DiscoverZ世代のゆるっとガールズ革命#43 イギリスと日本のモラル/人間関係の違いについて語る(レストランでのスマホの充電、パートナーの紹介の仕方、レストランメニューなどなど)
#43 イギリスと日本のモラル/人間関係の違いについて語る(レストランでのスマホの充電、パートナーの紹介の仕方、レストランメニューなどなど)

#43 イギリスと日本のモラル/人間関係の違いについて語る(レストランでのスマホの充電、パートナーの紹介の仕方、レストランメニューなどなど)

Update: 2025-09-18
Share

Description

みなさんこんにちは!久々のソロエピソード、今回はイギリス大学正規留学中の私が気づいた、イギリス人と日本人の人間関係へのアプローチや、倫理観?的なところの違いをざっくばらんに語っている回になります。一見すると関係がないような小エピソード(レストランでスマホを充電してもらった件、寮で友達のパートナーに会うとき、レストランのメニューの違い、お店の閉店時間の早さ)をたくさん話しているのですが、私的に繋がりがあるのではないかと思ったので、今回はそちらの分析についても触れてみました。イギリスに住んだことがある方、また他の国に住んだことがある方、似ている/異なる点等あったらぜひSpotifyのコメント欄で教えてください!🧡🇬🇧

*なお、このエピソードでは『イギリス』と言っていますが、とある事柄は他の国でも同じだったり、別のものは私の住んでいる地域特有のものかもしれません。そちらも含めてみなさんの声をぜひ聞かせてください。


【今回のポイント】

00:00 〜 イントロ・英語のエピソードやるかもという話

02:35 〜 トピック紹介

03:40 〜 お互い様文化・エピソード1レストランスマホ充電事件

07:21 〜 エピソード2 パートナーの紹介の仕方

09:44 〜 エピソード3 レストランのメニュー・まずいカクテル事件

12:52 〜 エピソード4 お店の閉店時間・働き方

14:35 〜 まとめ(異文化を真に理解するためには根底から学ぶべし)



【ポッドキャスト『Z世代のゆるっとガールズ革命』とは?】 

サステナビリティに関心を持ち、イギリスの大学に通うZ世代がゆるく話すポッドキャスト。話すテーマは、サステナビリティ、社会問題、国際関係、海外留学、ヨーロッパ、旅、文化の違いなどなど。隔週木曜の日本時間正午更新です!

Instagram: @genzgirlsrevolution (https://www.instagram.com/genzgirlsrevolution )


【MCあすみについて】 

長野県出身。17歳のときにカナダへの1年留学を経験。2023年に高校卒業後、イギリス・エジンバラ大学に進学し環境学・社会学等を学んでいる。


【感想やコメント、こんなこと話してほしい!など】 

感想やトピックのリクエストなどは、こちらのフォームから募集しています。😄 

https://forms.gle/B4rLqLVpYb3hRufj8 

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

#43 イギリスと日本のモラル/人間関係の違いについて語る(レストランでのスマホの充電、パートナーの紹介の仕方、レストランメニューなどなど)

#43 イギリスと日本のモラル/人間関係の違いについて語る(レストランでのスマホの充電、パートナーの紹介の仕方、レストランメニューなどなど)

あすみ