#123【通史】世界史⑥東アジア文化圏の形成と発展26:唐その5
Update: 2025-08-28
Description
教科書レベルの世界史(通史)が1日5分、ながら聞きで学べます。第110回目は東アジア文化圏の形成と発展「唐その5」【オリジナル基本文】⇒【補足解説】の順に進めます。
◇オリジナル基本文
楊貴妃のいとこの楊国忠が宰相になると、節度使の安禄山と史思明を中心に安史の乱が起きる。唐は洛陽と長安を奪われ危機に陥るが、ウイグルの支援で反乱は鎮圧された。弱体化が露呈した唐は、ウイグルとチベットに中央アジアを奪われるなどして領域が縮小する。さらに内地に置かれた節度使が自立し、地方の財政・民政も掌握する藩鎮になった。
9世紀後半には農民反乱である黄巣の乱が起こり、唐の衰退は決定的となる。907年、反乱鎮圧に活躍した節度使の朱全忠により、唐は滅ぼされた。
Comments
In Channel