Discover古代の福岡を歩く4回目は広川町の石人山古墳です。
4回目は広川町の石人山古墳です。

4回目は広川町の石人山古墳です。

Update: 2025-10-26
Share

Description

石人山古墳は、岩戸山古墳の近くにあり、筑紫の君磐井の祖父の代に当たる古墳で、墳丘の長さは120メートル程の前方後円墳です。


古墳の入り口には武装石人像が一体あり、後方にある石棺を守っているかのようです。


石棺は長さ3メートル程の家形石棺で、屋根に刻まれた装飾文様は見事なものです。

Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

4回目は広川町の石人山古墳です。

4回目は広川町の石人山古墳です。

RKB毎日放送