Discoverパパゲーノの秘密基地保健福祉大学発ベンチャー「パパゲーノ」が生まれた大学院ってどんなとこ?保健福祉医療分野の起業に必要な環境や支援【ヘルスイノベーション研究科長 鄭 雄一×パパゲーノやすまさ】
保健福祉大学発ベンチャー「パパゲーノ」が生まれた大学院ってどんなとこ?保健福祉医療分野の起業に必要な環境や支援【ヘルスイノベーション研究科長 鄭 雄一×パパゲーノやすまさ】

保健福祉大学発ベンチャー「パパゲーノ」が生まれた大学院ってどんなとこ?保健福祉医療分野の起業に必要な環境や支援【ヘルスイノベーション研究科長 鄭 雄一×パパゲーノやすまさ】

Update: 2024-12-05
Share

Description

神奈川県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科
https://www.kuhs.ac.jp/shi/
〒210-0821 神奈川県川崎市川崎区殿町3-25-10
Research Gate Building TONOMACHI 2-A棟 2・3階

「神奈川県立保健福祉大学発ベンチャー」に株式会社パパゲーノが認定されました
https://papageno.co.jp/kuhs-venture/

【鄭 雄一(Yuichi Tei/Ung-il Chung)】
神奈川県立保健福祉大学大学院ヘルスイノベーション研究科長
所属:ヘルスイノベーション研究科(東京大学大学院工学系研究科・医学系研究科とのクロスアポイントメント)
最終学歴・学位:東京大学大学院医学系研究科内科学専攻・博士(医学)
専門分野:人間医工学/人間情報学/社会医学
担当科目:未病特論/パブリックヘルス・リーダーシップ特講/世界の健康課題とイノベーション特講 ほか
https://www.kuhs.ac.jp/shi/education/faculty/detail.html?id=114

【島岡未来子】
早稲田大学 研究戦略センター 教授
アントレプレナーシップセンター 副所長
WASEDA-EDGE 人材育成プログラム 事務局長
神奈川県立保健福祉大学 ヘルスイノベーション 研究科教授

早稲田大学にて博士号取得(公共経営)。
国際NGOで管理職を経験後、(公財)地球環境戦略研究機関(IGES)「ガバナンスと能力グループ」特任研究員、早稲田大学商学学術院WBS研究センター助手、研究戦略センター准教授を経て、現在、神奈川県立保健福祉大学ヘルスイノベーションスクール教授/早稲田大学政治経済学術院教授(公共経営専攻)のジョイントアポイントメント。
アントレプレナーシップ教育に2014年から関わり、現在はWASEDA-EDGE人材育成プログラム事務局長として複数のプログラムの企画運営に携わる。デザイン思考、リーンスタートアップなどの手法を学ぶ実践的授業を展開。(一財)生涯学習開発財団認定コーチでもあり、コーチングの教育への導入にも積極的に取り組んでいる。
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会2040かながわ福祉ビジョン策定委員、早稲田大学パブリックサービス研究所研究員/ソーシャル&ヒューマン・キャピタル研究所研究員、(一般社団法人)経営研究所人事部門責任者フォーラムコーディネータ、環境省「地域活性化に向けた協働取組の加速化事業」「持続可能な開発目標(SDGs)を活用した地域の環境課題と社会課題を同時解決するための民間活動支援事業」「地域循環共生圏プラットフォーム構築事業」全国アドバイザー。https://www.kuhs.ac.jp/shi/education/faculty/detail.html?id=118

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

保健福祉大学発ベンチャー「パパゲーノ」が生まれた大学院ってどんなとこ?保健福祉医療分野の起業に必要な環境や支援【ヘルスイノベーション研究科長 鄭 雄一×パパゲーノやすまさ】

保健福祉大学発ベンチャー「パパゲーノ」が生まれた大学院ってどんなとこ?保健福祉医療分野の起業に必要な環境や支援【ヘルスイノベーション研究科長 鄭 雄一×パパゲーノやすまさ】

株式会社パパゲーノ