Discoverうつくしさを巡る旅 ART of FOLKSゲスト:キュレーター・内田まほろ【前編】「富山で見つけた、未来に引き継ぎたい日本的なものと精神」
ゲスト:キュレーター・内田まほろ【前編】「富山で見つけた、未来に引き継ぎたい日本的なものと精神」

ゲスト:キュレーター・内田まほろ【前編】「富山で見つけた、未来に引き継ぎたい日本的なものと精神」

Update: 2024-05-22
Share

Description

vol.7のゲストは、キュレーターの内田まほろさんです。内田さんは、アート / テクノロジー / デザインの融合を専門領域とし、長らく日本科学未来館の展示企画を担当されており、2020年より「高輪ゲートウェイシティ」の文化創造棟準備室長を務められています。


「日本の美学や精神性が宿った科学館になるようプロデュースしてきた」と語る内田さん。今回はそんな内田さんと、日本特有の「精神性」や「美しさ」とその継承について語り合います。




▼vol.7のトーキングポイント


①内田まほろさんと富山の意外な繋がり


②富山で感じた日本人特有の精神性


③西洋との対比でみる日本人の自然観


④テクノロジーは技術じゃなくて精神性? テクノロジーと美学の関係性




▼水と匠について


https://mizutotakumi.jp/


水と匠サーキュラーコモンズでは、学びの場やそこに集う方たちとのコミュニティづくりをすすめています。活動に興味がある方はこちらよりぜひご応募ください。お待ちしております!




▼note


https://note.com/mizutotakumi


活動内容やコミュニティーについて発信中。




▼X


https://twitter.com/MizutoTakumi


富山の魅力も発信中。

Comments 
In Channel
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

ゲスト:キュレーター・内田まほろ【前編】「富山で見つけた、未来に引き継ぎたい日本的なものと精神」

ゲスト:キュレーター・内田まほろ【前編】「富山で見つけた、未来に引き継ぎたい日本的なものと精神」

水と匠 Circular Commons