DiscoverMELOSの筋トレハウツースクワットとランジで目指す“痩せるカラダ”。4分間の筋トレメニュー(週2~3回)
スクワットとランジで目指す“痩せるカラダ”。4分間の筋トレメニュー(週2~3回)

スクワットとランジで目指す“痩せるカラダ”。4分間の筋トレメニュー(週2~3回)

Update: 2025-10-09
Share

Description

4分間の下半身トレーニング。下半身の筋肉は体の中でも大きく、鍛えることで代謝アップが狙え、痩せやすい体を目指せます。また、大きな筋肉は使用しても比較的疲れにくく、トレーニング初心者の方も完走しやすい内容です。4つの種目で使用しますので、イスをひとつご用意ください。\タップして動画を再生/スクワット&ランジ(4分)1.ブルガリアンスクワットイスから少し離れ、後ろ向きで立ちます。イスに足先を乗せて、反対側の脚は前に出しましょう。背筋を伸ばし、ゆっくりと前方の脚を曲げ90度まで曲げたら、膝を伸ばして元の姿勢に戻ってください。2.ブルガリアンスクワット(反対)反対側も同じように行います。曲げる脚の膝が、つま先よりも前に出ないようにしましょう。3.ランジ片足を前に出し、前の膝を曲げて上半身を沈めます。膝がつま先よりも前に出ないよう、注意しましょう。4.バックランジ両手は胸の前で合掌するか、体の横に軽くつけ、片足を後ろへ引いていきます。下げた足を前に戻して立ち、反対の足を下げていきましょう。5.ナロースクワット腕は前で組むか伸ばしてバランスを取り、脚は閉じましょう。太ももが床と平行になるまで腰を落としてから、上半身の姿勢を保ったまま、膝を伸ばして元の位置に戻ってください。6.スプリットスクワット背筋を伸ばして足を前後に大きく開きます。両膝を曲げながら、腰を落としていきましょう。膝を曲げて、地面ギリギリまで腰を落としたあと、膝を伸ばして元の姿勢に戻ります。7.スプリットスクワット(反対)反対側も同じやり方で行います。前後の足を入れ替えて実施してください。体の軸がぶれないように注意しましょう。8.ワイドスクワット両脚を肩幅よりも広く開いてハの字にして立ちます。太ももと膝が平行になるように体を下げてから、膝を伸ばして、元の姿勢に戻りましょう。
Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

スクワットとランジで目指す“痩せるカラダ”。4分間の筋トレメニュー(週2~3回)

スクワットとランジで目指す“痩せるカラダ”。4分間の筋トレメニュー(週2~3回)

株式会社APPY