ChatGPTを使っても売れない人、やりがちなミス5選!

ChatGPTを使っても売れない人、やりがちなミス5選!

Update: 2025-06-11
Share

Description

あなたはどっち派ですか?

「ChatGPTは使えねー!」

「ChatGPTは最高!」

「ChatGPTは起業の方法論も全部変えてしまったくらいの衝撃だ!」

と言われて久しいです。

そしてオンラインでの起業やスモールビジネス界隈では

そもそも文章がとにかく重要になります。

動画であってもそのもとにあるのはスクリプトや

シナリオですので、文章がビジネスの重要度が高いんですね。

売上に直結する作業だからです。

しかも現在の生成AIの一番普及している使い方の一つが

コンテンツ(文章生成)です。

だからネットでビジネスをしている人の中では、

セールスやWebサイト、動画コンテンツのシナリオ、

SNSでの投稿生成に活用してる人も相当多いと思います。

でも、ビジネスで特に売るための文章などの生成で使う人の中には、

2つの意見に別れてる人も多いのじゃないかと。

A:ChatGPTはアウトプットの質が低すぎてビジネスで使いものにならない。質が低すぎる。

B:ChatGPTを使えばなんでも一瞬で生成できて、超楽チン。

こんな感じ。

そして、Aに対するアンサーも結構あってですね、

多くは「ChatGPTへの指示の仕方がわかってないのでは?」という回答が多いみたいです。

僕も経営する2社の仕事、

クライアント数百のアウトプット仕事をこなさなければなりませんので、

相当使い込んでる方だとは思うんですが、

その上で思うに、これは全部間違ってると思うんです。

ChatGPT質が低すぎて使えないわけじゃないし、

ChatGPT一瞬でなんでも作るわけでもありません、

そしてChatGPTが使えないのは指示(プロンプト)が下手なわけではありません。

正しくは、

ある種類の生成で使えば仕事の仕方がひっくり返るし、

ある種類の生成で使えば逆に時間が倍以上かかるか、

最高にへぼくて質の低いポンコツアウトプットになるってことなんですよね。

つまり、

「仕事によっての使い分け」を正しくできないと

ビジネスの速度が倍速以上になることもあれば

最低の売上しか生み出さないこともあるってこと。

特に気をつけてほしいのは、

売上を失うくらいのダメな使い方には気をつけたほうがいいですよね。

時間も失いますしね。

ということで今日は、

起業やビジネスで使うコンテンツ生成に絞って、

ChatGPTのダメな使い方と良い使い方を説明します。

番組無料登録はこちらから

今すぐ聴くにはこちら
Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

ChatGPTを使っても売れない人、やりがちなミス5選!

ChatGPTを使っても売れない人、やりがちなミス5選!

河野竜夫