DiscovereVTOLラジオEpisode15-2 カーボンニュートラルの救世主?航空機にも活用が広がる新たなエネルギー?水素シリーズ! どこにどう使われている編【eVTOLラジオ】
Episode15-2 カーボンニュートラルの救世主?航空機にも活用が広がる新たなエネルギー?水素シリーズ! どこにどう使われている編【eVTOLラジオ】

Episode15-2 カーボンニュートラルの救世主?航空機にも活用が広がる新たなエネルギー?水素シリーズ! どこにどう使われている編【eVTOLラジオ】

Update: 2025-02-26
Share

Description

空の移動をもっと身近にしたいと思ってしまった4人のパパたち&1人のリケジョが、夜な夜なこっそり繰り広げる、eVTOL(=空飛ぶクルマ)に対する興味、好奇心、社会実装への情熱を語り合うラジオです。

新シリーズ水素編、今回は身近なところでも活躍する水素の利活用にフォーカスします!

意外!実はどこにで使われている水素!事務所NG無し、仕事を選ばぬ姿勢はまるでキティさん?化学分解やステンレスの光沢にも利用!日本が誇るH-ⅡA、H-ⅡBロケットにも!ロケットのHは水素のH!

活躍する燃料電池!実は電池じゃなくて発電装置?仕組みは理科の実験でやったアレ?電気分解の逆でエネルギーを生成!歴史は古く、考案はなんと1800年代から!実用化はNASA?宇宙空間で電気と水ができる優れもの!

家庭の中に水素?家庭用水素燃料電池、エネファーム!災害時には予備電源にも利用!最も身近なのはやっぱりクルマ?水素燃料電池を搭載したMIRAIやクラウン!ホンダもヒュンダイも!普及のカギは?水素ステーションの数?

仁義なき戦い!EVとFCVを比較!距離は?充填は?コストは?環境負荷は少ないエコな乗りもの!でも実際、買うとなるのいくら?財布にはエコじゃないかも?補助金もあり?

実際に売れている台数はどれくらい?EVの数で比べるとまだまだ少数?自動車メーカー、運送企業、インフラ企業はさんすくみ状態?子供たちの将来のためには必要!...などなど。

日常生活における身近な水素について、掘り下げます!

メッセージはこちらから https://forms.gle/mib37UcseFvpzyGa8

関連リンク
■東芝:燃料電池の原理と歴史
https://www.global.toshiba/content/dam/toshiba/migration/corp/techReviewAssets/tech/review/1999/11/54_11pdf/t01.pdf

■水素エネルギーシステムVo1.36,No.2 (2011) :ジェミニとアポロ宇宙船の燃料電池
https://hess01.sakura.ne.jp/Search/data/36-02-076.pdf

■一般社団法人次世代自動車振興センター :EV等 保有台数統計
https://www.cev-pc.or.jp/tokei/hoyuudaisu.html

■経済産業省: モビリティ分野における⽔素の普及に向けた中間とりまとめ
https://www.meti.go.jp/press/2023/07/20230711001/20230711001-2.pdf

SNSリンク
■X/Twitter https://twitter.com/evtolradio
Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

Episode15-2 カーボンニュートラルの救世主?航空機にも活用が広がる新たなエネルギー?水素シリーズ! どこにどう使われている編【eVTOLラジオ】

Episode15-2 カーボンニュートラルの救世主?航空機にも活用が広がる新たなエネルギー?水素シリーズ! どこにどう使われている編【eVTOLラジオ】

evtol radio