DiscovereVTOLラジオEpisode14-25 日本の空の芽生え!航空黎明期に活躍した先駆者たちの物語!The重工業!三菱重工!岩崎弥太郎と岩崎小弥太 岩崎小弥太編【eVTOLラジオ】
Episode14-25 日本の空の芽生え!航空黎明期に活躍した先駆者たちの物語!The重工業!三菱重工!岩崎弥太郎と岩崎小弥太 岩崎小弥太編【eVTOLラジオ】

Episode14-25 日本の空の芽生え!航空黎明期に活躍した先駆者たちの物語!The重工業!三菱重工!岩崎弥太郎と岩崎小弥太 岩崎小弥太編【eVTOLラジオ】

Update: 2024-12-04
Share

Description

空の移動をもっと身近にしたいと思ってしまった4人のパパたち&1人のリケジョが、夜な夜なこっそり繰り広げる、eVTOL(=空飛ぶクルマ)に対する興味、好奇心、社会実装への情熱を語り合うラジオです。


前回に引き続き三菱重工編です。今回は、弥太郎の跡を継いだ、弥之助、久弥、そして小弥太の時代までを一気に解説します。


三菱多角化!「海から陸へ」弥之助の事業転換!財閥形成の礎を築いた二代目社長!炭鉱や造船の経営へ乗り出す!三代目社長で盤石の基盤へ!


四代目の小彌太、ついに航空機製造へ進出!持株会社化でついに巨大企業グループ完成!初代から集大成、ここに極めり!


体が大きく利発な少年、小弥太!学生時代は文武両道!英国ケンブリッジ大学へ留学!なんと優等生として卒業!帰国後、若干26歳で三菱の副社長に!


37歳で社長就任!辣腕で多角化事業の組織を改革!株式会社化して独立経営!株式公開で公衆や一般従業員にも!生産は国家から委託された任務なり、経営の目的は「国家の為」!


江戸時代から続く長崎造船所の歴史!日本初の洋式工場!日本最古の竪削盤は今でも現存!第一ドッグは東洋一!まさに日本の造船の礎の地!


三菱の経営となった明治17年!ここに三菱重工誕生の起源!欧州航路やアメリカ航路を開拓する大型客船を次々と本邦初製造!


時代は日清日露戦争から第一次世界大戦へ!造船活況時代に大型軍艦も!大和型戦艦2番艦の武蔵も三菱長崎製!


ついに航空領域へ!三菱内燃機製造株式会社の設立!

名古屋に敷地を購入し発動機の製作開始!当初は自動車も生産?


日本初の量産車は三菱製!神戸で生まれた三菱A型!その生産数は22台?自動車やめてやっぱり航空機製造へシフト?


時代は海軍力制限と世界恐慌!一致する軍部の意図と小弥太の合理性!安定的な軍の確実な受注と国防力整備という国の課題!


そして三菱重工誕生へ!三菱航空機と三菱造船の合併!…などなど。


三菱重工誕生のストーリーを解説します!


メッセージはこちらから https://forms.gle/mib37UcseFvpzyGa8


関連リンク


■日本の空のパイオニアたち 明治・大正18年間の航空開拓史 荒山 彰久(著)

https://www.waseda-up.co.jp/history/post-623.html


■ 三菱グループHP:

https://www.mitsubishi.com/ja/


■三菱重工業株式会社 HP:

https://www.mhi.com/jp/company/overview/history.html


■Wikipedia 岩崎小彌太:

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%B4%8E%E5%B0%8F%E5%BC%A5%E5%A4%AA


SNSリンク

■X/Twitter https://twitter.com/evtolradio


Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

Episode14-25 日本の空の芽生え!航空黎明期に活躍した先駆者たちの物語!The重工業!三菱重工!岩崎弥太郎と岩崎小弥太 岩崎小弥太編【eVTOLラジオ】

Episode14-25 日本の空の芽生え!航空黎明期に活躍した先駆者たちの物語!The重工業!三菱重工!岩崎弥太郎と岩崎小弥太 岩崎小弥太編【eVTOLラジオ】

evtol radio