナーチャイルドという言葉にアレルギーがある方も…



💭 実は、スピリチュアルとは:




自分の内面との対話



心の深い部分を見つめること




まずは「こういうタイプがあるんだ」「気になることを書き出してみよう」から始めてみませんか?



✅ 負のパターンを断ち切る3ステップ



1.気づく- 自分のパターンに気づく1.記録する- 紙に書き出してみる1.向き合う- 自分なりの方法で内面と対話する



👼子どもは私たちの最高の先生です👼一緒に成長していく気持ちで、楽しい子育てを目指しましょう 🌟



ーーーーーーー番組で扱ってほしいテーマがありましたら、お気軽にお問合せください♪メール: contact@mamilia.jpWEB: https://www.mamilia.jp/Instagram: https://www.instagram.com/mamilia55/ーーーーーーー
Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

112.負のパターンを断ち切る方法

112.負のパターンを断ち切る方法

Leina A Kamada (鎌田怜那)